イライラ

ライフスタイル

イライラに悩む女性必見!話題のアンガーマネジメントで気持ちを楽にしよう!

働く女性の間で、今話題となっている「アンガーマネジメント」。

アンガーマネジメントとは、「怒りと上手に付き合う方法」のことで、怒らないことを目的とするのではなく、知識と技術で「怒り」を取り扱う「スキル」を身につけることをいいます。

仕事やプライベート、様々なシーンでつい「イラッ」としてしまう女性に是非読んでいただきたい内容です。

 

そもそもなぜ怒るの?

人は相手に「わかってほしい」と感じた時に、それを表現するために「怒る」という行動に移るのです。

その為、怒りは苛立ちや寂しさ、恐怖や不安などの感情の現れなのです。

 

 

怒る

怒るとどうなるのか

怒りは、周りの人にも伝染します。

怒っている人を見ると、なぜかこちらもイライラしてきます。

それは、怒っている人に対して恐怖や不安を感じているからです。

しかし、その状態が広い範囲に伝染してしまうと周囲の雰囲気が悪くなり、これが職場であれば、全員の仕事の効率が悪くなる可能性だってあるのです。

 

イライラしたときは?アンガーマネジメントとは

イラっと来たら“6秒”待ってください。すぐに怒ってはいけません。

これは、怒りのピークが6秒と言われているからです。

このピークを過ぎれば、相手に対してひどい言葉を言ったり、行動に移すことはなくなります。

また、怒りを覚えた瞬間その怒りを評価してみてください。

「この怒りは10点中、何点かな?」と。

さらに、怒るべきことなのかを3段階で考えてみてください。

①許せる 

② イラっとするけど、許せる 

③ 許せない

 

冷静になると、①と②は怒る必要がないことが分かり、②と③の間が怒りの境界線になります。

この怒る必要がない範囲(許容範囲)の幅を広げることがアンガーマネジメントなのです。

 

許容範囲を広げるには

リラックス

自分の中の「こうあるべき」というルールが多い人程、感情が怒りにかわりやすいのです。

ルールにハマらないことがあると、イライラから怒りへと変わっていくのです。

その為、自分の中のルールを緩和していくトレーニングが必要です。

 

例えば、時間に厳しい人は遅刻する人を信じられないと思いますよね。

しかし、5分くらいの遅刻なら許そう、などと自分のなかのルールを緩和することで、5分の遅刻をする人に対しては怒りを感じなくなるのです。

 

こうすることで様々な面で許容範囲が広がり、自分自身の感情をうまくコントロールすることができるのです。

 

自分の感情のコントロールが上手くなると、ストレスとうまく付き合っていけますし、その分充実した日々を送ることができます。

是非、トレーニングにチャレンジしてみてくださいね。

 

+++———————————————————————————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++———————————————————————————————————————————+++

証明写真証明写真が採用結果に関わる!あなたの取り方・写り方、大丈夫?前のページ

彼とドキドキ新生活♡ 同棲をSTARTする前にやるべき3カ条!次のページ歯ブラシ

関連記事

  1. 柴犬の子供

    ライフスタイル

    ひとり暮らしも大丈夫!お家で飼いたい人気のワンちゃん犬種4選

    かわいい、癒やされるワンちゃん!飼いたいけど、どんな犬種が良いのか迷い…

  2. 日向で寝る猫

    ライフスタイル

    Twitterで人気の動物たち!疲れたあなたに癒しを…♪

    正月休み明け、仕事始めで憂鬱な人はいませんか?まだ身体と頭が仕事モード…

  3. ライフスタイル

    「怒り」をコントロールできれば、毎日はもっと素敵になる!

    怒りの感情にネガティブなイメージを持っていませんか? 怒りをコントロー…

  4. 抹茶

    ライフスタイル

    意外と知らない! 長寿王国・日本を支えるスーパーフードとは!?

    その答えは抹茶です。何とアメリカをはじめ、海外で一大ブームを起…

  5. ライフスタイル

    家族で見て欲しい!レンタルや配信で見れるファミリードラマ映画

    家族でどこにも行くとこないな…家族で家で楽しみたいな…というと…

  6. 引っ越し

    ライフスタイル

    はじめての引っ越し前に気をつけたい4つのこと

    就業や就活で新生活をはじめるという人も多いでしょう。はじめての引っ越し…

  1. ギター

    ライフスタイル

    今からでも遅くない!オトナの趣味☆楽器を始めてみよう♪
  2. 恋愛・婚活

    「好感度が高い人はみんなやっている」10の特徴や共通点とは?
  3. カップル

    恋愛・婚活

    「かまってちゃん男子」の注意点と上手な付き合い方
  4. 貯金

    マネー

    年間で50万円貯まる!? クリアファイル家計簿をやってみた。
  5. 淡路島

    お出かけ情報

    春にこそ行きたい淡路島!家族やカップルで楽しめる観光スポット
PAGE TOP