まさかの人事異動!つらい気持ちをモチベーションにかえるには?

仕事

まさかの人事異動!つらい気持ちをモチベーションにかえるには?

まさかの人事異動!つらい気持ちをモチベーションにかえるには?

4月に入り、「はじめて人事異動を経験した」という方も多いのではないでしょうか。人事異動は、新しい環境に身を置くため期待や楽しみがある反面、これまで以上にストレスを抱えてしまうこともあります。今日は、「人事異動がつらい……」と悩んでいる方に少しでも前向きな考え方ができるようなアドバイスをご紹介します。

 

人事異動がつらい理由は?

「人事異動がつらい……」と思う理由は人それぞれですが、どこに原因があるのか自覚できているでしょうか。たとえば、このような理由があります。あなたの悩みはなんでしょうか?一度、冷静になって考えてみましょう。

環境がかわる

まずは、環境そのものが変わってしまうこと自体、ストレスの一因でしょう。同じ場所に長くいればいるほど、より新しい環境になじむのに苦労するという人もいます。環境が変わってしまうことで業務だけでなくさまざまなルールや慣習もかわってしまうので、慣れるまではつらく感じるかもしれません。

人間関係がリセットされる

また、環境が変わることで、人間関係リセットされてしまいます。前の場所では、上司や先輩、同僚との関係が良好だった場合、新しい場所で新たに人間関係を構築していくことはすごく大変に感じてしまうこともあります。じつは、転職や退職を考える理由としても「人間関係」というのは非常に大きなきっかけとなるもので、円滑に仕事をするには良好な人間関係は大切です。安心して相談できたり何気ない話を気楽にできたりするなど、良好な人間関係が構築されたと感じるまではストレスを感じたまま仕事をしなくてはならないかもしれません。

仕事を覚えなおす必要がある

さらに、人事異動がつらい理由としては、新しく仕事を覚えなおさなくてはならないことも大きな要因でしょう。日本では、仕事に対して人を割りあてる欧米の「ジョブ型雇用」とちがい「メンバーシップ型雇用」という雇用スタイルを採用していることが多く、異動や転勤を繰り返しながら経験を積んで昇進していくという考え方があります。そのため、大きな会社であれば多くの人が人事異動を経験し、何度も「新しく仕事を覚えなおさないといけないのか……」と苦痛を感じているかもしれませんね。もちろん、大企業でなくても、中小企業では人手不足を理由に部署異動することも多く、同じような経験をすることもあるでしょう。なかには全く別の職種になることもあり、「新しく覚えることが山積みで体力的にもつらい」と感じる方も多いようです。

思っていたキャリアステップを歩めていない

そして、人事異動によって思い描いていたキャリアステップを歩めていないことに不満・不安を感じる方も多いでしょう。「もっとこの仕事を突きつめていきたい」と考えていても、突然の人事異動で思わぬ部署へ……ということもゼロではありません。やりたい業務でなければ仕事に対するモチベーションはどうしても下がってしまうため、ストレスを感じてしまいます。

 

人事異動がつらいときはどうすればいい?

人事異動がつらい原因にはさまざまな理由がありますが、とはいえすぐに転職や退職を決意するのはむずかしいですよね。人事異動のつらさを少しでも軽減できる方法として、ちょっとしたアドバイスをご紹介します。

前向きに、とにかく仕事と向き合ってみる

まずは、とにかく目の前の仕事に向き合い精一杯頑張ってみるのはいかがでしょうか。人事異動を経験した人にしかわからないつらさはありますが、新しく仕事を覚えることは「できることが増える」ことです。知見が広がり経験値がアップすることでもあります。前向きに捉えて仕事に取り組むことで、徐々に新しい場所にもなじんでくるでしょう。

先輩や上司に相談してみる

もし、どうしても気持ちが前向きにならないときには無理をする前に上司に相談してみるとよいでしょう。ストレスを抱え込みすぎると、うつ病など精神障害にまでつながってしまうおそれもあります。やりたい業務や自分が活躍できる場所が別にあるなら、じっくりと上司に相談し話を聞いてもらうとよいでしょう。

 

「転職」もひとつの選択肢と考えて

人事異動すると、「別会社に来たみたい……」と思うようなこともあるかもしれません。でも、はじめのうちはだれでも同じ状況です。慣れてくればすぐに前と同じように心地よく働くことができるでしょう。すぐに「ダメだ」と決めつけず、仕事を覚えることに力を注いだり、周囲を落ち着いて見回してみたりして、少し冷静な気持ちももってみてください。

ただし、どうしてもつらいときは無理をしないように。人事異動ばかりでつらいときには「転職」もひとつの方法として考えましょう。転職は決してマイナスなことではなく、やりたいことを実現したり、自分が成長・活躍できる場所を求めて行動したりするための手段です。あまり自分を責めすぎず、なにより自分自身が楽しく前向きに働けることを第一に、ゆっくりと考えていきましょう。

 


 

株式会社クラスでは、お役立ち情報「シエスタ」のほか人材紹介サービスをおこなっております。関西の女性を中心に数多くの求人を保有しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください♪

求人サイトB

マインドフルネスとは?まずは1日5分!頭をクリアにして集中力UPマインドフルネスとは?まずは1日5分!頭をクリアにして集中力UP前のページ

「付き合いたい」と思う瞬間は?男性が女性に心を奪われるとき次のページ「付き合いたい」と思う瞬間は?男性が女性に心を奪われるとき

関連記事

  1. 新着求人_経理

    仕事

    【新着求人】実務経験者優遇♪関西トップクラスのメーカーで経理のお仕事

    資格が活かしてキャリアップ!福利厚生も充実☆安定して長く働ける環境♪…

  2. 表情の変化

    仕事

    知っていると安心できる! 突然のクレーム対応術★

    仕事中に突然のクレーム対応であたふたすることありませんか? 事前に対応…

  3. 総合職

    仕事

    総合職と一般職・・・どっちに就くべき?Part1

    求人情報サイトを見ていて、「総合職採用」という言葉を見たことがある人は…

  4. 秘書

    仕事

    【新着求人】年間休日120日以上!若手が創る活気のある会社で働きませんか?

    平均年齢28歳のベンチャー企業で、人事採用のお仕事にチャレンジ!!…

  5. ビジネスメール

    仕事

    働く女性必見!差をつけるビジネスメールとは?

     今や仕事では欠かせないメールですが、たった1通のメールによってあなた…

  6. 悩む女性

    仕事

    間違った目標設定は負け癖がつく。正しい目標設定とは

    仕事では必ずどんなポジションであっても「目標設定」がされていると思いま…

  1. ライフスタイル

    終了目前!お得な無印良品週間!新生活に役立つアイテムをチェック
  2. 彼に抱きつく女性

    恋愛・婚活

    失敗したくない!仕事で落ち込んだ彼氏を上手に励ます方法
  3. 結婚相手

    恋愛・婚活

    マンネリを脱出した後は…パートナーとの未来の過ごし方
  4. 美白化粧水

    ヘルス・美容・ファッション

    【美白の落とし穴】美白化粧品では、肌は白くなりません!
  5. 甘酒

    ヘルス・美容・ファッション

    飲む点滴!甘酒の効果を高める飲み方
PAGE TOP