ストレスフリー

ライフスタイル

ストレスに強い人と弱い人の違いを徹底解析!

社会人の約70%がストレスを抱えていると言われる現代では、ストレス耐性を高めることが重要になります。

しかし、ストレス耐性が高い人と低い人では、もともと「出来事」に対する受け取り方や捉え方が違います。

今回は、ストレスに強い人と弱い人の違い、さらにストレス耐性を高める考え方をお伝えします。

 

ストレスを感じる考え方

ストレス

アルバート・エリスが提唱する「ABC理論」という考え方があります。

これは、ある出来事に対して、その捉え方によっては考え方や気持ちが変化するということを解いています。

 

具体的にいうと、

A=出来事 :職場で上司に怒られた

B=信念  :怒られて恥ずかしい/怒られて自信がなくなる

C=結果  :気持ちが沈む/自分はダメな人間だ

 

このようにAの出来事に対してBと考え、Cという感情になるということです。

しかし、同じような出来事が起こっても、違う結論になる人もいます。

 

A=出来事 :職場で上司に怒られた

B=信念  :怒られたのは期待されているから/ダメだったところが明確になった

C=結果  :もっと頑張ろう/次は期待に応えよう

 

どうでしょう。

同じ出来事でも、考え方や捉え方が違うだけで全く違った結果になります。

上のタイプはいわゆるストレスに弱い人、下のタイプはストレスに強い人、ということが分かるかと思います。

この結果が違うだけで、今後の仕事への取り組み方や気持ちが変わってきますので、ストレスに弱い人よりストレスに強い人の方が成長スピードやキャリアアップもスムーズに進みそうですよね。

では、どうすればストレスに強い考え方になるのでしょうか。

 

ストレスに強い=合理的思考

合理的

ストレス耐性を高めるには、トレーニングをすることが重要です。

考え方や捉え方は、性格や育った環境によるものが大きいですが、トレーニングをすることで変えることは可能だと言われています。

具体的には、ネガティブな言葉を自身の中でポジティブな言葉に置き換えるというもので、合理的に物事を捉えるようにするのです。たとえが、以下のような事例があります。

 

〜しなければならない

「今日、この仕事を終わらせなければならない」などと固い信念を持ちすぎる人は、少しその規制を緩めてみてください。

「~であればよい」「~もいいけれど~もいい」など、「絶対」という概念を減らす事が大事です。

 

失敗にとらわれる

何か一つ物事がうまくいかないと、自分は何もかもうまくいかない人間なんだと破滅的な考え方に走る人がいます。

そうではなく、「確かに今回はよくなかった。でも次はうまくいくかもしれない。」と今の状況は事実として受け入れ、その上で少しポジティブな意見を取り入れてみてください。

 

良い部分に意識がむかない

良い事を遮断して、悪い方向に解釈する人がいます。

「この一年間、何もいいことがなかったな」と思っていても、実際には新たな親友ができていたり、できなかった仕事ができるようになっていたり、一瞬一瞬でも「楽しい」「おもしろい」と感じた素晴らしい出来事はあったはずです。

ですので、「あまりいいことはなかったけど、あの時は楽しかったな」と考え直してみてください。

 

ストレスフリー

このように、少しずつ「ポジティブな考え」を取り入れてみてください。

始めは、そんなことをいわれてもなかなかそう思えないよという方もいらっしゃると思います。

しかし、ストレスに強い人になる方が、今後の仕事やライフスタイルを楽しく充実させることができます。

なので、やらないよりやった方が得ですよね?

是非、ストレスに打ち勝って、仕事もプライベートも楽しめる人になりましょう!

 

+++———————————————————————————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++———————————————————————————————————————————+++

踊る外国人今日は残業ナシ!定時ピッタリに帰れる日の有意義な時間の過ごし方4選前のページ

ピンク色に癒されて♡今からが見ごろのコスモス畑in関西次のページコスモス

関連記事

  1. シーグラスマット

    ライフスタイル

    暑~い夏。眠れない夜の救世主は、100均で見かける〇〇〇〇〇だった!

    熱帯夜が続く今日この頃。暑くて眠れない…そんなお悩みを抱えてい…

  2. 朝活

    ライフスタイル

    働く人ほど朝活すべし!女性にオススメの朝活の方法4選☆

    朝活は、仕事の効率を良くしたり生活リズムを良くするのに、効果が期待でき…

  3. DIY

    ライフスタイル

    ミシンいらずで簡単♡ トレンドの切りっぱなしデニムDIY。

    出典:Pinterest最近、さまざまなショップで目に…

  4. 掃除

    ライフスタイル

    ここだけやっておけば大丈夫! 大掃除で押さえておきたい3つの場所

    年末の大掃除、どこから手を付けていいかわからない方は必見です!…

  5. 悩む女性

    ライフスタイル

    子どもが苦手!理由が分かれば克服できる【接し方】

    皆さん、子どもは好きですか?世間では「子どもが好き!」と答える人は多い…

  6. ヨドバシカメラ梅田

    ライフスタイル

    ヨドバシカメラの福袋がすごい!並ばなくても買える?Part1

    元旦の楽しみと言えば、初日の出、おせち…色々な楽しみがありますが、初売…

  1. 衣替え

    ヘルス・美容・ファッション

    オシャレな人はみんな実践している☆衣替えの極意とは?
  2. ダイエットする女性

    ヘルス・美容・ファッション

    血液型別ダイエットを成功させる食べ物!(A型編)
  3. 経理

    仕事

    経理の仕事にチャレンジしたい!未経験で入社できた秘訣
  4. 面接

    仕事

    話術を磨けば就活に強くなれる! 面接で印象に残る話し方とは
  5. 職場恋愛

    恋愛・婚活

    同僚の女性が恋愛対象に!職場で男性が意識する瞬間4パターン
PAGE TOP