仲間に入れない女性

仕事

なぜこうも違う?話し方で決まる「信頼される人」と「信頼されない人」

同じ内容の話をしているのに話が分かりやすい人と分かりにくい人がいます。

話が分かりやすい人は周囲からの信頼度も高いですよね。

今回は、話が分かりやすい人と分かりにくい人の違いについて、ご説明していきます。

 

話が分かりやすい人の特徴

ストレートな表現

話がうまい人

「私は〇〇〇だと思うのですが、△△△ということも考えると、多分□□□になると思います。」など、結局のところ明確な答えがでていない伝え方をする人がいます。

しかし、話が分かりやすい人は、このような回りくどい表現はしません。

この場合、「高い確率で□□□という結果になります。なぜなら、△△△だからです。」と自分の考えを挟まず事実のみを伝えます。

自分の意見を求められる場面では、「私は▲▲▲という理由から〇〇〇と考えます。」と、ここでも端的に話をまとめます

 

自信がある

自信のある女性

自分に自信がない人と自信がある人とでは、説得力が違います。

自信がない人は、逃げ腰で責任を負いたくない気持ちが言葉に表れてしまいます。

例えば、上司に資料作成の進捗具合を聞かれた際、「できれば13時までに終わらせたいと思っているのですが…」などと、曖昧な表現をします。

そうではなく、「今日15時にお渡しできます。」と確実な時間を伝えることが重要です。

もし、約束の時間に提出できそうになければ、その理由と提出可能な時間を改めて伝えればいいだけなのです。

 

自分の中で話がまとまっている

資料まとめ

話が分かりやすい人は、自分の中でその話の起承転結がまとまっているのです。

一番伝えたい事とその裏付けとなる根拠、そこまでに至った経緯など、話すべき順を整理した上で話します。

その為、このような話し方が苦手だという方は、日常の会話から意識してみると良いでしょう。

また、紙に書いて、いらない部分を省いていく作業を繰り返し行い、話を構成していくのも良いでしょう。

 

 

このように、同じ話をしていても分かりやすい人と分かりにくい人の差が明確にあります。

また、周囲も話が分かりやすい人とはコミュニケーションが取りやすい為、必然的に仕事を依頼しやすいです。

それをこなしていくことでスキルが身に付き、自身の成長に繋がることで益々周りからの信頼度が上がるのです。

話下手だという方は、ぜひ訓練をして話上手な人を目指してください!

 

+++———————————————————————————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++———————————————————————————————————————————+++

働きやすい環境働きやすい職場環境、作るのは自分次第。前のページ

体がだるい?カンタンな習慣改善から見直す低血圧体質次のページ低血圧の女性

関連記事

  1. 仕事

    みんな悩む「年下上司、年上部下問題」うまく付き合う方法Part1

    社会人として働いていたら、多くの人が直面する年下上司、年上部下問題。…

  2. スマホ女性

    仕事

    キャリアアップしたいなら、受け身はやめよう!

    毎日与えられた定型業務をこなすだけでは、今後のキャリアに影響してしまい…

  3. 上司と部下

    仕事

    ついつい部下や後輩にキツく当たってしまう・・・こんな時どうすればいい?Part2

    絶対に改めたい部下や後輩にキツく当たってしまうクセ。Part2…

  4. 字 きれい

    仕事

    字がキレイな人は得をする!? あなたも美文字で印象アップ!

    美しい字によってあなたの印象はアップし、就活やビジネスの場面で…

  5. 挨拶_名前

    仕事

    「あれ…誰だっけ?」はじめまして!から名前を忘れない4つの方法

    「あれ…誰だっけ?」「名前が出てこない…」なんてことありませんか?多く…

  6. GAFAQuote
  1. ラフ

    ヘルス・美容・ファッション

    ゆるっとクリーンで今っぽい! 夏の仕事服を“ラフにこなれさせる”3原則。
  2. 貯金

    マネー

    年間で50万円貯まる!? クリアファイル家計簿をやってみた。
  3. 帽子をかぶった女性

    ヘルス・美容・ファッション

    徹底分析!顔の輪郭・タイプ別でわかる似合う帽子の選び方
  4. 恋愛・婚活

    恋愛成功のカギはここにあり!?韓国ドラマは大人女子の恋愛バイブル
  5. 仕事

    仕事が出来ない人も組織に必要?組織における仕事ができない人の役割とは?
PAGE TOP