イライラ

ライフスタイル

イライラに悩む女性必見!話題のアンガーマネジメントで気持ちを楽にしよう!

働く女性の間で、今話題となっている「アンガーマネジメント」。

アンガーマネジメントとは、「怒りと上手に付き合う方法」のことで、怒らないことを目的とするのではなく、知識と技術で「怒り」を取り扱う「スキル」を身につけることをいいます。

仕事やプライベート、様々なシーンでつい「イラッ」としてしまう女性に是非読んでいただきたい内容です。

 

そもそもなぜ怒るの?

人は相手に「わかってほしい」と感じた時に、それを表現するために「怒る」という行動に移るのです。

その為、怒りは苛立ちや寂しさ、恐怖や不安などの感情の現れなのです。

 

 

怒る

怒るとどうなるのか

怒りは、周りの人にも伝染します。

怒っている人を見ると、なぜかこちらもイライラしてきます。

それは、怒っている人に対して恐怖や不安を感じているからです。

しかし、その状態が広い範囲に伝染してしまうと周囲の雰囲気が悪くなり、これが職場であれば、全員の仕事の効率が悪くなる可能性だってあるのです。

 

イライラしたときは?アンガーマネジメントとは

イラっと来たら“6秒”待ってください。すぐに怒ってはいけません。

これは、怒りのピークが6秒と言われているからです。

このピークを過ぎれば、相手に対してひどい言葉を言ったり、行動に移すことはなくなります。

また、怒りを覚えた瞬間その怒りを評価してみてください。

「この怒りは10点中、何点かな?」と。

さらに、怒るべきことなのかを3段階で考えてみてください。

①許せる 

② イラっとするけど、許せる 

③ 許せない

 

冷静になると、①と②は怒る必要がないことが分かり、②と③の間が怒りの境界線になります。

この怒る必要がない範囲(許容範囲)の幅を広げることがアンガーマネジメントなのです。

 

許容範囲を広げるには

リラックス

自分の中の「こうあるべき」というルールが多い人程、感情が怒りにかわりやすいのです。

ルールにハマらないことがあると、イライラから怒りへと変わっていくのです。

その為、自分の中のルールを緩和していくトレーニングが必要です。

 

例えば、時間に厳しい人は遅刻する人を信じられないと思いますよね。

しかし、5分くらいの遅刻なら許そう、などと自分のなかのルールを緩和することで、5分の遅刻をする人に対しては怒りを感じなくなるのです。

 

こうすることで様々な面で許容範囲が広がり、自分自身の感情をうまくコントロールすることができるのです。

 

自分の感情のコントロールが上手くなると、ストレスとうまく付き合っていけますし、その分充実した日々を送ることができます。

是非、トレーニングにチャレンジしてみてくださいね。

 

+++———————————————————————————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++———————————————————————————————————————————+++

証明写真証明写真が採用結果に関わる!あなたの取り方・写り方、大丈夫?前のページ

彼とドキドキ新生活♡ 同棲をSTARTする前にやるべき3カ条!次のページ歯ブラシ

関連記事

  1. ねずみ年

    ライフスタイル

    上司に年賀状を出すべき?Part1

    もうすぐ今年一年も終わり…忘年会も終わり、仕事も一段落して後は年を越す…

  2. 悩む女性

    ライフスタイル

    子どもが苦手!理由が分かれば克服できる【接し方】

    皆さん、子どもは好きですか?世間では「子どもが好き!」と答える人は多い…

  3. 文房具

    ライフスタイル

    新時代の仕事術!効率的な毎日を過ごせる便利な電子文房具

    今、スマホに連結したり電子機器のような、職場でも活躍する文房具がたくさ…

  4. パクチー

    ライフスタイル

    全部使える! 全部おいしい! パクチー解体新書。

    知ってました? パクチーは根から葉、種までぜ~んぶ食べられる上…

  5. ライフスタイル

    高機能寝具はニトリのNウォームモイストが最強!?

    一度見たら忘れられないニトリのユニークなCM、皆さんは見たことがありま…

  6. スイーツ

    ライフスタイル

    2020年冬の新作!大手コンビニのおすすめ厳選スイーツ

    気軽に買えるコンビニスイーツを好きな人は多いのではないでしょうか。今回…

  1. おからパウダー

    ヘルス・美容・ファッション

    簡単かけるだけ☆今話題のおからパウダーがすごい!
  2. 帽子をかぶった女性

    ヘルス・美容・ファッション

    徹底分析!顔の輪郭・タイプ別でわかる似合う帽子の選び方
  3. さつまいも

    ヘルス・美容・ファッション

    美味しくてキレイになれる! 旬の野菜・さつまいものヒミツ♡
  4. ニキビケア

    ヘルス・美容・ファッション

    【知らなかった】 ニキビ肌のやりがちNGケアをチェック!【逆効果】
  5. ハードワーク

    仕事

    ハードワーク女子必見!?忙しい時期を乗り越えるにはPart1
PAGE TOP