上司と部下

仕事

ついつい部下や後輩にキツく当たってしまう・・・こんな時どうすればいい?Part2

絶対に改めたい部下や後輩にキツく当たってしまうクセ。

Part2ではその改善方法やつい当たってしまった時の対策やフォローをご紹介します。

 

イライラしたら深呼吸

イライラ

どんなイライラにも使える方法ですが、イライラしてしまって感情を表に出してしまいそうになったら、一旦深呼吸をしてみましょう。深呼吸をすることで冷静さを取り戻し、自分の感情を客観的に捉えられるようになります。

そうすると、相手にキツく当たるのは間違いだと気付くことができ、無駄な叱責を行わずに済みます。

 

 

当たってしまったのなら謝罪とフォローを忘れないように!

それでもキツく当たってしまったのなら、気付いたその時にすぐに謝るようにしましょう。

すぐに謝るのがベストですがタイミングを逃してしまったら、後で謝罪とフォローを忘れずに!

ただ謝るだけでなく、仕事振りで評価できるポイントはきちんと評価することが大切です。

自分の誤りを素直に認め、立場が下の人に頭を下げる姿勢は部下や後輩から尊敬されますし、良い点を素直に褒めることでモチベーションの低下を防ぐことができます。

 

弱い部分を見せてみる

弱い男性

決して人に当たっても良い理由にはなりませんが、上司と言えども人間ですし、時には人間らしい行動に出てしまうこともあります。

部下や後輩に弱みを明かすのも当たってしまった時のフォローとして良いと言えるでしょう。

忙しい時につい周囲に当たってしまうのが自分の悪い癖だと明かすことで、周囲もそんなあなたを理解しようという気持ちになるでしょう。ただし、それに甘えていてはいけませんよ!

 

後輩や部下のミスが多いなら…

できる上司であれば、部下や後輩のミスが多い理由を共に分析し、改善できるように検討する必要があります。

そもそも自分の指示が正しく伝わっているのか、仕事のやり方を正しく理解できているのかを確認しましょう。

もし自分に問題があるのであれば素直に謝り、改める必要があります。

相手の理解に問題がある場合は、仕事が落ち着いたら適切な相談と指導をすることが大切です。

 

自分ができなかった頃を思い出して!

チームワーク

今は後輩や部下を持つあなたも、最初の頃は今のように仕事をすることはできなかったはずです。

失敗した時、一生懸命にやっているのに失敗して、先輩や上司にキツくあたられて辛さを感じたことがあるのではないでしょうか?

その時のことを思い出すと失敗をした後輩や部下にどのように接したら良いのか、答えは自ずと出てくるはずです。

仕事は自分一人でするものではありませんから、上司や先輩、そして部下や後輩と「ワンチーム」で頑張っていけるように、キツく当たるのではなく、適宜フォローして良好な関係を築きましょう♪

 

 

求人D

ついつい部下や後輩にキツく当たってしまう・・・こんな時どうすればいい?Part1前のページ

既に恋人がいる人をフリーになるまで待っても良い?次のページ片思い

関連記事

  1. 会話

    仕事

    雰囲気をほめて場の空気をつくる、魔法のことばとは?

    社会人になると求められる会話術。臨機応変に対応するのは、意外と…

  2. 介護

    仕事

    介護職の実態~人材不足と定着しない理由~

    介護業界が慢性的に人材不足だということは、あらゆるメディアで取り上げら…

  3. 社内

    仕事

    職場の人間関係が悪かったら試したいこと

    職場の人間関係は様々です。天国のようなところもあれば、地獄のようなとこ…

  4. 職場_人間関係

    仕事

    転職の不安解消!新しい職場で早く馴染む方法4選

    新しい転職先が決まったのは良いけど、職場で馴染めるか不安ですよね。不安…

  5. パソコンで仕事をする女性

    仕事

    事務・パソコン作業で仕事効率化ができるIT活用法

    毎日手間だなと思っている作業ありませんか。ほんのちょっとしたこ…

  6. オフィスグッズ

    仕事

    オフィスで女子力アップ!職場で男ウケのする小物アイテム

    なんとなくオフィスで同僚や上司の目線が気になりませんか?小物アイテムを…

  1. 癒し女子

    恋愛・婚活

    男性がホレてしまう!すぐできるモテる癒し系女子の特徴
  2. 悩む女性

    仕事

    間違った目標設定は負け癖がつく。正しい目標設定とは
  3. 結婚前

    ライフスタイル

    【今しかできない】結婚までにやっておきたいこと4選☆
  4. 優先順位

    仕事

    欲張りすぎ!?本当にあなたが満足する会社の選び方
  5. 入院見舞い

    ライフスタイル

    なに持っていこう?入院中に喜ばれるお見舞い品
PAGE TOP