イライラ

ライフスタイル

イライラに悩む女性必見!話題のアンガーマネジメントで気持ちを楽にしよう!

働く女性の間で、今話題となっている「アンガーマネジメント」。

アンガーマネジメントとは、「怒りと上手に付き合う方法」のことで、怒らないことを目的とするのではなく、知識と技術で「怒り」を取り扱う「スキル」を身につけることをいいます。

仕事やプライベート、様々なシーンでつい「イラッ」としてしまう女性に是非読んでいただきたい内容です。

 

そもそもなぜ怒るの?

人は相手に「わかってほしい」と感じた時に、それを表現するために「怒る」という行動に移るのです。

その為、怒りは苛立ちや寂しさ、恐怖や不安などの感情の現れなのです。

 

 

怒る

怒るとどうなるのか

怒りは、周りの人にも伝染します。

怒っている人を見ると、なぜかこちらもイライラしてきます。

それは、怒っている人に対して恐怖や不安を感じているからです。

しかし、その状態が広い範囲に伝染してしまうと周囲の雰囲気が悪くなり、これが職場であれば、全員の仕事の効率が悪くなる可能性だってあるのです。

 

イライラしたときは?アンガーマネジメントとは

イラっと来たら“6秒”待ってください。すぐに怒ってはいけません。

これは、怒りのピークが6秒と言われているからです。

このピークを過ぎれば、相手に対してひどい言葉を言ったり、行動に移すことはなくなります。

また、怒りを覚えた瞬間その怒りを評価してみてください。

「この怒りは10点中、何点かな?」と。

さらに、怒るべきことなのかを3段階で考えてみてください。

①許せる 

② イラっとするけど、許せる 

③ 許せない

 

冷静になると、①と②は怒る必要がないことが分かり、②と③の間が怒りの境界線になります。

この怒る必要がない範囲(許容範囲)の幅を広げることがアンガーマネジメントなのです。

 

許容範囲を広げるには

リラックス

自分の中の「こうあるべき」というルールが多い人程、感情が怒りにかわりやすいのです。

ルールにハマらないことがあると、イライラから怒りへと変わっていくのです。

その為、自分の中のルールを緩和していくトレーニングが必要です。

 

例えば、時間に厳しい人は遅刻する人を信じられないと思いますよね。

しかし、5分くらいの遅刻なら許そう、などと自分のなかのルールを緩和することで、5分の遅刻をする人に対しては怒りを感じなくなるのです。

 

こうすることで様々な面で許容範囲が広がり、自分自身の感情をうまくコントロールすることができるのです。

 

自分の感情のコントロールが上手くなると、ストレスとうまく付き合っていけますし、その分充実した日々を送ることができます。

是非、トレーニングにチャレンジしてみてくださいね。

 

+++———————————————————————————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++———————————————————————————————————————————+++

証明写真証明写真が採用結果に関わる!あなたの取り方・写り方、大丈夫?前のページ

彼とドキドキ新生活♡ 同棲をSTARTする前にやるべき3カ条!次のページ歯ブラシ

関連記事

  1. スマホを見る女性

    ライフスタイル

    それ依存症かも?!スマホが手放せないときの改善法

    スマホが手放せなくなっていませんか?依存症になると怖い病気になる可能性…

  2. ツナ

    ライフスタイル

    缶はデフォルト!? 手づくりツナのおいしさが神レベルだった件。

    パスタに、炒め物に、サラダに…と、常備しておくと便利なツナ。缶…

  3. ヨドバシカメラ梅田

    ライフスタイル

    ヨドバシカメラの福袋がすごい!並ばなくても買える?Part1

    元旦の楽しみと言えば、初日の出、おせち…色々な楽しみがありますが、初売…

  4. バレンタインチョコ

    ライフスタイル

    バレンタインのマナー!会社で義理チョコを配るときの5つのルール

    バレンタインデーが近づいて、職場での義理チョコに悩む方は、多いのではな…

  5. スマートフォン

    ライフスタイル

    もう一度使いたくなる!使わなくなった古いスマホの活用方法

    念の為に置いておこうかな、と眠っているスマホありませんか?古い…

  6. 唐辛子

    ライフスタイル

    冬こそ辛いモノを食べて心も体も美しく、そしてポカポカに☆

    寒いときに食べたくなる辛~いグルメ。体が温まるだけでなく、美容にも効果…

  1. 一途な男性

    恋愛・婚活

    見つけたら大事にして!一途な男性の特徴
  2. 手作りマスク

    ライフスタイル

    とっても簡単!すぐ真似できる手作りマスクの作り方!
  3. 手を広げる女性

    仕事

    悩んだ時に聞きたい!現代のホスト業界No.1ローランドの名言
  4. 花束をもつ男性

    恋愛・婚活

    奥手な男性がやんわり伝えてくる好意4パターン
  5. ベージュ

    ヘルス・美容・ファッション

    定番色・ベージュがパッとしない人は、“選び方”が重要です
PAGE TOP