仕事

【事例あり】新しい働き方!業務委託のメリット・デメリット

最近、業務委託という働き方が注目されています。自分に合った働き方を探している人は参考にしてみてください。

 

業務委託とは

業務委託は企業や個人が外部に仕事を依頼することをいいます。

企業と企業、個人と個人、企業と個人で対等な契約形態をとることができます。

費用や期限、業務内容などはその都度違い、それらの契約を行ったあとに業務を進行します。

 

最近は人手不足や働き方改革の社会的動向もあり、フリーランスや副業をしたい人も増えているので

業務委託」という契約形態を覚えておいたほうが良いでしょう。

 

利点

業務委託のメリット

・自分のスキルを活かせる

今までの仕事で得た経験や知識は、他の人にとって欲しいスキルである事が多いです。

例えば、とある会社がITに疎くてクライアントニーズに答えられないという課題があった時、ITに詳しければあなたの知識が会社にとって助けになります。

 

・働く場所や時間を拘束されにくい

仕事にもよりますが、自宅やカフェなど場所を選ばず仕事をすることができます。

打ち合わせや機密事項がある業務の場合、会社を訪問して仕事をすることがあります。

その場合でも、特定の時間だけ出勤するなど、時間も自由度が高くなります。

 

・人間関係で悩むことが少ない

会社だと同僚や上司など嫌な人がいても我慢しないといけませんが、一緒に仕事をする人もあなた次第です。

仕事がやりづらいクライアントであれば、契約満了で仕事を終えることもできます。同じ空間にいることも少ないのでストレスも少ないでしょう。

 

 

悩む

業務委託のデメリット

・労働基準、安定して仕事がない

雇用形態であれば労働時間や収入は約束されています。

しかし、業務委託は誰かから仕事を振られるわけではなく、自分で仕事取ってこないといけません。時間も自由度が高いですが、仕事量や納期によって時間を詰めて仕事をすることもあります。

保険や確定申告も会社がやってくれますが、自分でやらないといけないです。その時間や手間もかかります。

 

事例:業務委託で働く女性

私の知り合いにフリーランスの事務代行として、業務委託で5社と契約して働いている女性Tさんがいます。

Tさんは月曜日の○時〜○時までA社の業務をして、水曜日は終日B社に出社するなど1週間使って、上手に時間管理をしています。

 

契約の代行業務もあり、契約の都度C社に出社もあります。

週によっては休みのないときもあるのですが、一緒に仕事をしたい会社が選べて、複数の会社を行き来することで気分転換にもなるので心の疲労は少ないようです。

 

 

新着求人C

仕事でミスしてしまった!落ち込む前に、どう対応する?前のページ

ぐっすり眠れて寝起きすっきり!適切な夜の過ごし方次のページ朝_伸び

関連記事

  1. 派遣社員

    仕事

    【派遣社員】職場で疎外感を感じた時の解決法 Part1

    世の中には派遣で働いているという人も多いですが、派遣だからこそ抱える悩…

  2. リラックス

    仕事

    仕事で集中力がかけた時の対処法4選

    集中力が欠けると、仕事の効率が一気に悪くなります。そのままダラ…

  3. パン

    仕事

    頑張ったからこそ次にいける。好きな仕事を辞めて新たなチャレンジ!

    先日面談に来られた、正社員希望の25歳女性のお話です。 …

  4. 介護

    仕事

    介護職の実態~人材不足と定着しない理由~

    介護業界が慢性的に人材不足だということは、あらゆるメディアで取り上げら…

  5. 入社の不安

    仕事

    入社決定!しかし入社直前、突如不安に…。その効果的な対処法とは

    やりたいことがあり、一念発起で6年勤めた会社を退職。初めての転…

  6. 仕事

    ついつい部下や後輩にキツく当たってしまう・・・こんな時どうすればいい?Part1

    「なんでこれぐらいのことができないの!?」スムーズに仕事を進められない…

  1. 婚活パーティー

    恋愛・婚活

    きっと見つかる!人見知りでも大丈夫なオススメ婚活3選
  2. 海外旅行

    お出かけ情報

    冬に行きたい!快適に過ごせる暖かい国おすすめ3選
  3. 寄り添うカップル

    恋愛・婚活

    花粉症をきっかけに気になる男性と接近する方法6選
  4. 彼氏 不安

    恋愛・婚活

    今の彼氏でいいのかな…進展しないヤキモキを解決する方法。
  5. 帽子をかぶった女性

    ヘルス・美容・ファッション

    徹底分析!顔の輪郭・タイプ別でわかる似合う帽子の選び方
PAGE TOP