仕事 彼氏

恋愛・婚活

仕事人間の彼との付き合い…デートも諦めなきゃダメ?

仕事 彼氏

彼氏はいるけど、プライベートがないおかげでデートもままならない。

でも別れたいわけじゃない。そんなとき、どのようなスタンスで彼と向き合うのが良いのでしょうか?

 

大事なのは、相手を尊重すること!

デートをしたい気持ちはよく分かります。でも、男女の関係で何よりも大切にしなければならないのは相手を尊重すること。仕事に対してのスタンスは人それぞれですが、仕事がとっても大切なのは間違いないんです。その仕事が忙しそうならデートができないのも我慢です。

男性にとって、仕事は生活の中心にあります。プライベートを削るのは不本意ではないと思っている男性も多いですが、それでも仕事をこなすことによって生活が成り立っているんです。もしも、女性側の「デートくらいしてほしい」という要望に応えてプライベートを優先し、仕事に大きな支障をきたすことになれば、男性にとっては将来どころかその時点で恋人関係を続ける気持ちが萎えてしまうでしょう。

 

仕事と恋愛。男性だってどちらも大切!

 ドラマや映画では「仕事と私とどっちが大切?」なんてセリフがありますが、現実ではこのようなセリフは厳禁です。男性にとっては、どちらの方が大切なのかという理屈よりも、そもそもそのような質問をしてくること自体が不愉快に感じてしまうでしょう。

男性心理として、なぜ恋愛ができるのかといえば、仕事で収入を得ているからです。どこかに遊びに行ったり、二人の時間を楽しめるのも仕事で収入を得ているからと考えています。にもかかわらず「仕事と私と」と問い詰めるのは、男性にとっては「何も分かっていない」と感じるでしょう。その一言だけでそれまでの信頼を壊すことにもなりかねません。

デートができず、もどかしい気持ちになるのもよく分かりますが、忙しい相手にあれこれ言っても仕方がありません。それよりも、応援する姿勢を見せてあげた方が彼氏だって仕事に集中できますよ。

恋愛

 

 

一人の時間を楽しめるようになりましょう

仕事 恋愛

デートができない分、一人の時間を楽しむ工夫をしてみるとよいでしょう。雑貨屋や喫茶店巡りなど、女性一人で楽しめることはいくらでもあります。デートも楽しいですが、一人の時間を楽しめるようになればデートだけではない自分の楽しい時間の選択肢が増えます。自分磨きの時間に費やして、次に彼氏と会うときに驚かせようと企んだり、視野を広げて自分自身のスキルアップを果たしてみたり。「会えない時間」ではなく「一人を楽しむ時間」だと考えてみましょう。一人の時間を有意義に過ごせるようになれば、デートがもっともっと楽しいものに感じられるようにもなりますよ

 

 

マッチングアプリマッチングアプリで、自分が主役の恋愛をしよう!前のページ

荒れる前に防ぐ!ツラい手荒れとサヨナラするための4箇条!次のページ手荒れ 対策

関連記事

  1. 頭を抱える女性

    恋愛・婚活

    彼のSNSのアカウントを頻繁にチェックするのはやめるべき?Part2

    SNS疲れを起こしている人たちが多い中で、SNSは幸せな恋愛に暗雲をも…

  2. 仕事が忙しい女性

    恋愛・婚活

    バリキャリ女子が恋愛を成功させるカギは効率と行動!

    仕事も恋愛を諦めたくないなら、その二つを追い求めるしかありません!二兎…

  3. 職場恋愛

    恋愛・婚活

    同僚の女性が恋愛対象に!職場で男性が意識する瞬間4パターン

    職場で気になる男性がいても周りの目もあって積極的にアプローチするのも難…

  4. 結婚式

    恋愛・婚活

    ジュエリーのように女がかがやく言葉 5選

    自分を変えたいとき。失恋をしたとき。やる気が出ないとき。誰かの…

  5. 雪,女性

    恋愛・婚活

    これはやめてほしい!冬デート、彼がドン引きする女性の行動

    冬のデートは寒いしファッションなど大変!そんな中で彼が引いてし…

  6. 恋愛・婚活

    彼氏や旦那も思ってた!男性が手を繋ぎたい4つの心理

    突然、男性から手を繋いできたらドキッとしますよね。どんな時に男性が手を…

  1. 忘年会

    恋愛・婚活

    忘年会であの人と距離を縮める方法Part1
  2. 花粉症

    ヘルス・美容・ファッション

    ツラい症状が出始めたあなたに! おススメ花粉症対策 5選
  3. イスに座る女性

    お出かけ情報

    都会を離れてリセットしよう!疲れたときに行きたいおすすめ宿坊
  4. ヨガ

    ライフスタイル

    何か趣味を増やしたい!今から始めるオススメの趣味 Part2
  5. お出かけ情報

    日本で見られるのはこの3か所だけ! 癒しのパンダを見に行こう♪
PAGE TOP