ヘルス・美容・ファッション

免疫力アップ!インフルエンザ・感染症予防に食べたい冬の食材

乾燥する冬はインフルエンザや感染症の発症が心配です。発症すれば長期の療養が必要になります。食べて予防ができる食材をご紹介します!

 

免疫力のアップがカギ!

野菜,食材

毎日、栄養バランスの良い食事を取らないといけないと思いつつ、仕事などで忙しくなかなか摂れていないですよね。

コンビニのお弁当や外食ばかりになっていませんか?ダイエットで極端な食事制限をしていませんか?

 

栄養の偏りが免疫力の低下に繋がります。体調が悪い状態が続いている人は食事のバランスから見直してみましょう。

 

インフルエンザや感染症の予防にはまず免疫力をアップさせることです。

免疫力アップには抗酸化作用のあるビタミンA・C・Eの摂取、腸内環境を整える食物繊維や善玉菌の状態を整えましょう。

 

小松菜

12月から3月まで旬の食材で、この時期は栄養価も甘みを増しています。スーパーなどで簡単に手に入れることができます。

βカロチンやビタミンC・Eを豊富に含んでおり免疫力アップになります。

βカロチンやビタミンEは油と一緒に摂取することで、ビタミンの吸収率が上がります。炒め物や食べる前にごま油を加えたり、サラダにしてドレッシングと和えるといいでしょう。

 

鉄分やカルシウムなど不足しがちな栄養素も豊富に含まれています。今年は暖冬で野菜の販売価格も安いですよ。

 

まいたけ

舞茸は秋が旬なのですが、鍋に多く使われるので冬でもスーパーに並び、手にいれやすい食材です。

βグルカンという多糖質が防腐に含まれており、免疫機能の回復に作用されます。癌細胞の増殖抑制にも効果があると言われています。

 

また、インフルエンザウィルスの増殖を抑えるという研究結果も発表されています。代謝を上げて疲労回復効果もあります。

お鍋やお味噌汁、炊き込みご飯にして食べると栄養素も摂取されやすいです。

 

ブロッコリー

ブロッコリー

11月から3月頃までが旬です。ビタミンCが多く含まれており、抗酸化作用や免疫効果が期待されます。

ビタミンCは水溶性なのでにてしまうと栄養素が失われてしまいます。

ブロッコリーを食べやすいように細かく切って、電子レンジであたためたり、揚げ物や蒸して調理するのもいいでしょう。

 

また、ビタミンEやβカロチンも多く含まれており、これらも抗酸化作用の効果があり免疫力アップになります。

 

 

いかがでしたか?

普段摂取していない食材があれば、この機会に是非食べてみてください。

最近では、外国からの様々なウイルスが日本に持ち込まれたりしているので、予防をしっかりしておきましょう。

 

 

▼栄養士・管理栄養士のお仕事掲載中!▼

求人A

結婚式ゲストに満足してほしい!冬の結婚式のおもてなし方法前のページ

【派遣社員】職場で疎外感を感じた時の解決法 Part1次のページ派遣社員

関連記事

  1. 風邪 対策

    ヘルス・美容・ファッション

    風邪をひいたかな? と思ったそのときから始める対策4つ!

    風邪をひきやすくなるこれからの季節、ひどくなる前に先手必勝です…

  2. 正月太り

    ヘルス・美容・ファッション

    年末年始は食べ過ぎた!?お正月太りを防ぐ5つのコツ

    クリスマスや忘年会、新年会や親戚の集まりなど飲食する機会が多いです。連…

  3. おからパウダー

    ヘルス・美容・ファッション

    簡単かけるだけ☆今話題のおからパウダーがすごい!

     今話題のおからパウダー。かけて食べるだけで女性にうれしいこと…

  4. 視力

    ヘルス・美容・ファッション

    現代人は要注意! 疲れ目の原因と対策法

    スマホやパソコン作業など、現代人の生活は目…

  5. 肌荒れ

    ヘルス・美容・ファッション

    吹き出物、肌荒れ…。不調があるのなら、肌日記をはじめませんか?

    女性の肌は、精神状態で左右されるもの。自分がどんなときに、どう…

  6. 酒粕

    ヘルス・美容・ファッション

    キレイになりたい!酒粕パワーで美味しく健康になろう

    寒い時期になるとスーパーでよく目にする酒粕。栄養価が高く、女性に嬉しい…

  1. 会話_男女

    恋愛・婚活

    忘年会であの人と距離を縮める方法Part2
  2. 社内

    仕事

    職場の人間関係が悪かったら試したいこと
  3. 動画配信サービス

    ライフスタイル

    インドア・家で過ごすならおすすめ!サブスク動画配信サービス
  4. 女性

    ヘルス・美容・ファッション

    服装はカラーで印象が決まる!?なりたい自分を色で作ろう!
  5. オリンピック

    ライフスタイル

    東京オリンピックが中止なったら社会にどんな影響がある?
PAGE TOP