ボーナス

仕事

もしかして冬のボーナス支給の対象外?その理由とベストな退職時期

12月に冬のボーナスを支給する会社は多いですが、あなたは自分が勤める会社の賞与支給規定をご存知ですか?

ちゃんと理解していないと、退職時期によってはもらえないかも・・・?

 

賞与支給規定を確認

ボーナス

ボーナスの支給には、ボーナス(賞与)支給規定というものがあります。

これは、例えばボーナスが12月末のお給料と共に支給される場合、あなたがそのボーナスを受け取れる対象かどうかを決める規定のことです。

一般的には賞与支給前の半年間が対象になりますが、そうではない企業もあります。

例えば、7月~12月にその会社に在籍していないといけないという規定であれば、11月末に退職をしてしまうともらえる資格はありません。

7月~11月まで在籍していたからといっても規定に反しているので対象外です。

 

 

12月末で退職、年明けから入社

退職届

支給規定を確認した上で、12月のボーナス支給の対象が11月末退職者も含まれていれば、11月末の退職を目標に動いて良いでしょう。

ただし、そうなると今からだと転職活動に1か月ほどの猶予しかありません。

転職活動をしながら現職での仕事の引継ぎ作業を並行して行うのは、結構大変です。

また、11月末で退職すると、会社側としては年末の忙しい時期に居ないにも関わらず、ボーナスはもらっているので「もらい逃げ」だと少し悪い印象を持つ可能性もあります。

その為、12月末の退職、年明けから新しい会社に入社という方法をとるのがオススメです。

 

 

11月から転職活動開始

求人倍率

年末での退職を目標にするのであれば、今から転職活動を始めましょう。

そもそも、中途採用が活発になる9月頃の募集から考えると、11月は求人数が減少傾向にあります。

その為、なかなか思う求人に出会えず転職活動が長引く可能性もありますので、年明け入社に向けて今(11月)から活動を開始しておくのがベスト。

まずは、転職理由や次に働きたい職業・職種などを自分の中で明確に決め、それに沿って履歴書と職務経歴書の準備を行いましょう。

 

 

転職活動がはじめての方や、転職に関する知識がなく進め方が分からないといった方は、是非クラスにご相談ください。

この時期から中途採用を行っている企業様の求人内容のご紹介もさせて頂いております!

 

+++———————————————————————————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++———————————————————————————————————————————+++

頭を抱える外国人女性仕事中、どうしても集中できない!その原因と回復法前のページ

朝夕寒くなってきた…オフィスでできる寒さ対策次のページ寒さ対策

関連記事

  1. 頭を抱える女性

    仕事

    職場でこんな人は要注意!セクハラをする人の特徴と心理

    セクハラをする上司は嫌ですよね。どんな人がセクハラをするのか、その対策…

  2. リラックス

    仕事

    仕事で集中力がかけた時の対処法4選

    集中力が欠けると、仕事の効率が一気に悪くなります。そのままダラ…

  3. 休み明けの仕事が憂鬱

    仕事

    「休み明けの仕事が憂鬱……」そんなあなたに試してほしい5つのこと

    2020年は、本当に大変な1年でしたね。いよいよ、2021年。…

  4. 退職届

    仕事

    退職代行サービスっていいの?利用する際のメリットとデメリット

    今、退職代行サービスを利用して会社に退職の意を伝える人が増えて…

  5. 困った表情の女性

    仕事

    有給を使いたい!使わせてもらえない会社はブラック?Part1

    「ちょっとリフレッシュしたい・・・」「ちょっと体調が悪い・・・」こんな…

  6. ミーティング

    仕事

    人を動かす方法を学べる!会社で使えるおすすめビジネス本

    後輩や部下、または上司や取引先など自分の思ったとおりに動いてもらうのは…

  1. 彼とのお泊りでの持ち物

    恋愛・婚活

    必携!初めての彼とのお泊りで持っていきたいものリストを大公開!Part1
  2. 水をかぶる女性

    ヘルス・美容・ファッション

    肌乾燥の対策は大丈夫?冬に気をつけたい食事とお風呂の入り方
  3. サラダ

    ライフスタイル

    サラダをステキに彩るドレッシングレシピ。
  4. 座る女性

    恋愛・婚活

    お付き合いが長く続かない人のタイプと解決方法
  5. 食べ放題

    ライフスタイル

    みんな大好き♡食べ放題を心ゆくまで楽しむ5か条
PAGE TOP