癒し 動物

ライフスタイル

可愛さにココロが癒される♡ペットの癒し効果がスゴイ!

 動物,癒し

毎日の仕事や暮らしでのストレスを可愛い動物たちで癒しませんか? 飼いやすいペットから、癒し効果までご紹介いたします☆

 

可愛い動物を見たり触ったりすると癒しの効果があることは科学的にも証明されています。仕事などの日々のストレス、一人暮らしのさみしさなど女性たちの疲れたココロを癒してくれるペットについてもっと知ってみませんか?

 パグ

◎動物の癒し効果とは

動物を見たり、触れたりしたときに「オキシトシン」というホルモンが分泌されます。このホルモンがストレスを緩和してくれ、幸せな気分にしてくれます。赤ちゃんを抱っこしたときに出るホルモンと同じで、出産時の痛みを忘れてしまえるのもこのホルモンのおかげだと言われています。

 猫と犬◎ペットを飼う

見るだけでも効果はありますが、やはり直接触れ合えるペットの方が効果は高くなります。次に飼いやすいペットについてご紹介します。

・犬

まずペットとして思い浮かぶのはやはり犬。忠実さと人懐っこさで人気です。小型犬であれば運動量も多くないのでひとりでも飼いやすく、一緒に遊んだり寄り添ってくれたりとパートナーのような存在で癒し効果は抜群です。

 

・猫

犬と人気を二分する猫。犬と違って自由気ままでクールなイメージですが、散歩の手間もなく、うるさく吠える心配もないので集合住宅でも安心です。シャープな美しさと、それでいて飼い主にだけに甘える姿に癒されます。

 

・小鳥

小鳥は臭いも少なく、毛が抜けたりもしません。また広い飼育スペースがいらないため一人暮らしや狭い部屋でも飼いやすいです。インコや文鳥などの小鳥は、手乗りになるほど懐くため人気が高いです。またインコは人の言葉を覚えて真似するのでちょっとしたおしゃべりも楽しめます。

 動物カフェ

◎動物カフェ

住んでいる場所によってはペット不可のところもあります。そんな人におススメなのが動物カフェです。ドッグカフェや猫カフェは有名ですが、最近では小動物カフェやフクロウカフェなどもあります。触れ合えるところや見るだけのところ、また動物の体調によっては触れられない日などもあります。癒しを求めていく場所なので、動物たちに対して優しい気持ちで行くようにしましょう。

 

まとめ

動物にはたくさんの癒し効果があり、心身ともに元気にしてくれます。ただやはり生き物なので、飼うことによるデメリットも必ず出てきます。飼う際にはそれらのことを調べたうえで、責任を持って飼いましょう。

 

言葉頑張りすぎのあなたへ届けたい 心がスーッと軽くなる言葉 5選前のページ

まだ間に合う! うっかり日焼けからあなたの大切なお肌を守る方法次のページ日焼け

関連記事

  1. クリスマスディナー

    ライフスタイル

    クリスマスディナーは手作りという選択もアリ!簡単レシピをご紹介!Part2

    Part1でご紹介したローストチキン、とてもおいしそうでしたね♪…

  2. スイーツ

    ライフスタイル

    2020年冬の新作!大手コンビニのおすすめ厳選スイーツ

    気軽に買えるコンビニスイーツを好きな人は多いのではないでしょうか。今回…

  3. ドライフラワー

    ライフスタイル

    吊るすだけ簡単!お家に自家製ドライフラワーを素敵に飾ろう♪

    すぐに枯れてしまう花、ずっと楽しみたいならドライフラワーです♪…

  4. ハンカチ,女子

    ライフスタイル

    ハンカチでワンランクアップな女性らしさを。カバンや服装に合わせるのもテクニック!

    手を拭いたり、汗をぬぐったりなどスタンダードな使い方の他にも、食事の時…

  5. 野菜 保存方法

    ライフスタイル

    【ひとり暮らしの女子必見!】意外と知らない、野菜の保存テクニック。

    買ってきた野菜を冷蔵庫に入れたら、気づくとしなびている…。そん…

  6. 乾杯

    ライフスタイル

    こんなときどうすればいいの!?職場飲み会お助けマニュアル☆

    忘年会・新年会と職場飲み会が目白押しの季節がやってきました。うまく乗り…

  1. ハートを持つ人形

    ライフスタイル

    思いやりを持てばどんな人間関係も好転する!? Part1
  2. キャリアウーマン

    仕事

    キャリアを伸ばしたい女性が今からやっておくべきこと
  3. 酒粕

    ヘルス・美容・ファッション

    キレイになりたい!酒粕パワーで美味しく健康になろう
  4. 【2021年】確定申告とは?e-taxなど初めての方にもわかりやすく解説!

    仕事

    【2021年】確定申告とは?e-taxなど初めての方にもわかりやすく解説!
  5. 雪道を歩く男女

    ライフスタイル

    雪の日の通勤は要注意!滑りやすい場所&おすすめの歩き方
PAGE TOP