社内

仕事

悩んだら実践!会社内で信頼を得る4つの方法

会社内の人間関係、上司や部下、同僚など一緒に仕事をする人から信頼を得たいですよね。

今回は、会社内で信頼を得る方法をご説明します。

 

【たくさんメリットを与える】

人間は基本的に信用しない生き物です。通販番組を思い出してほしいのですが、商品を買ってもらうために「おまけを付ける」「利用者の感想」「観客の笑い声や歓声」など多くの信頼を得るための仕掛けをしています。

『Give and Take』という言葉がありますが、相手はたくさんのTakeをもらうことで、やっと一つのGiveを信じてくれます。

見返りを求めず与えることを意識し続けることで、知らない間にあなたの周りに人が集まっているでしょう。

 

握手

【感謝やねぎらい】

人から評価される、必要とされるなど自己顕示欲を満たすことで、人は活力になります。

「君のおかげで仕事がうまくいったよ」「いつも朝一番に来て頑張っているね」と言われると、自分を見てくれている・評価してくれる人がいると相手があなたを評価し、相手の思いが変わります。

「あの人の言っていることだから本当だろう」「あの人が困っているなら助けたい」と信頼を培っていく事ができます。

 

【共感をする】

「あの人が一生懸命作っている想いに惹かれる」「私も肌荒れで困ってたから、進められた商品買おう」など、人は共感することで行動を起こします。

その活動を行っている理由やその人が持っている価値観に人は共感します。

その共感を生むために何をすれば良いのか?それは自分の想いを本音で話すことです。

「私は〇〇という想い持って、このプロジェクトをしている」という事を周りに話せれば、あなたの想いに惹かれて人が集まってくるでしょう。

 

仕事_指示

【DOを語らずWHYを語る】

ついつい行動してほしいことだけを言ってませんか?

理由を語らずに「〇〇して」と言うと腑に落ちず相手は「なぜ、あの人はこんな事言うのだろう」という不信感にも繋がる可能性があります。

特に若い人や新人だと慣れない仕事に追われてしまい、理由を考える余裕がないことがあります。理由を言ってあげると、行動する意義を見出しやる気を出します。

行動する意義が分かると、相手の行動も変わってきます。

あなたが説明する理由を理解することが共感となり、あなたに対しての信頼へと繋がります。

行動の意義がわかると、仕事の効率的にこなします。

 

 

会社内には色んな人がいますが、人間関係のトラブルはコミュニケーション不足によることも多いです。

相手を変えることはできませんが、自分が変わることで相手の対応が変わり信頼を得ることができます。

 

求人D

今すぐできる!ラクする買い物5つの時短テクニック前のページ

あの仕事って実際どうなの?【医療事務編】Part1次のページ医療事務

関連記事

  1. 仕事

    実際どうなの?フレックスタイム制のメリット・デメリット

    転職先を選んでいるとフレックスタイム制の会社を見かけるけど、実際勤務す…

  2. 一般職

    仕事

    総合職と一般職・・・どっちに就くべき?Part2

    Part1では総合職の特徴をご紹介しました。一般職に就いている女性は多…

  3. ハードワーク

    仕事

    ハードワーク女子必見!?忙しい時期を乗り越えるにはPart1

    「繁忙期はそれなりに忙しいけど、それ以外は余裕がある」という人もいれば…

  4. 正社員と派遣社員

    仕事

    人材派遣会社と人材紹介会社の違いについて分かりやすく解説!

    「人材派遣」と「人材紹介」、よく聞く言葉ではありますが、細かい違いにつ…

  5. 頭を抱える女性

    仕事

    職場でこんな人は要注意!セクハラをする人の特徴と心理

    セクハラをする上司は嫌ですよね。どんな人がセクハラをするのか、その対策…

  6. 入社の不安

    仕事

    入社決定!しかし入社直前、突如不安に…。その効果的な対処法とは

    やりたいことがあり、一念発起で6年勤めた会社を退職。初めての転…

  1. 趣味 大人

    恋愛・婚活

    今から始めるならコレ! 本当に出会える大人の趣味♡4選
  2. 優先順位

    仕事

    欲張りすぎ!?本当にあなたが満足する会社の選び方
  3. 怖い女性

    仕事

    周りに「怖い」と感じさせる人の5つの特徴
  4. 【2021年春の仕事服】お仕事だっておしゃれしたい!きちんと感も演出♪

    ヘルス・美容・ファッション

    【2021年春の仕事服】お仕事だっておしゃれしたい!きちんと感も演出♪
  5. 五月病

    ヘルス・美容・ファッション

    10連休が始まる前に! 今からできる五月病対策☆
PAGE TOP