ワイン

ライフスタイル

今さら聞けない方へ! 初心者のためのワイン講座☆

ワイン

見た目もオシャレで女性に人気の高いワイン。でも何を注文すればいいかわからない方へ、今さら聞けないワインのあれこれをご紹介します。

オシャレな雰囲気になれるワインは女性にとても人気です♪でもいろいろと難しそうだし、赤か白、どちらを飲むかなど悩みますよね。そんな方に少しでもお役にたてるような初心者向けの知識をご紹介します。

◎ワインの種類

赤ワイン

●赤ワイン

黒ブドウの実の果汁だけでなく、種や皮も発酵させているのが特徴です。特に肉料理やトマトソース・デミグラスソースなど色の濃い料理に合います。

・フルボディ

いわゆる「重め」のワインのことで、渋みが強く、香り・味が濃厚、色も濃いワインがフルボディと呼ばれています。

・ライトボディ

フルボディとは逆に、渋みが少なく、色も薄い「軽め」のワインのことを言います。口当たりが軽く、飲みやすいので初心者に向いている赤ワインと言えます。

・ミディアムボディ

フルとライトのちょうど中間にあたり、渋みや香りにバランスのとれたワインです。

 白ワイン

●白ワイン

ブドウの皮を取り除き、果汁のみを使って造ることが特徴のワインで、特に魚介類や野菜、オリーブオイルやバターを使った料理に合います。

・辛口ワイン

ブドウの実を発酵することによって、糖分をほとんどアルコールに変えてしまえば辛口のワインになります。辛口ワインは冷やし過ぎると本来の味が感じにくくなるので注意。

・甘口ワイン

発酵を途中で止めて、糖分が残った状態にしたものが甘口ワインです。甘口ワインは良く冷やして飲むのがポイントです。

 スパークリングワイン

●スパークリングワイン

炭酸を含んだ発泡性のあるワインのことで、口当たりがさわやかなため、初心者にも飲みやすいワインと言えます。幅広い料理にも合い、贈り物にも向いている万能なワインです。

ワイン 注ぎ方

◎ワインのマナー

・注いでもらう時

ビールなどは注いでもらう相手にグラスを傾けますが、ワインではそれはマナー違反です。テーブルに置いたままでグラスに注いでもらいましょう。注ぎやすい位置に移動させる時も、テーブルを滑らせるようにしましょう。

 

・乾杯の時

乾杯というと、つい音を立ててグラスをぶつけたくなりますが、ワインではぐっと我慢。胸の高さぐらいまで持ち上げて、声で乾杯というだけでOKです。

 

・ワインの継ぎ足しの時

自分のグラスにワインを継ぎ足すのはマナー違反になります。ソムリエかサーバーに注いでもらいましょう。厳密には女性が他の誰かにワインを注ぐのもマナー違反になります。

 

まとめ

最初は初心者向けのものから初めて、少しずつ自分の好みのワインを見つけていきましょう♪

写真撮影SNSがもっと楽しくなる! スマホで素敵な写真が簡単に撮れるコツ♪前のページ

かかとのガサガサにこれでサヨナラ! 簡単お手入れでつるつるに♪次のページ踵 ケア

関連記事

  1. 期限

    ライフスタイル

    賢く保存で節約も☆食材をおいしく冷凍させるコツ5つ!

    よく使う食材は冷凍しておくと便利だし、節約にもなります♪…

  2. 節約

    ライフスタイル

    今すぐできて簡単!電気代を節約する方法

    電気代の請求書を見て、節約したいと感じたことはありませんか?今…

  3. 休日

    ライフスタイル

    あなたの将来は休日の過ごし方で決まる!?

    日々の仕事を頑張るためには、休日のリフレッシュは欠かせません!…

  4. 厄落とし

    ライフスタイル

    今日からできる! 8つの“プチ厄落とし”術。

    30代の10年の間、厄年が6年もあるなんて! 今回は、水や和の…

  5. バスルーム
  6. 読書

    ライフスタイル

    読書だって欲張りたい!“小説のつまみ食い”アンソロジーのすゝめ

    「本のない部屋は、魂のない肉体のようなものだ。(A…

  1. 退職

    仕事

    仕事を辞めたいと思っている方へ☆円満退職のための手順とマナー
  2. 読書

    ライフスタイル

    秋の夜長に…読みだしたら止まらない! 眠れなくなるミステリー4選
  3. 優先順位

    仕事

    欲張りすぎ!?本当にあなたが満足する会社の選び方
  4. イルミネーション

    お出かけ情報

    まだ間に合う!カップルで見たい美しいイルミネーション@大阪・東京
  5. 野菜 保存方法

    ライフスタイル

    【ひとり暮らしの女子必見!】意外と知らない、野菜の保存テクニック。
PAGE TOP