イスに座る女性

お出かけ情報

都会を離れてリセットしよう!疲れたときに行きたいおすすめ宿坊

仕事などで心も体も疲れ切ってしまうことありますよね。

そんなときに行ってほしい宿坊、おすすめの修行体験でリセットしましょう。

 

宿坊は本来、僧侶の宿泊や参拝者の心身を清めるためにあるものです。

しかし現在は、一般観光客の宿泊や修行体験などさせてくれる寺社が増えています。

寺社仏閣巡りをする人も増え、外国人観光客にも人気です。

 

寺社の建物に泊まれる場合もありますが、寺社が持っている敷地内の建物や宿泊施設に泊まることもあります。

 

宿坊でできる修行体験の例

・座禅や御詠歌、読経、瞑想

・写経や書道、写仏や絵画、仏像や仏具づくり

・修験道、山伏、巡礼、護摩行

・滝行や水行

・火渡り修行

・その他(ヨガ、剣道、茶道、華道など)

 

各々の宿坊によって体験できる修行は異なります。

 

 

宿坊

おすすめの宿坊

一乗院(和歌山県)

修行場として有名な高野山にある宿坊です。

若い修行僧がお世話をしてくれます。旅館のような宿泊施設で美味しい精進料理を食すことができます。

 

宿坊で宿泊すると朝勤行を体験できます。

まだ夜が明けぬ早朝にはじまります。別途料金を払うことで

・独特の瞑想法で心身を落ち着かせる「阿字観」

・経典を書き写し『無』になれる「写経」

・仏道をなぞり描き気持ちを落ち着かせる「写仏」

がそれぞれ1000円程度で体験ができます。

 

御岳山荘(東京都)

江戸時代から続く御岳山の山上にある宿坊。

御岳山で採れる川魚や野菜、ほか精進料理が自然豊かな場所で食べられるのが魅力です。

山荘に宿泊するだけで太古から続く自然のパワーを感じ、心穏やかになるでしょう。

 

御岳山荘への山道がすでに修行そのものです。

早朝には武蔵御嶽神社で行われる供祭にも参加できます。

御岳山荘での宿坊体験は仕事や普段の生活を忘れて心身充電できるでしょう。

 

ZEN&BED

ZEN&BED 望月庵(山梨県)

武田信玄公の菩提寺である恵林寺の隣接地、かつて庵として住職が使っていた日本家屋を活用して宿坊にしています。

ZEN&BED(禅&床)をコンセプトにしています。

 

座禅体験やミニチュア枯山水を作る体験、季節のお菓子や抹茶を楽しむお茶会も体験ができます。

季節によって内容が変わる精進料理も本格的に味わえます。

 

宿泊は茶室のような純和風の部屋になります。周りにはいくつかの温泉もあります。

ワイナリーや果物狩りのできるところがたくさんあります。

婚活えっ!?こんなところで婚活!?個性あふれる最近の街コン業界前のページ

ローソン・ファミマ・セブンイレブン…コンビニで買えるチーズ系スイーツ次のページチーズケーキ

関連記事

  1. 奈良

    お出かけ情報

    古都の街、奈良がアツイ!より楽しむためのおすすめポイント3つ

    鹿と大仏だけじゃない!オシャレなお店からインスタ映えのかき氷まで、奈良…

  2. 花見

    お出かけ情報

    【関西2府4県】4月に入っても見られる癒しの桜花見スポット

    一般的には関西の桜は3月下旬ごろが見頃です。少し遅くなっても見…

  3. 夜景スポット

    お出かけ情報

    【関西】写真も映える!マニアも認めるきれいな工場夜景4スポット

    写真家やドライブ好きにも愛される工場夜景スポット。関西で見られ…

  4. カップル旅行

    お出かけ情報

    カップルではじめて行く国内旅行はここ!予算やスケジュールの決め方も

    はじめて行く旅行。予算やスケジュール、どこに行っていいのか悩みますよね…

  5. 冬のアクティビティ

    お出かけ情報

    スキーやスノボーだけじゃない!初心者でも楽しめる冬のアクティビティ

    スキーやスノボーも楽しいですが、苦手・飽きたという人もいるでしょう。初…

  6. 梅とスズメ

    お出かけ情報

    大人の嗜み!春先に楽しみたい京都梅スポット5選

    梅が見頃の季節となりました。京都の町並みや寺院と梅林は雰囲気も…

  1. キャリアウーマン

    仕事

    叱るだけではダメ!仕事ができない部下を持った時の対処法
  2. プレゼン

    仕事

    あがり症の人必見! プロが教える、プレゼンの緊張をほぐす3つのテクニック。
  3. 会話術

    仕事

    【なるほどはNG】相づちのたびに株が急上昇する受け答え術。
  4. 電話対応

    仕事

    ビジネスマナーの基本のキ! 電話対応をスマートにする方法
  5. お仕事女子

    仕事

    「好かれるお仕事女子」と「残念なお仕事女子」のちがい!
PAGE TOP