ワイン

ライフスタイル

今さら聞けない方へ! 初心者のためのワイン講座☆

ワイン

見た目もオシャレで女性に人気の高いワイン。でも何を注文すればいいかわからない方へ、今さら聞けないワインのあれこれをご紹介します。

オシャレな雰囲気になれるワインは女性にとても人気です♪でもいろいろと難しそうだし、赤か白、どちらを飲むかなど悩みますよね。そんな方に少しでもお役にたてるような初心者向けの知識をご紹介します。

◎ワインの種類

赤ワイン

●赤ワイン

黒ブドウの実の果汁だけでなく、種や皮も発酵させているのが特徴です。特に肉料理やトマトソース・デミグラスソースなど色の濃い料理に合います。

・フルボディ

いわゆる「重め」のワインのことで、渋みが強く、香り・味が濃厚、色も濃いワインがフルボディと呼ばれています。

・ライトボディ

フルボディとは逆に、渋みが少なく、色も薄い「軽め」のワインのことを言います。口当たりが軽く、飲みやすいので初心者に向いている赤ワインと言えます。

・ミディアムボディ

フルとライトのちょうど中間にあたり、渋みや香りにバランスのとれたワインです。

 白ワイン

●白ワイン

ブドウの皮を取り除き、果汁のみを使って造ることが特徴のワインで、特に魚介類や野菜、オリーブオイルやバターを使った料理に合います。

・辛口ワイン

ブドウの実を発酵することによって、糖分をほとんどアルコールに変えてしまえば辛口のワインになります。辛口ワインは冷やし過ぎると本来の味が感じにくくなるので注意。

・甘口ワイン

発酵を途中で止めて、糖分が残った状態にしたものが甘口ワインです。甘口ワインは良く冷やして飲むのがポイントです。

 スパークリングワイン

●スパークリングワイン

炭酸を含んだ発泡性のあるワインのことで、口当たりがさわやかなため、初心者にも飲みやすいワインと言えます。幅広い料理にも合い、贈り物にも向いている万能なワインです。

ワイン 注ぎ方

◎ワインのマナー

・注いでもらう時

ビールなどは注いでもらう相手にグラスを傾けますが、ワインではそれはマナー違反です。テーブルに置いたままでグラスに注いでもらいましょう。注ぎやすい位置に移動させる時も、テーブルを滑らせるようにしましょう。

 

・乾杯の時

乾杯というと、つい音を立ててグラスをぶつけたくなりますが、ワインではぐっと我慢。胸の高さぐらいまで持ち上げて、声で乾杯というだけでOKです。

 

・ワインの継ぎ足しの時

自分のグラスにワインを継ぎ足すのはマナー違反になります。ソムリエかサーバーに注いでもらいましょう。厳密には女性が他の誰かにワインを注ぐのもマナー違反になります。

 

まとめ

最初は初心者向けのものから初めて、少しずつ自分の好みのワインを見つけていきましょう♪

写真撮影SNSがもっと楽しくなる! スマホで素敵な写真が簡単に撮れるコツ♪前のページ

かかとのガサガサにこれでサヨナラ! 簡単お手入れでつるつるに♪次のページ踵 ケア

関連記事

  1. iPhoneSE

    ライフスタイル

    本当に出るの?iPhone SE2のウワサPart1

    2016年3月突如として発売されたAppleのiPhone SE。…

  2. カフェ

    ライフスタイル

    “おひとりさま”は自分磨きの絶好の時間!!楽しみながら心を豊かにしていこう♪

    何の予定も、誰とも約束のない日。あなたはどう過ごしますか。…

  3. 朝_伸び

    ライフスタイル

    ぐっすり眠れて寝起きすっきり!適切な夜の過ごし方

    朝起きた時にスッリしない、なかなか眠れない、そんなことありませんか?夜…

  4. ライフスタイル

    通勤通学に聞きたい!定額で聴き放題の音楽配信サービス4選

    通勤や通学、休日に音楽を聞く人のおすすめの音楽配信サービス。いろんなア…

  5. ジャンプする女性

    ライフスタイル

    今年こそやりたいことを見つける! 脱・無趣味人間を目指そう♪

    2020年、何か始めたいけど何も思いつかない方必見! 今年こそ、趣味を…

  6. ハートを持つ人形

    ライフスタイル

    思いやりを持てばどんな人間関係も好転する!? Part1

    「人」という字は、人と人が支えあってできている・・・というのは某有名な…

  1. やる気が出ない女性

    仕事

    休み明けの仕事がダルい…やる気を出す方法Part1
  2. 冷蔵庫_収納

    ライフスタイル

    ストレスのない生活は冷蔵庫にあった!?ちょっとの工夫でできる整理と節電術
  3. 期限

    ライフスタイル

    賢く保存で節約も☆食材をおいしく冷凍させるコツ5つ!
  4. 髪の静電気

    ヘルス・美容・ファッション

    冬の静電気トラブル……髪の悩みは日ごろのケアを見直して
  5. みかん

    ライフスタイル

    こたつでみかんは注意!肌の黄ぐすみの原因に!?
PAGE TOP