男子と女性

恋愛・婚活

気をつけて!!男性が勘違いしない誘い方・勘違いする誘い方

ちょっと飲みたい時、相談したい時に誘えるのは男性だけ。でも勘違いされても面倒ですよね。

今回は勘違いさせない男性の誘い方を紹介します♪

 

 

勘違い男

【NG!!】男性が勘違いする誘い方

「あなたと二人で話したい」

男性は基本的に勘違いしやすい生き物です。

「僕じゃないといけない」→「二人だけの秘密」→「好意を持っている」と飛躍して考えてしまいます。

「暇だから誘っただけ」でも、男性は必要とされているんじゃないかと勘違いする可能性もあります。

 

雰囲気の良いお店を選ぶ

例えば、店内が静かであったり薄暗い雰囲気だと、男性はムードを作ろうとしているのかと勘違いします。

個室や半個室になっているお店も要注意です。

このようなお店は、お酒が入ることでその気のなかった男性も勘違いすることがあります。あまり騒々しいお店だと「本当に相談(話)がしたいのか?」と誘った男性も思ってしまいますが、適度に賑わっていて明るい雰囲気のお店だと話も盛り上がりやすく勘違いする可能性は低いです。

 

 

デート

【OK!!】勘違いされない良い誘い方

事前にアピール

①お酒好き、食べること好きを事前にアピール

事前に「よくお酒のこと話してるな」「SNSによく食べ歩きアップしてるな」など理解していると誘われても男性は飲み仲間として誘われているなと思います。

 

②彼氏、好きな人がいることをさりげなくアピール

一言「これ彼氏からのプレゼントなんですよ」とさりげなくアピールすると、男性は勘違いしてはいけないと一線を引きます。ただし、過度な彼氏アピールは自慢されていると思い男性がうんざりします。また、恋愛相談になるとかえって男性が勘違いします。

 

 

先に目的を伝えておく

二人で飲みに行く場合は、先に目的を伝えておきましょう。

「〇〇について相談したい」「ただ、話を聞いてほしいだけ」など事前に伝えておくと男性は勘違いしません。

男性は合理的な考え方の人が多いので、最初から目的を理解しておくと発想の飛躍はありません。勘違いしやすい人にも釘を刺すこともできます。

 

日中に誘う

モーニングやランチ、お茶を飲みながらなら男性は勘違いせず純粋に話がしたいという気持ちが伝わります。

お酒を飲みたいなら昼間からなら男性も勘違させません。ストレス発散に昼間からお酒を飲んで、話を聞いてもらうのも良いかもしれませんね。

友達や同僚として信頼関係ができていても、男性に勘違いさせない誘い方を心がけたほうが良いです。

既婚者や彼女がいても、女性に下心を持って接する人もいるので気をつけましょう。

 

+++—————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!

プライベートの時間を充実させたいあなたへ♪

\他では見れない求人情報サイト/
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++—————————————————————+++

悩む女性なんだか浮いてるかも…職場にうまく馴染む方法とは前のページ

数年振りの同窓会!旧友の評価を上げる女と下げる女次のページ

関連記事

  1. 恋愛・婚活

    恋人ができない…そんな時にこそしてほしいイメージチェンジ方法

    恋人がほしいけど、なかなかいい関係にならない。そんなお悩みを抱えている…

  2. 読書をする女性

    恋愛・婚活

    重い女って?無理に卒業する必要はないその理由 Part2

    Part1ではこういう行動、態度が重いと受け取られるとご紹介しました。…

  3. 仕事をする女性

    恋愛・婚活

    バリキャリ女子が恋愛に消極的になってしまう理由

    キャリア志向の女性は年々増えていますが、キャリアを求めると恋愛をする余…

  4. 一途な男性

    恋愛・婚活

    見つけたら大事にして!一途な男性の特徴

    男性からの裏切りに遭って、辛い思いをしたことがある方はいませんか?…

  5. 「付き合いたい」と思う瞬間は?男性が女性に心を奪われるとき

    恋愛・婚活

    「付き合いたい」と思う瞬間は?男性が女性に心を奪われるとき

    あなたが「かわいい女性だな」と思うのはどんな人でしょうか。でも、「かわ…

  6. ハート

    恋愛・婚活

    男性が好きな女性に見せる脈ありサインとは

    「まだアプローチする勇気はないけれど、彼は私をどう思っているんだろう?…

  1. 悩む_女性

    恋愛・婚活

    さっさと次に行きましょう☆恋愛を引きずる人の悪いクセ直します!
  2. 海外の建物

    ライフスタイル

    社会人留学のメリットとデメリット
  3. 在宅勤務

    仕事

    2020年新しい働き方、在宅勤務のメリット・デメリット
  4. まつ育

    ヘルス・美容・ファッション

    目ヂカラはまつ毛から! 今からでも間に合う「まつ育」
  5. 自分らしく

    仕事

    自尊心を高めるなら、今すぐ自虐をやめろ!
PAGE TOP