仕事の山

仕事

【エメットの法則】“後でやる”は今やるより何倍も効率が悪い

ついつい面倒くさい仕事は後回しにしがち。

でも、それが効率の悪さの原因だって、知ってました?

 

エメットの法則とは

後回し

エメットの法則とは、経営コンサルタントであるリタ・エメットが提示した法則で「仕事を先延ばしにすることは、片付けることよりも倍の時間とエネルギーを要する」というものです。

なぜかというと、後回しにするとそもそも内容を忘れてしまっていて思い出す作業が必要になるからです。

また、いつまでにやらなければいけない、とそのタスクの存在をいつまでも覚えておかないといけないので、余計な労力を使います。

さらに、締め切りが近づくにつれてより気が重くなり、焦りも感じるのでストレスが溜まります。

このような点から、エメットはタスクを後回しにするなと言っているのです。

 

後回しをしない為に

そうはいっても、後回しにしがちな人がその癖を直すのは大変です。

その為には「面倒くさい」と思うより、「今やった方が得」だと言い換えた方が気持ちは前向きになります。

どうせやるなら、今やっておくほうが後々楽なことも分かっているはずです。

「来週の自分が頑張ってやるだろう…」と他人任せのような考えではなく、「今やる自分は偉い」と思うくらいがいいかもしれません。

 

完璧主義の人は要注意

スケジュール管理

また、エメットは完璧主義の人ほど先送りにするとも言っています。

それは、完璧主義の人は綿密なプランを立ててから作業に取り掛かるので、その分の時間と無駄な労力が必要になり、完成するのが遅いということです。

クオリティを求めたり、より効率的に作業を進めようと計画を立てたりするのですが、それが一番時間をとってしまっているのです。

なので、「完璧ではなく完了を目指す」ことが大事になってきます。

自分の「こだわり」は、ある程度完成してから加えるくらいが良いでしょう。

 

 

仕事はもちろん優先順位をつけてやっていく必要がありますが、優先順位が低いからとずっと先延ばしにしないで、できるタイミングがあればすぐにでも取りかかるように癖付けましょう。

 

+++—————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!
転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++—————————————————————+++

モチベーションモチベーションが上がらない人の特徴と簡単な対策法前のページ

その気分の沈み、もしかして「ウィンターブルー」かも?次のページウィンターブルー

関連記事

  1. 悩む女性

    仕事

    間違った目標設定は負け癖がつく。正しい目標設定とは

    仕事では必ずどんなポジションであっても「目標設定」がされていると思いま…

  2. バリキャリ女子

    仕事

    バリキャリ女子の、実はこんなタイプが多い!意外な一面も…?

    あなたの会社に、仕事が生きがいといったバリキャリ女子はいませんか?…

  3. 上司と部下

    仕事

    なぜあの子ばっかり?年上に可愛がられる人が無意識にやっていること

    学生の頃から、学校の先生や先輩など年上の人から可愛がられる人っていまし…

  4. 仕事

    持っていたらキャリアアップに役立つTOEIC!勉強方法は?

    以前の記事で日商簿記検定とTOEICは取っておきたいとお伝えしました。…

  5. 仕事

    みんな悩む「年下上司、年上部下問題」うまく付き合う方法Part1

    社会人として働いていたら、多くの人が直面する年下上司、年上部下問題。…

  6. 会話術

    仕事

    【なるほどはNG】相づちのたびに株が急上昇する受け答え術。

    社会人になると求められる会話術。臨機応変に対応するのは、意外と…

  1. ロハス

    お出かけ情報

    天気のいい日はお出かけしよう! ロハスフェスタin万博
  2. 肌荒れ

    ヘルス・美容・ファッション

    吹き出物、肌荒れ…。不調があるのなら、肌日記をはじめませんか?
  3. 柴犬の子供

    ライフスタイル

    ひとり暮らしも大丈夫!お家で飼いたい人気のワンちゃん犬種4選
  4. 疲労

    ヘルス・美容・ファッション

    疲れたときの基本的な疲労回復方法3選
  5. クリスマスプレゼント

    恋愛・婚活

    毎年悩むアナタに!彼氏へのクリスマスプレゼントに悩んだらこれ♪
PAGE TOP