みかん

ライフスタイル

こたつでみかんは注意!肌の黄ぐすみの原因に!?

みなさん、今年もこたつで暖まってますか?日本の冬の名物詩とも言えるこたつ…毎年楽しみにしているという人も多いですよね♪

 

こたつに欠かせない黄色いお供

みかん

こたつは比較的安価で購入することができ、光熱費も他の暖房器具より安めなので、節約をしながら暖を取るなら最適です!

こたつ布団の気持ちよさもあり、ついウトウトしてしまうと日本に住んでいて良かったと思うほど…

そんなこたつに欠かせないのがみかんですよね。こたつに入っていると段々と喉が渇いてくるのでついつい食べ過ぎてしまう人も多いのではないでしょうか。

 

みかんは栄養満点!

みかんは健康や美容に良い栄養を豊富に含んでいます。

例えば、代表的なものはビタミンC。みかんを食べると酸味を感じますが、すっぱいと感じるとビタミンCを連想しませんか?

すっぱいレモンのイメージから、ついつい頭に浮かんでしまいますよね。実際にみかんは豊富なビタミンCを含んでいるので、風邪予防や美肌効果が期待できます。

次にビタミンP。みかんの白いスジに含まれているビタミンPは抗酸化作用があり、体内でビタミンCの吸収をサポートしてくれます。

スジは苦手な人もいますが、あまり取り除かない方が良いですね。

 

摂り過ぎると問題?ベータカロテン

そんな栄養満点でおいしいみかんですが、食べ過ぎには注意が必要です。

なぜかというと、みかんに豊富に含まれているベータカロテンの過剰摂取には少し問題があるからなんです。

ベータカロテンはビタミンEの数十倍程の強い抗酸化力を持ち、体内で必要に応じてビタミンAに変換されるという優秀な栄養素です。積極的に摂取したくなりますがちょっと待って!ベータカロテンの過剰摂取は柑皮症になってしまう可能性があります。

 

柑皮症って?病気ではない?

まず初めにご説明しておきますが、柑皮症は決して病気ではありませんが、美容面では注意が必要です。

柑皮症はその名の通り、皮膚の色が柑橘(かんきつ)のような色になってしまい、黄ぐすみする症状で、みかんを食べていたら指がみかん色になってしまった!という話を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、その症状がまさに柑皮症です。

 

柑皮症になってしまったらどうしたらいい?

もし柑皮症になってしまったら、既になってしまっていたらどうすれば良いのかと心配になりますが、通常は過剰なベータカロテンの摂取を控えると肌のターンオーバーと共に徐々にくすみは改善されていきます。

みかんはおいしいですが、食べすぎには注意したいですね。

 

新着求人C

手帳2020年は絶対達成したい!目標を叶える手帳おすすめ3選前のページ

きっと見つかる!人見知りでも大丈夫なオススメ婚活3選次のページ婚活パーティー

関連記事

  1. 雪道を歩く男女

    ライフスタイル

    雪の日の通勤は要注意!滑りやすい場所&おすすめの歩き方

    雪の日は滑りやすく危険ですよね。通勤のときには辛いです。注意してもらい…

  2. フードロス

    ライフスタイル

    もったいない精神は節約になる! フードロスを考えてみよう

    もったいないと思いつつ捨ててしまっている食品はありませんか? …

  3. ライフスタイル

    この夏は、レモン白シロップで心ときめくおやつタイムを♡

    レモンと砂糖を漬けておくだけで、手軽に作れるレモンシロップ。ド…

  4. バスルーム
  5. 写真撮影

    ライフスタイル

    SNSがもっと楽しくなる! スマホで素敵な写真が簡単に撮れるコツ♪

       いつものスマホでもSNSにもっと映える写真を撮ることがで…

  6. ハンカチ,女子

    ライフスタイル

    ハンカチでワンランクアップな女性らしさを。カバンや服装に合わせるのもテクニック!

    手を拭いたり、汗をぬぐったりなどスタンダードな使い方の他にも、食事の時…

  1. 目玉焼きとウインナー

    ヘルス・美容・ファッション

    今日から始めたいグルテンフリー生活!Part1
  2. 年上部下

    仕事

    みんな悩む「年下上司、年上部下問題」うまく付き合う方法Part2
  3. 喧嘩するカップル

    恋愛・婚活

    彼が冷めているかも…?男性から距離を起きたくなる女性の言動
  4. 恋愛・婚活

    すれ違いからの別れ…回避するには?Part2
  5. 若者_コミュニケーション

    仕事

    世代の違う同僚と上手にコミュニケーションが取れる方法
PAGE TOP