リップカラー

ヘルス・美容・ファッション

リップはシーンによって使い分けるべし!シーン別の最適なカラーとは?

暖かくなってきて、メイクのカラーも春めいたものにしたい今日この頃ですが、

社会人であれば何でも自由に!という訳にはいきません・・・。

今回はTPOに合わせたオススメのリップカラーをご紹介します♪

 

リップの色で印象は変わる!

どんなシーンにおいてもほぼ必須と言えるのはリップメイク!

口元は健康状態を印象付ける重要なパーツになりますし、手軽に印象を変えることができますが、裏を返すとTPOに配慮して色を選ぶ必要があります。

特にビジネスシーンでは華やかすぎず、爽やかで健康的に見せることが大切です。

 

ビジネスシーンでは肌になじみやすい無難な色を!

ビジネスシーンはしっかりとしたメイクで臨む必要がありますが、メイクで華やかさをアピールする場ではありません。

無難に肌なじみの良いピンク、ベージュ系のカラーを選ぶとOK♪

 

リップ

ビジネスシーンで避ける色は?

ビジネスシーンでは例え自分に似合っていても、派手なものは避けるべきです。

上述のように、華やかさをアピールする場ではありませんからね。

色が派手、濃いもの

赤など派手な色はもちろん、ピンクなど無難な色でも濃いものはビジネスシーンではふさわしくありません。

他者からは全体的に化粧が濃く見えてしまい、若々しさや爽やかさとは無縁なイメージを与えてしまいます。

もしリップを塗った際に色が濃く出てしまった時は、軽くティッシュオフをして上からクリアグロスを重ねると良いですよ♪

 

ラメ入りリップ

当然ながら、ビジネスシーンでラメ入りのキラキラしたリップはご法度!

「この人は会社に何しに来てるんだ?」と周囲から反感を買いかねません。

知的なイメージからはかけ離れて、ビジネスシーンにおいては下品に見えてしまいます。

ラメ入りリップはプライベートで楽しみましょう!

 

香りがきついリップ

香り付きのリップも販売されていますが、特に海外製の香り付きリップは香りが強すぎるものも・・・

周囲の人が不快に思うほど強い香りを発するものや、好みが分かれる香りもありますので、香りにも注意しましょう。

 

プライベートでは選択肢がたくさん!

ビジネスでは選択肢が少ないリップですが、TPOを意識した中で良いものを見つけた時の喜びはとても大きいですよね♪

その反面、プライベートでのリップメイクは選択肢が無限大♡

シーン別にオススメなリップカラーをご紹介します♪

ピンクリップ

とにかく万能なピンク!

ビジネスシーンにおいてもピンクのリップがおすすめだとご紹介しましたが、ピンクはとにかく万能なんです!

好印象を与えたいけれど、冒険はしたくない。

保守的だけど垢抜けた雰囲気を醸し出したいというちょっぴりわがままな要望にも応えてくれます。

リップの色に迷ったらピンクを選ぶと無難ですし、ピンクと言ってもサーモンピンクやローズピンクなどさまざまな種類があるので、

自分に合うピンクを見つけやすいのもおすすめなポイントです♪

気になる人との初デートにもピンクはピッタリですよ♡

 

アウトドアなシーンではオレンジ系がGOOD!

気心の知れた友達とアウトドアを楽しむのなら、とにかく明るいイメージが強いオレンジのリップがおすすめ!

ライナーで輪郭を取らずにスタンプのように軽く唇に色を乗せることで、堅苦しさを感じさせることなく、軽やかに決まります♪

ただし、パーソナルカラーがブルーベースの方は要注意!

黄味が強いオレンジは肌を黄ぐすみさせてしまう可能性も。

 

彼とオトナなデートでは赤いリップを!

彼とちょっと大人なデートをする時は思い切って赤いリップを!

夜、お店の暗い照明の中でも存在感があり、一気にドラマチックな雰囲気に導いてくれます。

いつもとは違うあなたの雰囲気に彼も魅了されるかも♪

 

 

リップパレット

印象や雰囲気を簡単に変えられるリップメイクを楽しもう!

いかがでしたか?

リップは印象や雰囲気をガラッと変える力を持っています♪

そのためTPOを意識しなければなりませんが、目指す雰囲気に簡単に近づけてくれるアイテムとも言えますよね!

デパコスなど高級なものも良いですが、安くて質が良いものをいくつか揃えておくと色んなシーンに対応できますよ♪

春は出会いの季節でもありますから、さまざまなシーンで新たな出会いがあるはず。

シーンに合わせてさまざまなリップメイクを楽しんでくださいね!

ミーティング人を動かす方法を学べる!会社で使えるおすすめビジネス本前のページ

恋人ができやすい・男性が声をかけにくいと思う女性の特徴次のページ恋人

関連記事

  1. 五月病

    ヘルス・美容・ファッション

    10連休が始まる前に! 今からできる五月病対策☆

    仕事や学校、新しい環境で頑張っている人ほどなりやすいのが五月病…

  2. ダイエット

    ヘルス・美容・ファッション

    日頃の習慣から取り入れよう!太りにくい体質にする基礎代謝の上げ方

    ダイエットがうまくいかない…。激しい運動も極端な食事制限も体にはよくあ…

  3. 眠気

    ヘルス・美容・ファッション

    食後の眠気をふっとばす!職場でできる眠気を覚ます6つの方法

    どうしてお昼ごはんを食べたあとは眠くなるのでしょうか?「どうして?」の…

  4. マカロン

    ヘルス・美容・ファッション

    砂糖は体に悪いの?!体にいい砂糖の摂り方・選び方

    生活習慣病などの病気やダイエットなどのことを考えると、糖分の摂取は気に…

  5. 保温インナー

    ヘルス・美容・ファッション

    保温インナーは便利だけど注意が必要?

    多くの人が一枚は持っているという保温インナー。手ごろな価格なのに高機能…

  6. 日焼け対策

    ヘルス・美容・ファッション

    もうこれ以上シミを増やしたくない人へ! うっかり日焼けの対処法。

    ちゃんと対策しているつもりでも、ついうっかり日焼けしてしまう……

  1. ハーブ

    ライフスタイル

    オシャレに飾れて収穫もできる♡ 癒しのキッチンハーブ
  2. 笑顔の外国人女性

    ライフスタイル

    脳科学、心理学から考える運を良くする方法
  3. ボディミルク

    ヘルス・美容・ファッション

    FANCLのボディミルクが優秀!?人気の秘密 Part2
  4. サウナに入る女性

    ライフスタイル

    サウナ女子におすすめ!大阪サウナ3選&サウナの入り方・マナー
  5. スポーツ観戦

    ライフスタイル

    【2020年冬】家族や恋人、友達と楽しみたいスポーツ観戦
PAGE TOP