日商簿記

仕事

社会人なら取っておきたい!オススメ資格・検定

資格や検定を持っていたら就職や転職に有利ということは誰もが知っていますよね。しかし、具体的にはどのようなものを取得すれば評価されるかご存知ですか?

趣味系の資格は話のタネ程度

世の中には数えきれないくらいの資格、検定で溢れています。

例えば、野菜ソムリエ。こちらは一般社団法人日本野菜ソムリエ協会が認定している資格で、野菜や果物の質を見極めたり、栄養に関する知識、最適な調理方法を知っていることが証明される資格です。

食品業界や調理師、栄養士など食にまつわる業界や職業に就いているのであれば評価されるかもしれませんが、食品業界以外で営業職や事務職など、食からかけ離れた仕事をしているのであれば、話のタネぐらいにしかならないのが現実です…

 

どのようなものなら評価される?

どんな資格、検定も素晴らしいものですが、どうせなら仕事に役立ち、評価されるものを取得したいですよね。それではどのようなものを目指せば良いのでしょうか?

 

日商簿記検定

日商簿記

事務職、特に経理関係の仕事に就いているのであればぜひとも日商簿記検定の取得を目指して頂きたいです。

日商簿記検定は全国各地で毎年3回(6月、11月、2月)に開催されています。

2月は2級以下のみ実施されており、受験申し込みは各地の商工会議所で受け付けています。

2級以上を持っていると高く評価され、待遇の良い経理職の応募資格になっていることもあります。

いきなり2級の受験は難しいですが、3級なら毎日少しずつの勉強で充分合格可能なので、まずは3級を目指しましょう。

 

TOEIC

TOEIC_勉強

英検やTOFEL、ieltsなどの難関英語検定よりも敷居が低いにも関わらず、国内で評価される機会が多いTOEICはとてもコストパフォーマンスが高いです。

TOEICは毎年2月と8月を除き、毎月一部の地域を除いて全国各地で開催されているので何度も気軽に挑戦できるのがポイントです。

また、TOEICは合格点があるわけではなく、採点後結果のスコアが出され、それを履歴書やエントリーシートに記載してアピールする形となります。

一般的に英語を使う職業であれば、TOEIC700が一つの壁になりますので、まずはそこを目指すと良いでしょう。

 

資格、検定を取得してキャリアアップに繋げよう!

実務的な資格、検定を取得することはキャリアアップの為に大いに役立ちます。

明るい未来と将来のために、毎日少しずつ努力を積み重ねて取得を目指しましょう。

 

★日商簿記3級が活かせるお仕事はこちら★

 

+++—————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!
転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++—————————————————————+++

 

運命_カップル条件ばかりにこだわってない?運命の人の見分け方Part2前のページ

【新着求人】東証一部上場企業で営業事務!20代女性がにイチ押し◎次のページ営業事務

関連記事

  1. パワハラ

    仕事

    これってパワハラ?判断が難しいパワハラを徹底解説!

    「これってパワハラじゃないの?」という状況を目撃したり体験したことはあ…

  2. 職場の悩み

    仕事

    【職場の悩み】相談相手には要注意!だれもが悩む人間関係解決の糸口

    「職場の悩み」、といっても人それぞれありますよね。上司や部下との関係、…

  3. 教育

    仕事

    先輩社員が右も左も分からない新人にやるべき教育方法

    会社としては早く成長して戦力になってほしい、とはいえ厳しくするとすぐに…

  4. 笑顔の女性

    仕事

    職種だけではない仕事の選び方~求職者の声~

    先日の面談での話です。品質管理、仕入れの事務を一社で2年経験し…

  5. 頭を抱える外国人女性

    仕事

    仕事中、どうしても集中できない!その原因と回復法

    今日はなんだか仕事に集中できない…なんて日、ありますよね。それ…

  6. 自分らしく

    仕事

    自尊心を高めるなら、今すぐ自虐をやめろ!

    「私なんて…」が口癖のあなた。自尊心を低くしてしまうので要注意…

  1. ミーティング

    仕事

    人を動かす方法を学べる!会社で使えるおすすめビジネス本
  2. マスク

    ライフスタイル

    マスクは本当に必要?新型コロナウイルスによる深刻なマスク不足の現状
  3. 仕事 彼氏

    恋愛・婚活

    仕事人間の彼との付き合い…デートも諦めなきゃダメ?
  4. ライフスタイル

    3ステップで自分のモノにする!自己啓発本の正しい読み方
  5. 梅とスズメ

    お出かけ情報

    大人の嗜み!春先に楽しみたい京都梅スポット5選
PAGE TOP