食べ放題

ライフスタイル

みんな大好き♡食べ放題を心ゆくまで楽しむ5か条

たくさんのおいしい料理が並ぶ食べ放題は心躍りますよね! せっかくならより賢く、より満足できるように食べてみませんか?

 

最近食べ放題のお店が増えてきていますよね。おいしいものをたくさん食べたいと思っているのに、すぐにお腹いっぱいになっていませんか? せっかくなら満足いくまで食べられる方法で食べ放題に参戦してみましょう!

 

和食

その1. 直前の食事を抜かない

ランチなら朝ごはん、ディナーなら昼ご飯を抜かないようにしましょう。

空腹の状態というのは、胃の活動が弱まっているため、胃酸の分泌もあまりよくありません。

そのため、食べたいのに思ったほど食べられないという現象が起きてしまうのです。軽く食事を取っておくことで、胃を活発化させておきましょう。

 

 

オシャレなお店

その2.まずは料理を見て回る

一目散に料理に飛びつく前に、まずは全体を見ましょう。どんな料理がどこにあるのか、実演料理はあるのかなど、事前にチェックしておきます。

席も決められていない場合は、全体が見渡せる場所がオススメ。新しい料理が補充されたら、どの場所でもすぐに取りに行けます。

なくなりそうな料理は冷めていたり、具材があまりなかったりすることがあるので、補充された時を狙うのがベストです。

 

 

料理

その3.ちょこちょこ食べ

自分の好物ばかりをたくさん取ってしまっていませんか? せっかくなので、まずは全ての料理を一口ずつ取ってみましょう。

その後でおいしかったものだけリピートすると最後まで満足して食べられます。

また、普段食べないものにもチャレンジできるので新しい発見が生まれることもあります。

 

 

ナポリタン

その4. 避けるべき食材を見極める

麺類やご飯、パンなどの炭水化物はついつい食べたくなりますが、これらはお腹にたまるので避けたい食材。

どうしても食べたい場合は一口程度にとどめておくか後半に食べるようにしましょう。

野菜は最初に食べると消化を助けてくれるので良いのですが、イモ類やカボチャ、キャベツなどの食物繊維が豊富なものはお腹が膨れやすいため後半にしましょう。

 

 

デザートビュッフェ

その5.デザートは別腹

よく「デザートは別腹」と言いますが、これは本当です。お腹がいっぱいだと感じたら、一旦デザートへ移りましょう。

すると、脳が胃を動かして少しスキマを空けてくれるのです。ただし、これは甘いものが好きな人の場合で、苦手な人には起こりません。

また、別腹だからといって、食べ過ぎには注意しましょう。

 

まとめ

食べ放題で1番大切なのは楽しむことなので、元を取ろうとなどせず、お料理をおいしくいただくことに集中してくださいね♪

 

冬,空気冬でも紫外線は降り注いでいる!冬におすすめな紫外線対策!前のページ

あの人に気持ちを伝えたい!でも玉砕はイヤ…賢い気持ちの伝え方とは?次のページカップル

関連記事

  1. パラリンピック

    ライフスタイル

    ついに開催!東京2020パラリンピック メダルが期待できる競技&選手

    パラリンピックは注目されないことが多いですが、面白くメダルの期待がかか…

  2. 梅雨 傘

    ライフスタイル

    雨でも快適に過ごしたい方へ! 梅雨対策ランキング☆

    梅雨の季節、雨のせいで嫌な思いをすることがいろいろありますよね…

  3. ジャンプする女性

    ライフスタイル

    今年こそやりたいことを見つける! 脱・無趣味人間を目指そう♪

    2020年、何か始めたいけど何も思いつかない方必見! 今年こそ、趣味を…

  4. 入院見舞い

    ライフスタイル

    なに持っていこう?入院中に喜ばれるお見舞い品

    お花や食べ物などは、たくさんもらっているのでお見舞いに持っていくと逆に…

  5. 朝食

    ライフスタイル

    美味しい朝食を食べて、生活リズムを整えよう♡ 目指せ、朝活でヘルシー美人!

    朝ヨガやランなど“朝活”で時間を有効に使う女性が増えています。…

  6. 花畑にいる少女

    ライフスタイル

    メンタルが弱りにくくなる!明日からできる心を強くする4つの習慣

    仕事やプライベートなど心がしんどくなるときがありますよね。そんなときに…

  1. 秋バテ

    ヘルス・美容・ファッション

    その体のダルさ秋バテかも!?解決できる方法はあるの?
  2. Instagram

    仕事

    仕事はSNSで探す時代に。若者はInstagramで企業を知る
  3. バスルーム

    ライフスタイル

    【100均アイテムが大活躍】バスルームは“吊り下げ収納”ですっきり清潔に。
  4. 結婚

    恋愛・婚活

    これが分かれば結婚間近!彼氏が思わず結婚を意識する3つの瞬間と心理
  5. 仕事の山

    仕事

    【エメットの法則】“後でやる”は今やるより何倍も効率が悪い
PAGE TOP