人間関係

仕事

【完全保存版】職場の困った上司を味方につける㊙テクニック。

上司 関係

苦手な上司も、味方につければ仕事がスムーズに進み、あなたの評価もアップ!? 職場の困った人たちを攻略するテクニックをレクチャーします!

 

 

 

職場 上司

☆どんなタイプでも、部下から慕われたいという思いは共通。

 どのタイプの上司も、部下から好かれたいし、慕われたいと思っています。困った上司に苦手意識を持ってしまうのは仕方ありませんが、自分の評価をする人であることを忘れないで! 媚びる必要はありませんが、嫌われたら損。相手の特徴をつかんで、うまく付き合うように心がけてください。

 

☆仕事をしない上司

 「あ~、今日は早く帰ろ~っと」が常套句。仕事を部下に押し付けて、自分は仕事をサボりがちな上司。

 つい「イラッ」としてしまいがちですが、それでは何の解決にもならないので、頼りにしていることを伝え、仕事をしてもらえるようにコントロールしましょう。自分のスケジュールを伝え、協力をあおぐのもひとつですよ!

 

☆とにかく細かい上司

小さいことが気になる心配性。完ぺき主義でプライドが高く、自分の思い通りにならないと気が済まない、子供のような一面も。

 これらはすべて不安からくる行動なので、安心させてあげるよう工夫しましょう。そのためには、まずは上司が気にするポイントを把握しておくこと。注意される前のこまめな「報・連・相」で先手を打っておくこと。そうすれば、意外と面倒見がいい上司だと思えてくるかもしれません。

 

☆気分に左右される上司

 感情の起伏が激しく、パワハラ気味の上司。たしかに困ったものです。自身を守るためにも、相手の態度に振りまわされないようにしましょう。

 機嫌が悪そうなときは、できるだけ関わらないこと。気分で言うことが変わる可能性大のため、打ち合わせ後は簡単な議事録を作成したり、内容をテープレコーダーで録音するなど、「言った言わない」のトラブルを回避しましょう。

 

☆優柔不断な上司

 自分に自信がない。クライアントに嫌われたくないなどの理由から、決断を先に延ばしがち…。

 そんな上司には、あらかじめ選択肢を2つにしぼり、判断材料を多めに用意してから相談を。「私は◎◎の理由からAがいいと思いますが、どう思われますか?」と説得力のある理由を提示し回答をうながすと、相手も判断しやすくなります。日ごろから感謝を伝え、自身を持ってもらうことも忘れないでくださいね!

 

 

上司 対処方法

 

 困った上司たちの対処法でした。今後、少しでも改善されることを祈っています!

 

 

ファッション 女性モテる女子には隙がある!? この夏は、ファッションで“隙のある女”。前のページ

【ひとり暮らしの女子必見!】意外と知らない、野菜の保存テクニック。次のページ野菜 保存方法

関連記事

  1. 休み明けの仕事が憂鬱

    仕事

    「休み明けの仕事が憂鬱……」そんなあなたに試してほしい5つのこと

    2020年は、本当に大変な1年でしたね。いよいよ、2021年。…

  2. 仕事に疲れる女性

    仕事

    「仕事を辞めたい」20代がやるべきこと

    20代は、仕事を辞めたいと感じる機会が多い時期です。例えば、新…

  3. 一般事務_女性

    仕事

    【新着求人】未経験者歓迎!20代女性活躍中の一般事務♪

    【一般事務】未経験◎20代女性活躍中!興味のある方歓迎!仕事とプラ…

  4. 口癖

    仕事

    口にしてたら要注意?職場で評価を下げる口癖

    仕事中、ちょっと嫌なことがあったり疲れてしまった時につい癖で口にしてし…

  5. プレゼン

    仕事

    あがり症の人必見! プロが教える、プレゼンの緊張をほぐす3つのテクニック。

    人前での話や発表。心臓はバクバク、頭は真っ白。声も上ずっていつ…

  6. 介護

    仕事

    介護職の実態~人材不足と定着しない理由~

    介護業界が慢性的に人材不足だということは、あらゆるメディアで取り上げら…

  1. サボンジェム

    ライフスタイル

    まるで宝石みたい! 今、話題のサボンジェムをDIYしてみた!
  2. ハードワーク

    仕事

    ハードワーク女子必見!?忙しい時期を乗り越えるにはPart1
  3. 制汗剤

    ヘルス・美容・ファッション

    制汗剤のヘビロテで、ますます汗クサ女子になるってホント!?
  4. ホームパーティ

    ライフスタイル

    楽して盛り上げたいホスト必見! ホームパーティーを成功させるコツ♪
  5. ワードローブ

    ヘルス・美容・ファッション

    実用性もオシャレも譲れない! HOW TO MAKE 旅ワードローブ。
PAGE TOP