カップル

ライフスタイル

【2020年冬必見】恋人・夫婦で見たい胸アツ映画ベスト3

寒い冬にゆっくり恋人・ご主人と映画館で過ごしませんか?心温まる映画を3つご紹介します。これを見れば映画館を出るときには仲良くなってますよ。

 

私のちいさなお葬式


 

就活という言葉が出てきて久しいですね。この作品は73歳の女性が主人公です。

教師を退職してから小さな村で仲の良い友達と好きな本に囲まれて余生を過ごしてところに余命宣告を受けるところからストーリーが始まります。

息子に迷惑をけたくないと自分で葬式の準備や棺桶を買いにいき、死亡診断書も自分で取りに行きます。あげくに自分の通夜に振る舞う料理を友達とともに作る始末です。

 

息子も仕事にかまけてあまり母親の顔を見に戻らなかったのですが、死に直面して母への想いを見つめ直します。

親の視点として、子供の視点としても見れます。カップルや夫婦で将来や家族のことを考えるきっかけになるでしょう。

 

シュヴァルの理想宮 ある郵便配達員の夢

実際に郵便配達員が33年・計9万3000時間を費やして作ったシュヴェルの理想宮にまつわる話の映画化です。

建築の知識のない主人公が娘のために1人で医師を拾い集めて築きました。

寡黙で不器用、人付き合いが苦手という不器用な主人公は、宮殿を作っていくことで娘や妻への愛を伝えてようとします。

宮殿は主人公とその家族をつなぎ合わせる支えと写ります。

宮殿を作ることで生活費がかかり夫婦仲も危機に、娘も友達にバカにされ軽蔑されます。挫折しそうになる主人公にさらなる悲劇が娘の身に起こります。

 

家族の愛とは何なのか?を宮殿を通して伝えてくれる感動の作品です。

 

午前0時、キスしに来てよ

幾度と映画化になった胸キュン少女漫画を描く、みきもと凜の作品がまたしても映画化になりました。

GENERATIONS from EXILE TRIBEのヴォーカリスト片寄涼太演じる国民的スターと橋本環奈演じる一般の女子高生との恋模様を描いた作品です。

ひょんなハプニングをきっかけに恋仲へと近づいていく2人。

しかし、国民的スターと一般の女子高生の恋愛はワイドショーやクラスメイトなど周りの目があり阻まれます。

阻まれた恋愛はどのようになっていくのか?ハッピーエンド・バッドエンド、どちらの結末を迎えるのか?胸キュン必須の映画です。

 

キラキラした映画ではありますが、付き合いたてのカップルだけではなくドキドキした時を忘れたカップルや夫婦にも見てもらいたい映画です。

乙女心をくすぐるシーンが盛りだくさんなので、彼氏や旦那を引っ張ってでも観る価値はありますよ。

 

 

求人A

 

旅行に行きたくなる!心が癒やされる冬の絶景スポット前のページ

新生活や季節の節目に買い換えたいイスの選び方次のページ

関連記事

  1. 悪口,陰口

    ライフスタイル

    言うたびに幸せは逃げていく!?悪口に巻き込まれないための対処法

    すごく身近に悪口は存在していますが関わるだけで幸せは遠のきます。…

  2. フードロス

    ライフスタイル

    もったいない精神は節約になる! フードロスを考えてみよう

    もったいないと思いつつ捨ててしまっている食品はありませんか? …

  3. 冷蔵庫_収納

    ライフスタイル

    ストレスのない生活は冷蔵庫にあった!?ちょっとの工夫でできる整理と節電術

    毎日使う冷蔵庫。生活にはなくてはならないものだけに、ちょっと気を遣うだ…

  4. 着替え

    ライフスタイル

    ずぼら女子のための朝の時短ルーティーン

    朝が苦手という人は多いですよね。できればぎりぎりまで寝ていたい…

  5. 読書

    ライフスタイル

    家でゆっくり読みたいミステリー作家3選

    家でゆっくりしたいとき、外出を控えたいときに時間を忘れてどんどん読み進…

  6. 長いも

    ライフスタイル

    今大注目の食材! 長いもで免疫力をアップさせよう☆

    今テレビなどでも話題の長いも。食べることで免疫力をアップしてく…

  1. 自由に働く女性

    仕事

    理想のスタイルで仕事をしたいなら、まずやるべきこと
  2. チャレンジ

    仕事

    保守的な自分を卒業!新天地で新たなチャレンジを
  3. 眠気

    ヘルス・美容・ファッション

    食後の眠気をふっとばす!職場でできる眠気を覚ます6つの方法
  4. ライフスタイル

    忙しい不器用な女性でも簡単・手軽に作れる朝食レシピ5選
  5. 引っ越し

    ライフスタイル

    はじめての引っ越し前に気をつけたい4つのこと
PAGE TOP