電話対応

仕事

ビジネスマナーの基本のキ! 電話対応をスマートにする方法

電話対応

仕事をする上で大事なビジネスマナーの中でも、基本の電話対応。いざ電話に出てドギマギしないように、おさらいしておきましょう!

 

 

筆記用具

 

①電話に出る前に

まず電話に出る前に、メモと筆記具を用意しましょう。仕事を始めたばかりだと聞いたことのない会社名や専門用語なども出てきます。間違えて伝えないようにメモを用意しておくと安心です。

 

②電話を受けたときのマナー

待たせるのは失礼なので、なるべく3コール以内に電話に出ましょう。相手が名乗ったら、「いつもお世話になっております」と答えましょう。自分自身が会ったことのない相手であっても、会社を代表して挨拶をしているためビジネスマナーとして必ず使うようにしましょう。取り次ぐ場合は、保留ボタンを必ず押し、長くかかりそうな場合は折り返すようにします。

 

電話のマナー

 

 

③電話中のマナー

目の前に相手がいない電話はつい気が緩んでしまうこともありますが、意外と声で相手に態度は伝わるものです。なるべく明るい声を出すにために、笑顔で話してみましょう。また、謝罪時には見えなくても頭を下げ真摯に対応することが大切です。

 

④電話を終えたら

基本的に電話は掛けた方から切るのがマナーです。先に切る場合、受話器を置く前にフックを押すと、ガチャンという音がせずスマートです。また切る前には必ず「ありがとうございました」や「失礼します」という言葉を忘れずに。

 

電話 トラブル

 

☆よくあるトラブル☆

・相手が名乗らないとき

よくあるのが、相手が名乗らず取り次ぎを急かされること。しかし、どんな時でも必ず相手の社名と氏名を確認しましょう。「申し訳ありませんが」や「失礼ですが」と言ってから聞けば角も立たず、その後の取り次ぎもスムーズになります。

 

・相手の声が聞き取れなかったとき

早口の人や、声の小さい人、滑舌の悪い人など、電話の声が聞き取れないトラブルはよく起こります。はっきり聞こえていないのに、聞き直すことを恐れて取り次ぎをしてしまうのは危険です。その場合「お電話が少し遠いようです」と言うことで、相手のせいにせず円滑に聞き直すことができます。

 

 

まとめ

電話応対は慣れることが一番大切です。失敗を恐れずにとにかく積極的に電話に出てみましょう。電話に慣れれば他の仕事もはかどること間違いなしです!

 

 

 

 

ダイエットズボラさんでも痩せられる! おウチでダイエットのススメ★前のページ

一生に一度の思い出♡結婚式での写真を素敵にしてくれる小ワザ!次のページ結婚

関連記事

  1. ビジネスメール

    仕事

    働く女性必見!差をつけるビジネスメールとは?

     今や仕事では欠かせないメールですが、たった1通のメールによってあなた…

  2. 人間関係

    仕事

    【完全保存版】職場の困った上司を味方につける㊙テクニック。

    苦手な上司も、味方につければ仕事がスムーズに進み、あなたの評価…

  3. 退職

    仕事

    仕事を辞めたいと思っている方へ☆円満退職のための手順とマナー

    様々な理由で仕事を辞めたいと考えている方、退職にもマナーがあり…

  4. 医療事務

    仕事

    あの仕事って実際どうなの?【医療事務編】Part1

    転職したいという人にとって、目指している仕事に従事している当事者の声は…

  5. 日商簿記

    仕事

    事務職なら取っておきたい簿記!受験料と合格点は?

    以前の記事で、社会人なら簿記とTOEICを取っておきたいとお話ししまし…

  6. 上司と部下

    仕事

    「できません!」は悪印象?人間関係を円滑にする上手な断り方

    仕事のなかで、無理な依頼を受けたり、お誘いを受けたり・・・印象…

  1. ライフスタイル

    まったり聞きたい!癒しのコーラス&アカペラアーティスト3グループ
  2. 日商簿記

    仕事

    社会人なら取っておきたい!オススメ資格・検定
  3. パスポート

    ライフスタイル

    出費が多い年末年始の節約方法とは?帰省編
  4. 結婚

    恋愛・婚活

    「この人と結婚したい」と男性が思う4つのポイント
  5. セール

    マネー

    タンスの肥やしはもういらない! セールで失敗しない6つのコツ。
PAGE TOP