幸せ_女性

ヘルス・美容・ファッション

食べると科学的に幸せになれる食べ物 Part2

実際に食べ物は精神に影響を及ぼすことが分かりましたが、どうせなら良い影響を与えたいですよね!

 

オメガ3が豊富な魚介類がおすすめ

 鯖

Part1では魚介類はうつ病予防に効果的な脂肪酸が豊富に含まれているとご紹介しましたが、そのポイントを詳しくご紹介します。

多くの魚介類には、オメガ3という非飽和脂肪酸が豊富に含まれています。

魚介類の場合ですと、DHA、EPAがオメガ3に該当します。DHAは積極的に摂取することで脳にいい影響を与えるという点で有名ではないでしょうか。このオメガ3を積極的に摂取することでうつ病を遠ざけ、心の平穏から幸せを感じられそうです♪

さらに、オメガ3を摂取するならサバ缶と鮭がおすすめです!サバ缶は度々ブームになりますが、安くて調理不要なので手軽さが人気です!オフィスでのランチにも最適ですね。

鮭はオメガ3を豊富に含みながら、強力な抗酸化作用があるアスタキサンチンが含まれています。

こちらは美肌やアンチエイジングにもアプローチすることができるので、一挙両得です!

 

セロトニンを積極的に摂取しよう!

心に平穏をもたらし、幸福感を感じさせてくれるにはセロトニンというホルモンがとっても大切です。

セロトニンは三大神経伝達物質の一つで、精神の安定に一役買っています。オメガ3を摂取しながらこちらのセロトニンを増やせば最強と言えるかもしれません…!

セロトニンはトリプトファンというアミノ酸から作られますが、トリプトファンは穀類、芋類、麺類、肉類、魚介類、野菜、果物、豆類など、様々な食材に含まれています。

特に意識することなく、バランスの良い食事を心掛ければ大丈夫です。

 

トリプトファンが豊富なバナナも!

バナナ

手軽に続けるなら、サバ缶とバナナがおすすめです。

サバ缶は上述の通りオメガ3を豊富に含んでいますし、その上トリプトファンも豊富です!

そしてバナナはトリプトファンが豊富でありながら、セロトニン合成を促す炭水化物とビタミンB6を豊富に含んでいます。

どちらも手軽に摂取でき、値段も安く入手しやすいので毎日続けることも簡単ですね♪

 

食事が変われば人生も変わるかも?

いかがでしたか?

食べるもので精神が変わるのであれば、悩んだり、怒ったりということが減りそうですね!

元気にはつらつと生きていれば、思わぬ仕事や恋愛のチャンスを手にすることができるかもしれません。

何事も健康な心と身体があってこそ。大袈裟だと思わずに人生を変えるつもりで食事を考えてみませんか?

 

求人サイト

食事食べると科学的に幸せになれる食べ物 Part1前のページ

来年に向けて、スケジュール手帳やデスク周りの文房具を新調!次のページ

関連記事

  1. 夏 水着

    ヘルス・美容・ファッション

    夏本番☆水着になるその前にチェックしておきたいこと4選!

    夏のレジャーと言えばやはり海やプールですよね! レジャーをバッ…

  2. 帽子をかぶった女性

    ヘルス・美容・ファッション

    徹底分析!顔の輪郭・タイプ別でわかる似合う帽子の選び方

    私には似合う帽子がない…と思っていませんか?今回は顔のタイプ別…

  3. 運動

    ヘルス・美容・ファッション

    やりすぎNG!過度な有酸素運動が引き起こす害

    「女性に試してもらいたい!有酸素運動がオススメな理由とは?」では、有酸…

  4. 紫外線対策

    ヘルス・美容・ファッション

    えっ、ダメージは瞳にも!? 今日からはじめる「目の紫外線対策」。

    帽子に日傘、日焼け止め…。しっかり紫外線対策をしている人はたく…

  5. ウィンターブルー

    ヘルス・美容・ファッション

    その気分の沈み、もしかして「ウィンターブルー」かも?

    ここ最近、なんだか気分が晴れない、やる気が起きないといったことはありま…

  6. ヘルス・美容・ファッション

    免疫力アップ!インフルエンザ・感染症予防に食べたい冬の食材

    乾燥する冬はインフルエンザや感染症の発症が心配です。発症すれば長期の療…

  1. 落ち込む女性

    仕事

    あなたも変わることができる!仕事を覚えれない人の特徴と改善方法
  2. リップカラー

    ヘルス・美容・ファッション

    リップはシーンによって使い分けるべし!シーン別の最適なカラーとは?
  3. マネー

    使えるキャッシュレス決済方法とオススメの手段
  4. 食パン

    ライフスタイル

    試してみて★食パンが驚くほどおいしくなる裏技!
  5. 飛行機 長距離

    お出かけ情報

    旅慣れエディターが推奨! 長期フライトをラクに乗り切るグッズ6選。
PAGE TOP