表情の変化

仕事

知っていると安心できる! 突然のクレーム対応術★

仕事中に突然のクレーム対応であたふたすることありませんか? 事前に対応術を身につけておけばもう困ることはありませんよ!

 

社会人になると必ず出会うクレーム対応。できる限り事態を悪化させず上手に解決させたいですよね。

事前に対策しておくことで、突然のクレームにもバッチリ対応していきましょう♪

 

聞く

◎まずは、相手の話を聞く

まずは何が問題なのかきちんと話を聞きましょう。とりあえず謝ったり、話を遮ったりはせずに、相手が納得するまで話を聞いたうえで謝罪するようにします。

その時必ず相手の目を見て、きちんとした相槌を打つようにしましょう。相手も理解してくれての謝罪であれば受け入れやすくなります。

 

◎すべてを受け入れない

相手が怒っているからといって何でもかんでも謝らないようにしましょう。何に不快に思っているのかを理解しその部分だけ謝ります。間違っても「すべてこちらの責任」などと安易に発言してはいけません。揚げ足を取られ、余計なトラブルを引き起こす可能性もあります。

 

◎一人で解決しようとしない

内容や処理が複雑であったり、日数がかかったりするものなど、一次対応者がすべて解決できないことも多いので、あせって一人で解決しようとしないようにしましょう。責任者や担当者を呼ぶことになって時間がかかったとしても、結果的にその方がこじれにくいことが多いです。

 

◎表情にも気をつける

突然の相手の怒りに、その場を和らげようとへらへらしたり、挙動不審で目が泳いだりしてしまうことが割とあります。こういった時の場合笑顔や無表情もNG。神妙な顔つきかつ、なるべく相手に寄り添うようなやわらかな表情を心がけましょう。

 

クレーム対応_女性

〇電話でのクレーム対応〇

電話で難しいところは相手の顔が見えないということです。相手も自分の思いが伝わっているのかどうか判断しにくいので、ついついクレームを延々と話しがちになります。そのような場合、相手のクレーム内容を復唱しましょう。確認にもなり、相手に理解しているというアピールにもなります。

 

悪質_クレーム

悪質なクレームの場合

できないことはハッキリできないと言うことが大切です。毅然とした態度は、相手の悪意へのけん制となります。クレームを言えば自分の思い通りにできるという驕りは間違いであると確認させましょう。

 

まとめ

クレームはむしろ今後に活かすチャンスと考えることで、誠意を持った対応をすることができます。クレームを必要以上に恐れず、前向きにとらえてみませんか。

 

 

食パン試してみて★食パンが驚くほどおいしくなる裏技!前のページ

さっさと次に行きましょう☆恋愛を引きずる人の悪いクセ直します!次のページ悩む_女性

関連記事

  1. 悩む女性

    仕事

    なんだか浮いてるかも…職場にうまく馴染む方法とは

    転職を決意した理由で最も多いのは、人間関係が合わないということが挙げら…

  2. ビジネスメール

    仕事

    働く女性必見!差をつけるビジネスメールとは?

     今や仕事では欠かせないメールですが、たった1通のメールによってあなた…

  3. トーク

    仕事

    【事例あり】どうして伝わらない?仕事でも使える上手な伝え方

    相手が理解してくれない!どうして伝わらないの?そう思ったことありません…

  4. 仕事

    言葉だけじゃない!職場で使える本当に響く労い方

    落ち込んでる同僚や頑張っている後輩に、どんな労い方をしていいか悩むとき…

  5. 仕事

    仕事や就活に活かせる!人気YouTubeチャンネル5選

    日常的にYouTubeを見ている人も多いと思いますが、電車移動のときや…

  6. GAFAQuote
  1. 会話術

    仕事

    【なるほどはNG】相づちのたびに株が急上昇する受け答え術。
  2. 仕事に集中できない

    仕事

    集中したいけどできない!仕事が手につかないときの対処法
  3. GAFAQuote

    仕事

    仕事を頑張りたいあなたへ!名言から読み解くGAFA創業者が語る成功の秘訣
  4. 手土産 お菓子

    仕事

    デキる女は知っている、クライアントが喜ぶ手みやげの選び方。
  5. 海外旅行

    お出かけ情報

    冬に行きたい!快適に過ごせる暖かい国おすすめ3選
PAGE TOP