梅雨 傘

ライフスタイル

雨でも快適に過ごしたい方へ! 梅雨対策ランキング☆

6月,梅雨

梅雨の季節、雨のせいで嫌な思いをすることがいろいろありますよね。そんな梅雨の嫌なアレコレの対策を勝手にランキング!

 6月,食中毒

◎第4位:食中毒

梅雨の時期から増え始める食中毒。お腹を壊すだけでなく、重症化すれば死亡する例もあるので軽く見てはいけません。

☆食中毒の対策

・作ったものはすぐ食べる

すぐに食べられないものは室温に置かずに、必ず冷蔵庫へ。お弁当はよく冷ましてから詰めて、保冷剤も使いましょう。

・包丁・まな板の殺菌

肉や魚を使った包丁やまな板は使用後に洗剤でよく洗いましょう。念のため、サラダなど熱を加えず食べるものとは、まな板を変えると安心です。

梅雨,髪の毛

◎第3位:髪の毛のうねり

雨の日や湿度の高い日は髪がうねり、髪型が決まりにくいですよね。原因はキューティクルの剥がれのせいです。

☆髪のうねり対策

・ドライヤーをかけすぎない

キューティクルは熱に弱いので、頭頂部から弱風でやさしく当てるようにしましょう。その際、長時間ドライヤーを当て過ぎないようにします。

・キューティクルを守る

ドライヤー後に、潤いを閉じ込めるトリートメントやクリームを塗るようにしましょう。乾燥させないことでキューティクルの剥がれや広がりを防ぎます。

梅雨,洗濯

◎第2位:部屋干し

雨の日はやむなく部屋干しにしますが、乾きにくいため、生乾きのにおいが気になります。におい対策をしっかりしていきましょう!

・酸素系漂白剤を使う

生乾き臭の原因は雑菌です。それを防ぐために酸素系漂白剤を使って洗濯すれば、除菌できてにおいの発生を防ぐことができます。その際、塩素系漂白剤と間違えないようにしましょう。漂白力が強いため色柄ものには適しません。

・濡れている時間を短縮する

濡れている時間を短くして雑菌の増加を防ぎます。洗濯が終わればすぐに取り出して干します。干した後、扇風機を洗濯物に当てるのも効果的です。乾ききらない場合、アイロンや乾燥機を使うのも良いです。

梅雨,カビ

◎第1位:カビ

1番気になるのがやはりカビ! 一度生えてしまうと根絶やしにするのは難しいと言われています。まずは発生させない工夫を。

・換気する

湿度が高ければ高いほどカビは生えやすくなります。そのため、晴れ間が見えたらすぐ窓を開けて換気しましょう。エアコンの除湿も効果があるので、雨の時などはうまく利用して湿度を下げてください。

・重曹を使う

シンク下や下駄箱、トイレなどは湿度が高くカビが生えやすい場所には、重曹をビンなどに入れて置いておくと除湿効果があります。消臭効果もあり、固まってくれば掃除に使うこともできるためおススメの除湿アイテムです!

梅雨,6月梅雨を楽しもう♪関西のあじさい名所スポット4選前のページ

キレイに写りたい人必見! 証明写真をうまく撮るコツ☆次のページ履歴書

関連記事

  1. リラックス

    ライフスタイル

    金曜日の夜こそ早く寝る!土日を無駄にしない金晩の過ごし方

    金曜日、どうしても飲み会や友人との遊びで夜更かししちゃうというあなた!…

  2. 海外の建物

    ライフスタイル

    社会人留学のメリットとデメリット

    海外で「働く」「学ぶ」「暮らす」を叶えられるのがワーキングホリデー制度…

  3. 花

    ライフスタイル

    花のある暮らしを始めよう♪花を飾る効果がスゴイ!

    花は見ているだけで癒されますよね。実は、花には不思議な力があり、部屋に…

  4. 便利グッズ

    ライフスタイル

    ひとり暮らしにピッタリ!お風呂やキッチンにほしい便利グッズ

    お風呂やキッチンで使える便利なグッズをご紹介します。仕事のあと…

  5. ビュッフェ

    ライフスタイル

    みんな大好き♡食べ放題を心ゆくまで楽しむ5か条

    たくさんのおいしい料理が並ぶ食べ放題は心躍りますよね! せっかくならよ…

  6. 笑顔の外国人女性

    ライフスタイル

    脳科学、心理学から考える運を良くする方法

    運が良い、悪いは人間の力ではどうしようもない領域だとお考えの方は多いの…

  1. 紫外線対策

    ヘルス・美容・ファッション

    えっ、ダメージは瞳にも!? 今日からはじめる「目の紫外線対策」。
  2. 疲れ 秋バテ

    ヘルス・美容・ファッション

    それ秋バテかも!?夏の疲れを秋までひっぱらないための4か条
  3. イスに座る女性

    お出かけ情報

    都会を離れてリセットしよう!疲れたときに行きたいおすすめ宿坊
  4. 医療事務

    仕事

    あの仕事って実際どうなの?【医療事務編】Part2
  5. 仕事

    仕事や就活に活かせる!人気YouTubeチャンネル5選
PAGE TOP