恋人

恋愛・婚活

恋人ができやすい・男性が声をかけにくいと思う女性の特徴

「どうして恋人ができないのかな…」と悩んだことありませんか?

今回は男性が声をかけやすい、恋人ができやすい女性になれるヒントをご紹介!

 

ビジネスウーマン

声をかけにくい女性の特徴

隙がなさそう

傍から見ていて、いつも隙がなさそうな警戒心が強いイメージを持たれていないですか?

自分ではいつも一生懸命に仕事をしているだけと思っているかもしれませんが、それが男性から隙がないように見えます。

 

普段からあまりコミュニケーションが上手ではない、自分のことを話さないような女性に多い特徴です。

このような特徴だと男性は声がかけづらいんですよね。

最初の一声をどのようにかけようか…男性は迷ってしまいます。

 

恋人がほしいのか?彼氏がいるのか?

わからないので、自分から声をかけていき自分のことを積極的に話すようにしましょう。

そうすると男性からも声がかかるようになり、恋人ができますよ。

 

見た目を気遣えていない

外見がきれいではない、ということではありません。

見た目に自信がなくても、トレンドをヘアスタイルやファッションに取り入れているでしょうか?

 

いつも同じような格好、化粧もあまりしないなど、男性が見ていると

女性の魅力を磨く気持ちがないのかな?恋人がほしいとかおもっていないのかな?と感じてしまいますね。

おしゃれな新しい服を買う、ヘアスタイルを変えるなどすると男性の反応も変わりますよ。

 

 

マグカップを持つ女性

恋人ができやすい女性の特徴

しっかりしているところ、抜けているところがある

しっかりしているところばかりだと隙がないように見えるのですが、抜けているところがあればギャップになって女性らしさを感じます。

たとえば仕事ができるが、プライベートは明るくて天然ぽい性格など、であると男性は話しかけやすいなと感じます。

 

仕事で抜けた性格があるのもいいのですが、おっちょこちょいは仕事ではミスなので仕事以外で明るい自分を出すと良いでしょう。

 

ストライクゾーンが広い

恋人がいないと「こだわりが強いんじゃない?」と言われることが多いですが、恋人がいない女性はこだわりが強いのではなく、

恋人ができやすい女性はこだわりが少ない事が多いです。

 

自分の好みに完璧な男性と巡り会えるのは、なかなか難しいです。

譲れないポイントはあると思いますので、その譲れないポイントを絞って満たしている男性であれば一緒に食事に行ってみる、

ちょっと付き合ってみるなど軽い気持ちでいると恋人もできやすいですよ。

リップカラーリップはシーンによって使い分けるべし!シーン別の最適なカラーとは?前のページ

インドア・家で過ごすならおすすめ!サブスク動画配信サービス次のページ動画配信サービス

関連記事

  1. 構ってほしい男性

    恋愛・婚活

    注意が必要!?「かまってちゃん男子」の特徴

    「尽くされるより尽くしたい!」献身的な女性はとても魅力的ですが、そんな…

  2. 男性を追う女性

    恋愛・婚活

    なぜいつも「追う側」の恋愛に?追う側になってしまう傾向と理由

    いつも恋愛をすると、自分が一方的に「追う側」になっている方はいませんか…

  3. マッチングアプリ

    恋愛・婚活

    マッチングアプリで、自分が主役の恋愛をしよう!

    今すぐ出会いがほしい、でも出会いのチャンスがない。…

  4. 会話_男女

    恋愛・婚活

    忘年会であの人と距離を縮める方法Part2

    Part1では意中の人とのコミュニケーションを取るまでのテクニックをご…

  5. 四葉のクローバー

    恋愛・婚活

    「なんか合うかも…」男性が感じる女性とフィーリングが合うと感じる瞬間

    男女問わず「恋愛はフィーリング重視!」という人は多いのではないでしょう…

  6. ハート

    恋愛・婚活

    お誕生日にクリスマス、バレンタイン…彼へのプレゼントはコレに決まり!

    大好きな彼だから、プレゼント選びは絶対失敗したくない! タイプ…

  1. 野菜 選び方

    ライフスタイル

    オーガニック。とれたて。魔法のことばにもうだまされない! おいしい野菜の選び方。…
  2. ワイン

    ライフスタイル

    今さら聞けない方へ! 初心者のためのワイン講座☆
  3. チンジャオロース

    ライフスタイル

    簡単!忙しいあなたも時短&作り置きレシピでしっかりご飯◎
  4. 仕事

    みんな悩む「年下上司、年上部下問題」うまく付き合う方法Part1
  5. 経理

    仕事

    経理の仕事にチャレンジしたい!未経験で入社できた秘訣
PAGE TOP