泣く男性

仕事

知らず知らずにやっているかも!?男性へのハラスメント Part1

セクシャルハラスメント、略してセクハラの加害者は男性だけではなく、時に女性も加害者になり得ることをご存知ですか?

 

男性が加害者であるケースだけが取り上げられがち?

 

セクハラと言うと、男性が女性に性的な嫌がらせ、または性に纏わる嫌がらせや不快な言動を行うことと言う印象が強いかもしれません。

例えば、職場で男性上司に不必要なボディタッチをされたり、恋人の有無を聞かれたり、「女なんだから!」「女のくせに!」と女性であることを理由に圧力や否定をされたり・・・このような事例がセクハラであるとされ、精神的苦痛を訴える女性がネットやテレビでよく取り上げられています。

確かにセクハラ被害に遭うのは圧倒的に女性が多数ですが、一方で無視してはいけない男性の被害者もいます。

 

どんなことが男性へのセクハラになるの?

怒る女性

それでは、どのようなことが男性へのセクハラに該当するのでしょうか?

東洋経済ONLINEに村田らむさんが執筆した「男が受けるセクハラ被害が軽視される不条理」

(https://toyokeizai.net/articles/-/217929)という記事が掲載されていますが、記事ではセクハラ被害に遭った男性の事例が紹介されています。

 

男性性の強要

「男がそんなことでグズグズ言っているんじゃない」

 

勝気な女性は部下や後輩の男性社員についつい言ってしまった経験があるのではないでしょうか?

「男性にはどんと構えてほしい」「男性には頼れる存在でいてほしい」このような考えを持つ女性は多いですが、これは間違いなく男性性の強要と言って良い事例です。

逆の立場で考えるとどうでしょうか。「女が意見するな」「女らしくしろ」と言っている男性も同じく女性に対する女性性の強要をしている訳ですが、とても不快に感じませんか?

悩む男性

「まさかこんなことが・・・」と驚きな事例がまだ続きます。詳しくはPart2をご覧下さい。

 

求人D

頭を抱える女性彼のSNSのアカウントを頻繁にチェックするのはやめるべき?Part2前のページ

知らず知らずにやっているかも!?男性へのハラスメント Part2次のページ

関連記事

  1. 仕事 転職

    仕事

    後悔しないために!転職を成功させるためのポイント5つ

    今よりもいい環境にできるか、そうでないかは自分次第!転職を成功…

  2. 海外で働く日本女性

    仕事

    海外で働きたい女性が増えている!?その理由と海外勤務のメリットとデメリット

    海外で働いてみたい!と考えている女性が少なくないのをご存知ですか?…

  3. 看護師

    仕事

    あの仕事って実際どうなの?看護師編Part1

    「あの仕事って実際どうなの?」以前ご紹介したの医療事務編はいかかでした…

  4. 仕事

    言葉だけじゃない!職場で使える本当に響く労い方

    落ち込んでる同僚や頑張っている後輩に、どんな労い方をしていいか悩むとき…

  5. 仕事

    ついつい部下や後輩にキツく当たってしまう・・・こんな時どうすればいい?Part1

    「なんでこれぐらいのことができないの!?」スムーズに仕事を進められない…

  6. 仕事

    仕事が出来ない人も組織に必要?組織における仕事ができない人の役割とは?

    仕事をしていて、他の人の仕事の進捗が良くなければ、なぜあの人は…

  1. 寄り添うカップル

    恋愛・婚活

    花粉症をきっかけに気になる男性と接近する方法6選
  2. 簿記_勉強

    仕事

    事務職なら取っておきたい簿記!勉強法とオススメの参考書
  3. マネー

    出費が多い年末年始の節約方法とは?忘年会編
  4. ビジネスマナー

    仕事

    【必見!】基本的なマナーとして身につけておきたい「言葉遣い」
  5. 初詣

    お出かけ情報

    【都道府県別】初詣に行ってみたい関西の寺社
PAGE TOP