管理職

仕事

女性も管理職を目指せ!食いっぱぐれしない働き方

国が推奨する「女性活躍」の一環で、2020年までに課長職以上の管理職に、女性を30%まで引き上げると掲げています。

そんな中、女性の多くが管理職に就きたくないといいます。

その理由としては、お給料に大きな変化がないにも関わらず、責任のある仕事が増えるからです。

しかし、女性も長く働く時代に管理職を目指さないのはもったいないのです!

今回は管理職を目指すメリットについてお話します。

 

10年先の自分を想像する

あなたは今のお仕事が、10年後先どうなっていると思いますか?

そんな中で、あなただからこそ、この仕事ができていると自信をもって言える人はどれくらいいるでしょうか。

10年後の自分を想像して、今より成長して上のポジションに就いていますか?

それとも、今と変わらない自分がいますか?

今の時代、多くの人が「この先仕事がなくならないか」と心配しています。

しかし、心配しているだけでは何も変わりません。

10年後の自分が、どんな仕事をしていてどのような生活をしているか、また、理想の自分はどうでありたいかを考えてみてください。

 

この先必要になるスキルとは

10年後の理想の自分は描けましたか?

もし、会社で出世し安定した生活を送っている自分を想像したのであれば、あなたはきっとそうなるでしょう。

なぜなら、そういう人は上昇志向なので放っておいても自分で行動し、成長して目標に向けて頑張るからです。

しかし、今と変わらないか、もしくは想像すらできずに将来に不安を感じてしまった人は、是非この先の話を飛ばさず読んでください。

これからの時代は、多くの仕事がAIにとって代わると言われています。

かの有名なGoogleの前CEO ラリー・ペイジも「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」と言っている程です。

そこで、これから重要になるのが「効率よく生産性のある仕事をする」ことではなく「人を育てる力があるか」になってくるのです。

 

AI

 

管理職を目指すメリット

効率よく仕事をし、生産性を上げるのはAIの仕事になってきます。

しかし、それだけで会社は成り立ちませんし、いくらAIが発達するからといってすべての仕事がなくなるわけではありません。

必ずそこに「人」がいます。仕事を円滑に回すように指示し、部下を育てる統括役が必要なのです。

それが、いわゆる管理職です。

その為、今から管理職を目指し、管理職のスキルを身につけることが重要になってくるのです。

専門職でもない限りは、40歳以降で管理職経験がないと転職も厳しい世の中です。

今居る会社に勤務し続けられるとも限りません。

管理職のスキルを身につけることで、食いっぱぐれしない確率はぐんと上がります。

 

管理職

管理職のメリットに気づいていただけたでしょうか。

女性もどんどん活躍を期待される時代です。

しかし、結婚や出産、育児、介護などの事を考えると、まだまだ管理職を目指す女性は少ないです。

女性だけに求めるのではなく、企業もその受け入れの努力をしていく必要があります。

 

+++———————————————————————————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++———————————————————————————————————————————+++

お仕事女子「好かれるお仕事女子」と「残念なお仕事女子」のちがい!前のページ

嘱託社員って?正社員や契約社員との違い次のページ雇用契約書

関連記事

  1. 会話

    仕事

    雰囲気をほめて場の空気をつくる、魔法のことばとは?

    社会人になると求められる会話術。臨機応変に対応するのは、意外と…

  2. 正社員と派遣社員

    仕事

    人材派遣会社と人材紹介会社の違いについて分かりやすく解説!

    「人材派遣」と「人材紹介」、よく聞く言葉ではありますが、細かい違いにつ…

  3. 悩む女性

    仕事

    間違った目標設定は負け癖がつく。正しい目標設定とは

    仕事では必ずどんなポジションであっても「目標設定」がされていると思いま…

  4. 経理

    仕事

    経理の仕事にチャレンジしたい!未経験で入社できた秘訣

    クラスへ面談に来られる求職者の方の中に、未経験から経理にチャレンジした…

  5. 日商簿記

    仕事

    社会人なら取っておきたい!オススメ資格・検定

    資格や検定を持っていたら就職や転職に有利ということは誰もが知っています…

  6. 泣く男性

    仕事

    知らず知らずにやっているかも!?男性へのハラスメント Part1

    セクシャルハラスメント、略してセクハラの加害者は男性だけではなく、時に…

  1. 上司と部下

    仕事

    仕事ができる人は、人に頼む!巻き込む!人任せと人を使うのが上手な人の違い
  2. 女性 年齢

    ヘルス・美容・ファッション

    若作りは必要なし! 年を重ねるごとに美しくなる人とは?
  3. ダイエット

    ライフスタイル

    ズボラさんでも痩せられる! おウチでダイエットのススメ★
  4. 石鹸

    ヘルス・美容・ファッション

    夏こそ、“ぬるま湯洗い”で肌にやさしいニオイ対策を!
  5. 視力

    ヘルス・美容・ファッション

    現代人は要注意! 疲れ目の原因と対策法
PAGE TOP