小悪魔な女性

恋愛・婚活

「可愛いやつ」って言われたい!男性を引きつけるワガママの言い方

ちょっとワガママを言って男性の心を引きつけてみませんか?

ちょっとワガママなくらいのほうが男性もあなたに魅力を感じますよ。

 

タメ口で甘える

いつも敬語の関係でも、たまに言われるタメ口でのワガママには「仕方ないなー」と男性も弱ってしまいます。

 

タメ口はいいにくいな…と思うかもしれませんが、そのまま敬語でワガママを言うと、

強制的でキツイように聞こえてしまい男性もイラッとしてしまいます。

 

たまにフランクな言い方のほうが、男性も「こいつかわいいなー」と親しみをもちます。

特に年上の人には可愛がられるでしょう。

 

電話をする女性

リラックスしているときに電話をする

夜遅くや仕事が終わってからなど、気を抜いているときに電話がかかってくると、それだけでドキッとしてしまいます。

「こんなときに電話してくるなんて、なんかあったのかな…?」と心配もします。

 

男性は動揺しているタイミングです。

このときにワガママを言われたら、なんとか力になってあげなくてはとワガママに応えてくれます。

特に切羽詰まった感じに言うと効果的です。

 

軽いワガママから言ってみる

相手に怒られたり、嫌われたりしないなかと、急に強いワガママを言うのは気が引けますよね。

「ジュース買ってきてほしいな」など、軽いワガママを言ってみて様子をうかがいましょう。

 

男性も「それくらいなら良いけど…」と断ることは少ないです。

気軽に「いいよ!」って軽いワガママを叶えてくれる男性は、ちょっと大きなワガママでも許してくれる可能性が高いです。

 

ただし、だんだんエスカレートして男性が困ってしまうようなワガママにならないように注意しましょう。

 

「あなただから…」特別感を出す

「他に頼れる人がいなくて…」「あなただから…」と女性からわがままを言われれば、

「この子には俺じゃなきゃいけないんだ!」男性の守ってあげたい心理に火がつきます。

 

毎回それをすると「またか…」「誰にでも言ってるんだろ…」と効果がなくなってくるので、たまに使うことがポイントです。

あざといですが、何人もの男性にするとみんなから可愛がられるでしょう。

 

 

膝枕をするカップル

スキンシップをしてワガママを言う

袖を引っ張ったり、腕を掴みながらお願いされると、男性もドキッとして気が大きくなってしまいます。

 

急にやるとあざとさが出て男性も見抜きますが、会話をしているときなど自然な感じで、肩をポンっと叩くだけでもいいです。

男性は単純ですので、すぐデレデレしてしまいます。

花粉症の女性これはNG!やってはいけない花粉症を悪化させる習慣・改善対策前のページ

恋愛も仕事もうまくいく! ポジティブな思考力の身につけ方☆次のページポジティブ

関連記事

  1. 彼に怒る彼女

    恋愛・婚活

    態度で分かる!?男性の嘘を見分ける方法 Part1

    付き合っている彼氏のことが好きすぎて、彼の言動ひとつひとつに疑心暗鬼に…

  2. カップル

    恋愛・婚活

    もし、友達の彼氏を好きになってしまったら…Part2

    既に相手がいる人を好きになってしまったらとても苦しいですが、将来縁があ…

  3. マンネリ_カップル

    恋愛・婚活

    倦怠期到来!?マンネリカップルでも仲良く続く秘訣♥

    これまではメンタル面に関してお伝えしました。メンタルが健全に保…

  4. 恋愛・婚活

    バレンタインに職場で片思いの彼がドキッとするチョコの渡し方

    職場で片思いの人にチョコレートを渡すのって大変ですよね。その中でドキッ…

  5. クリスマスツリー

    恋愛・婚活

    好きな人へのクリスマスプレゼントは何にする?カップル編 Part2

    Part1でご紹介した財布、ネクタイという定番アイテムに加え、あのアイ…

  6. 花束をもつ男性

    恋愛・婚活

    奥手な男性がやんわり伝えてくる好意4パターン

    かりやすくアピールしてくれればいいものの、そうはいきません。今…

  1. カフェ

    ライフスタイル

    “おひとりさま”は自分磨きの絶好の時間!!楽しみながら心を豊かにしていこう♪
  2. 小説 オススメ

    ライフスタイル

    友情・恋敵・姉妹…。女同士の世界を覗き見る、恐ろしくも面白い小説4選
  3. iPhoneSE2

    ライフスタイル

    本当に出るの?iPhone SE2のウワサPart2
  4. セール

    マネー

    タンスの肥やしはもういらない! セールで失敗しない6つのコツ。
  5. 病院受付

    仕事

    会社受付とはちょっと違う!病院受付として知っておきたい接遇マナー!
PAGE TOP