疲労

ヘルス・美容・ファッション

疲れたときの基本的な疲労回復方法3選

みなさんは、疲れたなと感じた時、どのような方法で解決していますか?

人それぞれ、自分に合った疲労回復方法はあると思いますが、今回は基本的な疲労回復方法を5つご紹介します!

 

睡眠

睡眠

身心ともに疲れてしまったら、誰しもがこの方法で疲れを取りますよね。

ただし、睡眠にも、良い睡眠と悪い睡眠があります。もちろん、良い睡眠をとることは疲労回復につながりますが、悪い睡眠をとってしまうと、より体が疲れたり頭がぼーっとしてしまったりするので注意が必要です。

良い睡眠の取り方

良い睡眠をとるには、寝る前の準備が重要です。

・寝る1時間前にはPCやスマホ、テレビなどスクリーン類からは離れて過ごす

・ストレッチやマッサージで体温を上げる

寝やすい状態を作ることで、いつもより良質な睡眠をとることができます。

 

入浴

入浴

疲れるとゆっくりと温かいお湯につかりたくなりますよね。

それにはちゃんとした理由があります。入浴することによって、私たちはこんな効果を得ているのです。

疲れが取れやすい

血流が良くなると、老廃物が出ていき体のコリがほぐれ、疲れが取れやすい

自律神経をコントロールする

内臓の働きが良くなり、自律神経を整える作用がある

血行が良くなる

水圧で足にたまった血液が循環し、心臓の働きを活発にする

また、体に圧力がかかることで肺活量も増える

リラックス効果

浮力により無駄な力が体に入らない為、緊張から開放されて気分が落ち着く

気持ちいいな、落ち着くなと感じる温度のお湯に、疲れない程度にゆっくりつかってみましょう。

 

食事

食事

好きなご飯が食卓に並ぶと、幸せな気分になりますよね。

おいしい料理を食べることで、満足感を得るだけではなく食べ物から得られる栄養分によって疲労回復にもつながります。

疲労回復にオススメの食材

・ビタミンが豊富な食材

 トマト・ニラ など

・ぬめり”ムチン“のある食材

 山芋・おくら・なめこ など

疲れているときは、何かしら体の中の栄養分が欠如していることが多いので、様々な食材を取り入れてくださいね。

お酒や脂っこいものは、一時は気分が良いかもしれませんが、胃や肝臓に負担をかけるので結果的に良くありませんので、疲れているときは控えましょう。

 

 

疲労回復に重要なのは、日常生活の当たり前を当たり前に実行することなのです。

忙しかったり余裕がなかったりすると、普段の生活を疎かにしてしまいがちです。

そんな時こそ、無駄なことは考えずに基本の生活習慣を大事にしてほしいと思います。

 

+++———————————————————————————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++———————————————————————————————————————————+++

キャリアウーマンキャリアを伸ばしたい女性が今からやっておくべきこと前のページ

あこがれのあの人はココが違う! できる女と呼ばれるための5ヶ条次のページ仕事をする女性

関連記事

  1. ファッション

    ヘルス・美容・ファッション

    カラー・素材・アイテム…2020年ファッショントレンド大予想

    これから春に向けておしゃれしたい時期ですよね。2020年のファ…

  2. テンペ

    ヘルス・美容・ファッション

    美容フリークの間で話題の“テンペ”。その正体とは!?

    ビーガンフードが苦手な方にトライしてほしいのが、インドネシアの…

  3. 日焼け

    ヘルス・美容・ファッション

    まだ間に合う! うっかり日焼けからあなたの大切なお肌を守る方法

    毎日のお手入れを一瞬でムダにしてしまうのがうっかり日焼け。大切…

  4. 元気に歩く女性

    ヘルス・美容・ファッション

    休み明けの仕事がダルい…やる気を出す方法 Part2

    やる気を出すにはセロトニンという「幸せホルモン」とも呼ばれる脳内ホルモ…

  5. 運動不足解消

    ヘルス・美容・ファッション

    働く女性は運動離れ!その理由は?簡単な運動不足解消法も◎

    スポーツ庁は平成30年度の調査で、成人女性の運動の頻度と割合について次…

  6. 秋バテ

    ヘルス・美容・ファッション

    その体のダルさ秋バテかも!?解決できる方法はあるの?

    なんだか体の調子が悪い、頭痛や目眩など体調が優れないのは秋バテのせいか…

  1. デスク

    仕事

    今ドキ女子の副業のすヽめ~副業から転職、そして独立までしちゃった女性たち~
  2. 体を温める食べ物

    ライフスタイル

    体の中から寒さを吹き飛ばせ!体を温める食べ物を食事に取り入れよう
  3. 年賀状

    ライフスタイル

    20代・30代のための失礼にならない年賀状じまいのやり方
  4. 経理

    仕事

    経理の仕事にチャレンジしたい!未経験で入社できた秘訣
  5. 寒さ対策

    ヘルス・美容・ファッション

    朝夕寒くなってきた…オフィスでできる寒さ対策
PAGE TOP