秋バテ

ヘルス・美容・ファッション

その体のダルさ秋バテかも!?解決できる方法はあるの?

なんだか体の調子が悪い、頭痛や目眩など体調が優れないのは秋バテのせいかもしれません。

その症状と解決策をご説明していきます。

 

毎年、温暖化により夏の暑さは高温化、長期化してきています。今年の夏もつらかったですよね。

夏バテの場合は、暑さから汗により体内の水分やミネラル不足や睡眠不足、自律神経の乱れなどが原因です。

涼しくなってくると、体のダルさなど体調不良から開放されるかなと思っていたのに、涼しくなっても体調不良が治らない…この状態が秋バテです。

9月終盤から10月あたりは季節の変わり目です。

この時期は朝夕と昼間の気温差が大きくなり、気圧の変化も起こりやすいです。

毎年、この時期は台風や長雨、ゲリラ豪雨なども多いですよね。

夏の間に食欲不振や自律神経が乱れているところに、これらの気温差や気圧の変化がさらに追い打ちをかけることで秋バテが起こります。

 

温かい飲み物

対策1.飲食物

夏の間、冷たいものを飲んだり食べたりしすぎることで、食欲不振や自律神経が乱れます。

冷たいものは控え、温かいものや常温の食べ物や飲み物を口にするようにしましょう。

白湯やお茶など温かい飲み物を

・外出前に飲む

・外出時に持ち歩く

事をおすすめします。

 

また、体を温める生姜や根菜類を食べるようにしましょう。これらは内臓から温めてくれます。

もちろん、温かい料理で食べるとより効果的です。スープやポトフ、お鍋などもいいでしょう。

体を元気にしないといけないと思い、脂っこいものやガッツリしたものを食べるのは控えてください。秋バテは胃腸や体が弱っている状態です。その状態の時に脂っこいものやガッツリしたものを食べると、よけいに体調を悪化させる可能性があります。

 

 

入浴

対策2.入浴

夏は「暑いし湯船に浸からなくていいか」とシャワーを浴びることが多いですよね。

しかし、電車や会社など冷房のかかった室内にいた体は、あなたが思っている以上に冷えています。

秋バテしてるなと思ったら、毎日ゆっくり湯船につかるようにしてください。少しぬるめのお湯で半身浴もおすすめです。

入浴剤や浴槽枕など癒やしグッズで秋の夜長をお風呂で満喫してみてください。

 

 

睡眠

対策3.睡眠

やはり体調の悪いときは良質な睡眠を取ると良いです。

寝間着や布団など寝具で体を冷やさないよう暖かい格好で就寝してください。

眠たくなると体が暖かくなりますよね。体が暖かくなると体が睡眠状態に入るんです。体が冷えた状態だと良質な睡眠も取れません。

寝付きが悪い人は枕を変えたり、アイマスクを取り入れると良いですよ。寝る前にアロマを焚くのおすすめです。

 

+++———————————————————————————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++———————————————————————————————————————————+++

低血圧の女性体がだるい?カンタンな習慣改善から見直す低血圧体質前のページ

仕事中、どうしても集中できない!その原因と回復法次のページ頭を抱える外国人女性

関連記事

  1. 正月太り

    ヘルス・美容・ファッション

    年末年始は食べ過ぎた!?お正月太りを防ぐ5つのコツ

    クリスマスや忘年会、新年会や親戚の集まりなど飲食する機会が多いです。連…

  2. 入浴中の女性

    ヘルス・美容・ファッション

    冬の冷え性に効果的!手足の冷えを緩和するお風呂の入り方

    冬は手足が冷えて寝付きが悪いですよね。効果的なお風呂の入り方で冷え性を…

  3. メイク崩れ

    ヘルス・美容・ファッション

    化粧崩れしたくないあなたへ! 一日崩れないメイクのコツ☆

    朝ばっちりメイクしたはずなのに、仕事帰りにはほぼスッピンなんて…

  4. ブロンドヘアーの女性

    ヘルス・美容・ファッション

    顔の形タイプ別!きれいに顔のラインが出るおすすめヘアスタイル

    私にはどんな髪型が似合うんだろう…と悩んだことはありませんか?…

  5. コロナ太り

    ヘルス・美容・ファッション

    コロナ太りかも……原因は?解消するには基本の〇〇がカギ!

    「最近太ったかも……」「こんなところにお肉ついてたっけ……」と、体重増…

  6. 加湿器

    ヘルス・美容・ファッション

    乾燥するこの時期、自宅でできる乾燥対策!!

    つい最近まで除湿対策に頭を悩ませていたかと思えば、今度は乾燥に頭を悩ま…

  1. スマホ女性

    仕事

    キャリアアップしたいなら、受け身はやめよう!
  2. 正社員と派遣社員

    仕事

    人材派遣会社と人材紹介会社の違いについて分かりやすく解説!
  3. 自己紹介する女性

    恋愛・婚活

    出会いの季節!男性が好印象をもつ女性の自己紹介3パターン
  4. カップル旅行

    お出かけ情報

    カップルではじめて行く国内旅行はここ!予算やスケジュールの決め方も
  5. トーク

    仕事

    【事例あり】どうして伝わらない?仕事でも使える上手な伝え方
PAGE TOP