カフェ

ライフスタイル

“おひとりさま”は自分磨きの絶好の時間!!楽しみながら心を豊かにしていこう♪

何の予定も、誰とも約束のない日。

あなたはどう過ごしますか。

ダラダラと一日を使ってしまうのはもったいない!ぜひそんな日は“おひとりさま”を満喫してみて。

 

ひとりで外食ランチ。抵抗がある人はカフェがいいかも。

カフェ

居心地よくいられるカフェはおススメ。なんとなくひとりで店に入ると、スマホをさわってしまいそうだけど、ここは敢えてスマホはバッグへイン。

コーヒー片手にボーっと外を眺めたりするのも、普段なかなかできない贅沢な時間ですよ。読書をしながら、ゆっくりと時間をかけて食事を楽しんだりするのもいいですね。

 

また、いつか読もうと思いながら、手につかなかった本がたっぷりと時間をかけて読めるチャンス。おうちでも出来るけれど、おしゃれなカフェで読めば、雰囲気も合わさってとても素敵な時間に感じられます。

スキルアップの勉強なども、環境が変わればはかどるかも。

 

 

ドライブへ行ってみよう。

ドライブ

「一人旅」となると、ちょっと腰が引ける人もいるかもしれませんが、車があれば一人でドライブなんていかが。好きな音楽を聴きながら、当てもなく車を走らせるのもいいですね。

ちょっと走って、普段行けないリフレッシュできる場所を目指すのもあり。ストレスや悩みを抱えている時には、きっと気持ちがスッキリするはず。

誰かとドライブするのとはまた違った楽しみ方ができます。

心が落ち着ける場所、感性を磨く場所へ。

美術館

普段はなかなか足を踏み入れない場所へ行くいい機会でもあります。芸術、美術などに触れることは、自分に磨きをかけるにはもってこい。

絵画や美術品などの様々な世界観に浸り、心静かにゆったりと時間を過ごすのは極上の贅沢。博物館や美術館だけでなく、調べてみると意外に身近な場所で展覧会などのイベントはやっているものです。定期的にチェックしていると、時間が出来た時に行きやすいですよ。

ひとりで映画というのもオツなもの。

終わった後に誰かと共感しあうのではなく、しっかりと余韻を味わうのもたまにはいいですね。また同じく演劇もおすすめ。

 

せっかくの“ひとりタイム”。有意義な時を。

仕事を頑張って疲れ切った週末。ぐったりと寝てしまうよりは、少しリフレッシュに時間をあててみて。

平日にはできない、誰にも気を遣わずに、などをキーワードに考えると、ピッタリの過ごし方がみつかるかも。

誰かといっしょにいる方が楽しいことはもちろんありますが、自分らしくマイペースに、自分の為だけに使う時間もたまには必要ですよ。

 

 

お金お得がいっぱい! 知らなきゃ損! 未来のためにiDeCo(イデコ)を始めよう♪前のページ

今ドキ女子の副業のすヽめ~副業から転職、そして独立までしちゃった女性たち~次のページデスク

関連記事

  1. ママと子ども

    ライフスタイル

    新米ママ必見!入園準備に役立つアイデアとは?

    シエスタ愛読者の皆様の中には、ママさんも当然いらっしゃいますよね!…

  2. サラダ

    ライフスタイル

    サラダをステキに彩るドレッシングレシピ。

    食卓に欠かせないサラダですが、家で作るとワンパターンになりがち…

  3. ねずみ年

    ライフスタイル

    上司に年賀状を出すべき?Part1

    もうすぐ今年一年も終わり…忘年会も終わり、仕事も一段落して後は年を越す…

  4. スポーツ観戦

    ライフスタイル

    【2020年冬】家族や恋人、友達と楽しみたいスポーツ観戦

    冬は寒いから家の中で過ごしがちですよね。でも、大切な人と熱く応援すると…

  5. 写真撮影

    ライフスタイル

    SNSがもっと楽しくなる! スマホで素敵な写真が簡単に撮れるコツ♪

       いつものスマホでもSNSにもっと映える写真を撮ることがで…

  6. 朝食

    ライフスタイル

    美味しい朝食を食べて、生活リズムを整えよう♡ 目指せ、朝活でヘルシー美人!

    朝ヨガやランなど“朝活”で時間を有効に使う女性が増えています。…

  1. 忘年会

    恋愛・婚活

    忘年会であの人と距離を縮める方法Part1
  2. 仕事 彼氏

    恋愛・婚活

    仕事人間の彼との付き合い…デートも諦めなきゃダメ?
  3. ホームパーティ

    ライフスタイル

    楽して盛り上げたいホスト必見! ホームパーティーを成功させるコツ♪
  4. 綺麗な女性

    ヘルス・美容・ファッション

    綺麗に、健康でいるために積極的に飲みたいものPart1
  5. 仲間に入れない女性

    仕事

    なぜこうも違う?話し方で決まる「信頼される人」と「信頼されない人」
PAGE TOP