入浴 夏

ヘルス・美容・ファッション

今すぐ不調とさようなら! 夏のお風呂、ポイントは?

夏 お風呂

暑い季節も、シャワーで済ませちゃいけない理由は、前回お届けしました。今回は、温度や時間など、暑い季節に意識したい効果的な入り方をレクチャーします。

 

 

 

入浴 夏

 

 

1、入浴前に水分補給を!

入浴前 水分補給

 お風呂に入る前と後に、必ず水分をとりましょう。41℃の湯に15分つかると、約800mlの水分が失われる、というデータがあり、浴室の温度が高い夏場はさらに増えます。体内の水分が減ると、血液の粘性が増し、熱中症になりやすくなります。飲むのは水やお茶のほか、特に汗をかいた日は、吸収のよいイオン飲料などでも。

 

 

2、温度はぬるめで、ゆっくりと。

ぬるめ お風呂

 湯の温度によって身体や自律神経への影響が異なります。42℃以上では交感神経が刺激されて血液が上がり、身体は興奮状態になりますが、逆に40℃以下では副交感神経が刺激され、リラックス状態に。朝など活動する前は、熱い湯やシャワーが効果的ですが、落ち着きたい就寝前はぬるま湯が向いています。

 40℃以下のお湯で10分ほどゆっくり肩までつかりましょう。特に、冷えに悩む人は、夏でも毎日入ることをお薦めします。ぬるま湯が苦手な場合は、体感温度が2℃ほど高まる炭酸系の入浴剤を。炭酸ガスが皮脂から吸収され血管が拡張されて、血流もよくなりますよ。

 

 夏は、日差しや冷房などで体を酷使している状況です。入浴でリラックス、を忘れないでくださいね!

 

お金の出入りを手軽に管理! オススメの家計簿アプリ3選。前のページ

崩すのはNG!? ヒトには聞けない、食べ方マナー講座。[洋菓子編]次のページ洋菓子

関連記事

  1. 保温インナー

    ヘルス・美容・ファッション

    保温インナーは便利だけど注意が必要?

    多くの人が一枚は持っているという保温インナー。手ごろな価格なのに高機能…

  2. シャンプー

    ヘルス・美容・ファッション

    スキンケアレベルでこだわりたい! シャンプーの種類と選び方

    肌同様、髪の毛や頭皮の状態は日々変化します。いま使っているシャ…

  3. ボディミルク

    ヘルス・美容・ファッション

    FANCLのボディミルクが優秀!?人気の秘密 Part2

    Part1でお伝えしたFANCLのボディミルク、オススメポイントとSN…

  4. ボディケア

    ヘルス・美容・ファッション

    FANCLのボディミルクが優秀!?人気の秘密 Part1

    冬・・・多くの女性が乾燥に苦しめられるツライ季節ですが、皆さんボディの…

  5. ヘルス・美容・ファッション

    秋靴2020★絶対手に入れたい!レディーストレンドシューズとは?

    このところ、朝晩はひんやりする日も多くなりました。だんだんと秋…

  6. ヘルス・美容・ファッション

    免疫力アップ!インフルエンザ・感染症予防に食べたい冬の食材

    乾燥する冬はインフルエンザや感染症の発症が心配です。発症すれば長期の療…

  1. ライフスタイル

    今すぐできる!ラクする買い物5つの時短テクニック
  2. 仕事

    「何度も言ってるのに…」いつも同じことで怒られてない?
  3. キラキラ

    ライフスタイル

    新しい自分なりたい!簡単にできる5つの方法
  4. ヨガ

    ライフスタイル

    何か趣味を増やしたい!今から始めるオススメの趣味 Part2
  5. 社内_人間関係

    仕事

    4ステップで変わる!尊敬できない上司とうまく付き合える方法
PAGE TOP