恋愛・婚活

彼氏や旦那も思ってた!男性が手を繋ぎたい4つの心理

突然、男性から手を繋いできたらドキッとしますよね。どんな時に男性が手を繋ぎたくなるのかご説明しましょう。

 

最近は奥手の男性も多く、男性からなかなか手を繋いでくることが少ないです。

時には女子から汲み取って男性に手を繋いであげると、男性との愛情も深くなるでしょう。

彼氏や旦那、好きな人が手を繋ぎたかっている時は拒まず笑顔で手をつないであげると、男性はとても嬉しくなります。

 

アピール

【周りにアピールしたい】

「俺はこんなに可愛い女性といるんだぞ」という、奥さんや彼女が自分のものだと周りにアピールするために手を繋ぎます。

男性は周りから見られることで、自慢や独占欲からより満足感が高まります。

距離感や会話からcoupleであることは周りから見ても分かるのですが、手を繋ぐことで関係が親密であることを知らしめたいと、このタイプの男性は思います。

人の多いところや人目に触れるところで手を繋ぐ男性はこのタイプでしょう。人の多いところで、男性がソワソワしたら手を繋いであげましょう。

 

【ただ触れていたい】

これは一番多い理由ではないでしょうか。男女かかわらず、好きな人に触れたいと思うのはありますよね。

好きな人とは一緒にいて横を歩くだけでなく、手をつなぐほど近くにいたいものです。

好きな人のぬくもりを感じると安心します。それに相手にも愛されていると確認できます。男性が不安な顔をしたら手を繋ぐことで安心しますよ。

 

彼女

【守ってあげたい】

多くの男性は「頼られたい」「強い男性でいたい」と、彼女や奥さんから思われたいものです。

転びそうな足場の悪いところ、テーマパークやお祭りのようなはぐれそうな程の人混みなどで男性は女性を守りたいと思います。

かっこつけたいけど、素直に手を繋ぐことができないのが男性です。守りたいと思っても、何もない時に手を繋ぐのはドキドキします。何か理由が作ることで、手を繋ぐことができます。

ふくらはぎを擦ったり、足元がたどたどしい感じを出すと男性から手を繋いでくれますよ。


 

【下心がある】

女性と体の関係を持ちたいと思った時に、その策として手を繋ぐことがあります。

徐々にスキンシップを加速させていき、手を繋いだあとに関係を持てればと考える男性がいます。

まだ付き合っていない男性が手を繋いできたら警戒してください。

 

彼氏や旦那でも今日は関係を持ちたいと思った時に球に手を繋いでくることがあります。

その時は相手の気持を汲み取ってあげてくださいね。

 

 

求人D

座り仕事をしているとやりがちな「脚組み」やめるべき理由 Part2前のページ

出費が多い年末年始の節約方法とは?忘年会編次のページ

関連記事

  1. スマホを見て驚く女性

    恋愛・婚活

    彼のSNSのアカウントを頻繁にチェックするのはやめるべき?Part1

    あの人もこの人も、みんな何かしらのSNSをやっている時代です。直接連絡…

  2. 彼とのお泊りでの持ち物

    恋愛・婚活

    必携!初めての彼とのお泊りで持っていきたいものリストを大公開!Part2

    初めてのお泊りデートはしっかり準備して臨みたいもの。うっかり忘…

  3. 片思いの女性

    恋愛・婚活

    片思い中に絶対NGな行動とやるべき効果的な行動

    片思いをしていると、「好きすぎて辛い・・・」と胸が苦しい時ってあります…

  4. SNS

    恋愛・婚活

    恋する乙女必見! SNS の投稿内容で性格が診断できるってホント!?

    普段何気なく見ている SNS 。実は、投稿内容からその人の性格…

  5. ハート

    恋愛・婚活

    お誕生日にクリスマス、バレンタイン…彼へのプレゼントはコレに決まり!

    大好きな彼だから、プレゼント選びは絶対失敗したくない! タイプ…

  6. 無邪気な女性

    恋愛・婚活

    「素直な女性」が一番モテるワケ Part2

    素直な女性は魅力いっぱい!そんな素直な女性の特徴とモテる理由をPart…

  1. パスポート

    ライフスタイル

    出費が多い年末年始の節約方法とは?帰省編
  2. 事務職

    仕事

    事務職はなぜ人気?事務職に就く近道とは?Part2
  3. 抹茶

    ライフスタイル

    意外と知らない! 長寿王国・日本を支えるスーパーフードとは!?
  4. 頭を抱える女性

    恋愛・婚活

    彼のSNSのアカウントを頻繁にチェックするのはやめるべき?Part2
  5. ボーナス

    仕事

    もしかして冬のボーナス支給の対象外?その理由とベストな退職時期
PAGE TOP