男女

ライフスタイル

こんな簡単なことで男性にも好かれる!?職場や恋愛にも使える行動習慣

いつ、誰が見ているのかわかりません。

習慣化することで、普段のあなたが変わります。見向きもされなかった人から注目されるかもしれませんよ。

 

男女_公平

人によって態度を変えない

職場で上司、部下、お客さんなど人によって態度を変える人っていますよね。

男性の前では天然キャラを演じるけど、普段はサバサバしてるあざとい女性も嫌ですよね。

どんな人でも男女、年の差など関係なく平等に接することができる女性は男性にも好かれます。

どんな人にも裏表なく親しく接する事のできることも大事です。その態度は男女ともに好かれます。

極度にあざとい女性は男性も見抜きますし、同性にも好かれる女性は男性にも好印象です。

 

どんなことにも一生懸命

仕事やプライベートでも一生懸命取り組んでいる女性はとても男性から好かれます。

男性はきれいな女性が好きなのではありません。ダイエットやオシャレ、化粧などきれいになろうと頑張っている女性に好印象を持ちます。

もちろん、仕事でも頑張っている女性は好印象です。

誰でもできるじゃないかと思う雑用仕事でも手を抜かず一生懸命やりましょう。どんなことにも一生懸命できる女性と思われて男性も注目してしまいます。

 

ヒアリング

聞き上手になる

特に喋るのが好きという女性は気をつけておくと良いでしょう。

思わず自分のことを知ってほしいからと話しすぎると相手も疲れてしまいます。

普段から相手のことに興味を持ち、どんな人なのかを聞くようにしましょう。

自分のことに興味のある人には好印象を持ちますよね。男性も同じなんです。

 

「ありがとう」「ごめんなさい」がきちんと言える

社会人として当たり前のことですが、きちんとできている人は意外と多くありません。

声が小さい、心がこもってない言い方になっていたりします。些細なことでも笑顔でハキハキと「ありがとう」を伝えるのが大事です。

「ごめんなさい」もハッキリと言い、首だけでなく腰から頭を下げましょう。

礼儀正しい人は人間関係をうまく築ける人が多く、誰に会わせても恥ずかしくなく女性としても好印象です。

 

余談ですが、感謝も謝罪もすべて「すみません」という人がいますよね。

謝罪の時の「すみません」は良いのですが、感謝の時に「すみません」はマイナスの印象を与えることもあるので、感謝のときは「ありがとう」で伝えましょう。

 

普段から意識してこれらの4つの行動をすることで、ふとした時に気になる男性があなたの近くにいることがありますよ。

 

新着求人C

新着求人_経理【新着求人】実務経験者優遇♪関西トップクラスのメーカーで経理のお仕事前のページ

冬の節約上手になれ!懐の寒さも乗り越えるお得な暖房器具の使い方次のページ節約

関連記事

  1. 柔軟剤

    ライフスタイル

    もっとふわふわいい香りに♡柔軟剤を上手に使うコツ!

    いつも使っている柔軟剤を、何倍にも活用するためのコツをお教えし…

  2. 赤ワイン

    ライフスタイル

    寒い冬に飲みたい!家でも簡単に作れるホットアルコール

    寒い冬、いつもと違ってアルコールで温かく夜を過ごしませんか?家でも作れ…

  3. ライフスタイル

    新生活や季節の節目に買い換えたいイスの選び方

    生活の中で椅子に座らない生活はありません。毎日のことだからデザインや機…

  4. スイーツ

    ライフスタイル

    2020年冬の新作!大手コンビニのおすすめ厳選スイーツ

    気軽に買えるコンビニスイーツを好きな人は多いのではないでしょうか。今回…

  5. ホームパーティ

    ライフスタイル

    楽して盛り上げたいホスト必見! ホームパーティーを成功させるコツ♪

    ホストも楽して盛り上がれる、そんなホームパーティー…

  6. ライフスタイル

    通勤通学に聞きたい!定額で聴き放題の音楽配信サービス4選

    通勤や通学、休日に音楽を聞く人のおすすめの音楽配信サービス。いろんなア…

  1. 春野菜

    ライフスタイル

    栄養満点!病気に負けない体を作る健康にいいおすすめ春野菜
  2. アパレル企画

    仕事

    【新着求人】完全週休2日制!!あの有名なファッションブランドの企画職★
  3. 仕事

    みんな悩む「年下上司、年上部下問題」うまく付き合う方法Part1
  4. おからパウダー

    ヘルス・美容・ファッション

    簡単かけるだけ☆今話題のおからパウダーがすごい!
  5. 仕事をする女性

    仕事

    仕事ができる人は仕事が早い!仕事が早い人の特徴
PAGE TOP