体を温める食べ物

ライフスタイル

体の中から寒さを吹き飛ばせ!体を温める食べ物を食事に取り入れよう

季節が巡り、寒いシーズンがいよいよやってきましたね。

みなさんは何か寒さ対策をしていましたか?

今日はこれからの寒いシーズンに、着る物だけで体を温める勿論、ある食材を取り入れて、体の中からも温めて寒い季節を乗り切る方法を書いていきますので、最後までご覧下さい。

 

体を温める食べ物

この時期は、寒さとともに食事にも変化がでる季節ですね。

そこで、この時期、誰もがお鍋を食べて温かくなりたいと思いますよね。

お鍋は野菜やお肉等、自分の好きな物を好きなだけ入れて作り、食べることができる万能料理。

この万能料理であるお鍋、どんな具材や出汁でも、毎回、身近にある「ある物」を投入するだけで、食べた時に、更に体を温めてくれる食材があります。

 

 

生姜

1つ目は生姜です。

みなさまもご存知の通り、生姜は体を温めてくれる王道食材ですね。

薬味として生姜を使ってもよし、食材として千切りなどに切って投入するもよし、すりおろして出汁に混ぜ合わせていまっても、生姜の効果は得られます。

生姜には血行促進作用があり、冷え性にいいとされています。

そして、寒い時期に冷えが引き金となって起こりやすい肩こりなどの筋肉の血行不良も防いでくれます。

 

 

唐辛子

2つ目は唐辛子です。

唐辛子は辛いといったイメージがとても強いですが、この辛味成分であるカプサイシンが体を温めてくれるのです。

カプサイシンは毛細血管まで血行をよくしてくれると言われており、唐辛子も生姜同様に体の中から温めてくれる食材だったんですね。

ただし、唐辛子は辛みが強い食材なので、食事で唐辛子を取り入れるには、量を少なくしたりなどの工夫が必要です。

例えば、インスタントラーメンなどを調理する際、輪切りにした唐辛子をひとつまみ入れるだけでも、カプサイシンによる効果は得ることができます。

 

 

いかがでしたか?

身近にある食材で、冷えない体を作ることが可能なんです。

今回紹介した生姜と唐辛子は簡単に食事に取り入れることが可能な万能食材です。

体の血行が良くなる事で、美容効果やダイエット効果など多くのメリットをもたらしてくれる食材だったんです。

今日、仕事帰りにスーパーへ寄って、買って帰って実践してみてください!

 

+++—————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!
転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++—————————————————————+++

一般事務_女性【新着求人】未経験者歓迎!20代女性活躍中の一般事務♪前のページ

【2020年冬】家族や恋人、友達と楽しみたいスポーツ観戦次のページスポーツ観戦

関連記事

  1. ライフスタイル

    この夏は、レモン白シロップで心ときめくおやつタイムを♡

    レモンと砂糖を漬けておくだけで、手軽に作れるレモンシロップ。ド…

  2. 男女

    ライフスタイル

    こんな簡単なことで男性にも好かれる!?職場や恋愛にも使える行動習慣

    いつ、誰が見ているのかわかりません。習慣化することで、普段のあ…

  3. ライフスタイル

    家族で見て欲しい!レンタルや配信で見れるファミリードラマ映画

    家族でどこにも行くとこないな…家族で家で楽しみたいな…というと…

  4. クリスマスディナー

    ライフスタイル

    クリスマスディナーは手作りという選択もアリ!簡単レシピをご紹介!Part1

    やってくるクリスマス…今年はパートナーとどう過ごそうかと考えていたら、…

  5. 早起き

    ライフスタイル

    絶対得!夜型人間から朝型人間になるには?

    小学生の頃から、「勉強するなら夜更かしせずに、早起きしてやりなさい!」…

  6. ライフスタイル

    3ステップで自分のモノにする!自己啓発本の正しい読み方

    「たくさん本を読んでいるけど成長できない……」と思っていません…

  1. 子ども好きな男性

    恋愛・婚活

    彼はどう?男性が子ども好きか見分ける方法
  2. 家族ご飯

    ライフスタイル

    知りたい!!働くママたちはいつ晩ごはんの準備をしているの??
  3. 恋愛・婚活

    恋愛成功のカギはここにあり!?韓国ドラマは大人女子の恋愛バイブル
  4. ママと子ども

    ライフスタイル

    新米ママ必見!入園準備に役立つアイデアとは?
  5. プレゼント

    恋愛・婚活

    いらないとは言えないけれど…男性からもらって困ったプレゼント3選
PAGE TOP