女性 年齢

ヘルス・美容・ファッション

若作りは必要なし! 年を重ねるごとに美しくなる人とは?

美しい女性

年を取ることは美しさを失うことだと考えていませんか? 年を重ねるごとに美しくいられるために今すべきことをご紹介します。

 

女性であれば若さ=美しさという考え方をつい持ってしまい、老いることを恐れてしまってはいませんか?

年を取ることを恐れず美しくいられる秘訣をご紹介します。

 

ファッション

①今の自分に似合うファッションを見つける

好きなファッションや流行りのファッション、メイクなどをいつまでも追いかけていたい気持ちはわかります。けれど、似合うファッションは年々変わっていきます。今の自分に合うものを身につけないと若作りに見えたり、逆に老けて見えたりしてしまいます。今まで似合わなかったものが似合うこともあるのでいろいろチャレンジしてみましょう。

 

 

 

言葉

②言葉の力を大切にする

「私なんてオバサンよ」と言うことで、オバサン化してしまった自分を先回りして守ろうとしていませんか? でもそんな言葉は余計に自分をオバサンにしてしまっています。言葉は思っている以上に力を持っているので気を付けて発しましょう。また、いつまでも若いころのような言葉遣いは厳禁です。大人の女性が若者言葉を使うと品格が下がり、美しくありません。

 

 

 

美容 ケア

③年齢が出やすいところへのケアを怠らない

顔は一番気になるところであるため基礎化粧やメイクできちんと対策している人は多いと思いますが、年齢が出やすい場所は顔だけではありません。まずは髪。バサバサで艶のない髪や、薄毛、白髪など年齢が一目でわかります。ヘアパックやUVケアなど気を付けましょう。次に手です。手は体の中でも一番よく使うパーツです。乾燥がシワのもとなのでハンドクリームなどで保湿しましょう。最後に首です。首は顔とつながっていることもあり意外とよく見えるパーツです。高すぎる枕や、スマホなどでのうつむき姿勢で首のしわができやすくなるので要注意です。

 

 

 

チャレンジ精神

④チャレンジを恐れない

年齢を気にして新しいことを始めるのを恐れたり、諦めたりしてしまうこともあると思います。けれど、本当に美しく若々しい人はいつでも何かにチャレンジしています。そういった新しいことへの興味や関心を持つ心がその人自身を魅力的に見せてくれています。仕事でも趣味でも何でもいいので、今から新しいことにチャレンジしてみませんか?

 

 

 

まとめ

年を取ることを避けることはできませんが、それをどうしていくかはそれぞれの努力によるところが大きいです。いつまでも可愛い女の子ではいられません。目指すは「いい女」! 今からならまだまだ間に合いますよ♪

 

 

女性服装はカラーで印象が決まる!?なりたい自分を色で作ろう!前のページ

10連休が始まる前に! 今からできる五月病対策☆次のページ五月病

関連記事

  1. 猫と枕

    ヘルス・美容・ファッション

    いつも体がだるい…もしかしたら枕のせいかも?正しい枕の選び方

    肩や首が凝って、仕事に影響が出ているそんなあなた。それは、眠っ…

  2. 加湿器

    ヘルス・美容・ファッション

    乾燥するこの時期、自宅でできる乾燥対策!!

    つい最近まで除湿対策に頭を悩ませていたかと思えば、今度は乾燥に頭を悩ま…

  3. ボディ

    ヘルス・美容・ファッション

    冬のボディケアは数十秒で完結するオイルで決まりPart2

    Part1でご紹介したオイル美容♪Part2ではオイル初心者さんにおす…

  4. 秋の果物タルト

    ヘルス・美容・ファッション

    この季節がやってきた! 食欲の秋を乗り切る方法4選★

    秋は何を食べてもおいしい季節。でも恐ろしいのが体重増加ですよね。…

  5. ヘルス・美容・ファッション

    座り仕事をしているとやりがちな「脚組み」やめるべき理由 Part2

    Part1では、足組みによって骨盤が歪むことで引き起こされる悪影響につ…

  6. ワードローブ

    ヘルス・美容・ファッション

    実用性もオシャレも譲れない! HOW TO MAKE 旅ワードローブ。

    アクティブに動きまわる街歩きや観光はもちろん、ステキなレストラ…

  1. 紫外線対策

    ヘルス・美容・ファッション

    えっ、ダメージは瞳にも!? 今日からはじめる「目の紫外線対策」。
  2. 家族ご飯

    ライフスタイル

    知りたい!!働くママたちはいつ晩ごはんの準備をしているの??
  3. 脚を組む女性

    ヘルス・美容・ファッション

    座り仕事をしているとやりがちな「脚組み」やめるべき理由 Part1
  4. お茶

    仕事

    社会人なら知っておきたいスマートなお茶の出し方
  5. 物件

    ライフスタイル

    女性が一人暮らしでも安心!物件選び3つのポイント
PAGE TOP