職場恋愛

恋愛・婚活

同僚の女性が恋愛対象に!職場で男性が意識する瞬間4パターン

職場で気になる男性がいても周りの目もあって積極的にアプローチするのも難しいですよね。些細なアプローチで男性を振り向かせましょう。

 

仕事とプライベートでギャップがあるとき

­仕事中はしっかりしているのに、仕事から離れるとドジを踏んだり、子供っぽいところがあるなどオンとオフで違う顔を見せる女性にグッとくる男性も多いです。

 

・合理的でテキパキしている女性が、飲み会で酔って明るく喋っている

・仕事中はビシッとしたスーツだけど、普段はガーリーな可愛い服をきている

 

このようなときにドキッとするという話はよく聞きます。

同僚にはいつでもピリッとした姿を見せないといけない思う人もいると思いますが、仕事を一歩離れたら気さくにするものいいですよ。

 

プロジェクトチーム

同じプロジェクトで喜びを共感できたとき

同じゴールを目指して一体感になることで、だんだん腹を割って話をする機会が増えていきます。

 

プロジェクトを進行する上でトラブルや危機を感じることもあるでしょう。

そこを一緒に乗り越えて喜びを共感できたときには特別な感情が芽生えます。

気になる男性がいるなら同じプロジェクトに巻き込んでしまうのもいいですよ。

もちろん最初から下心を持つのではなく仕事は真剣に取り組むことが大事です。あなたの真剣な姿が相手の心を打つでしょう。

 

落ち込んでいるときに励ましてもらったとき

仕事で失敗したり怒られたりすることもありますよね。

そんなときに優しい人を言ってもらったり、励ましてもらうと弱っている心にしみます。

 

あまりやりすぎると同性から嫉妬やあざといと噂されることもありますが、気になっている男性が元気ないなと思ったときに励ましの声をかけたり、

「よかったら話を聞くよ」と食事に誘うのもいいでしょう。

 

励ましの言葉がなくても仕事をサポートしてあげたり、お茶やチョコレートを差し入れるなども効果的ですよ。

 

 

笑顔で話を聞く女性

些細なことを褒められたとき

営業や広報に係る仕事は結果が分かりやすいのですが、事務や経理などバックオフィスは分かりづらいので評価されないことも多いです。

そのなかで褒めてくれる人がいればドキッとしてしまいます。

 

また仕事の効率化やデータをまとめるなど、結果に残らない仕事への工夫を認めてくれたときにも「自分のことを見てくれていたんだ」と嬉しくなり意識します。

 

仕事に関係がなくても褒めてもらうと嬉しいです。

「今日のネクタイかっこいいね」「いつも靴をきれいにしてるね」など身につけているも、些細なところも見てくれていると嬉しいものです。

特に女性にファッションを褒められるとかなり意識してしまいますよ♪

 

口癖口にしてたら要注意?職場で評価を下げる口癖前のページ

どんなにかわいい女性でも受け入れられない行動7選次のページ疲れる男性

関連記事

  1. 仕事が忙しい女性

    恋愛・婚活

    バリキャリ女子が恋愛を成功させるカギは効率と行動!

    仕事も恋愛を諦めたくないなら、その二つを追い求めるしかありません!二兎…

  2. 結婚相手

    恋愛・婚活

    結婚の条件は「年収600万円以上」!?男女がお互いに求めるもの

    あなたは結婚を考えるとき、結婚の条件として男性に何を求めますか?…

  3. カップル

    恋愛・婚活

    男性が本気で恋愛している時の特徴って?

    「彼が本気かどうか知りたい!」片思い中の女性、なんだかいい雰囲気の相手…

  4. 幸せ

    恋愛・婚活

    「私なんて」はNG! こじらせ女子のココロをほぐす方法4選

    「どうせ私なんて」といじけてしまえば幸せは永遠にやってきません…

  5. 自己紹介する女性

    恋愛・婚活

    出会いの季節!男性が好印象をもつ女性の自己紹介3パターン

    春は出会いがたくさんある季節です。自己紹介でいい衣装を与えたいですよね…

  6. 彼に抱きつく女性

    恋愛・婚活

    失敗したくない!仕事で落ち込んだ彼氏を上手に励ます方法

    落ち込んでいる彼氏を励ましたい!けど、上手く励ますことができないと逆に…

  1. 仕事に疲れる女性

    仕事

    「仕事を辞めたい」20代がやるべきこと
  2. 雪道を歩く男女

    ライフスタイル

    雪の日の通勤は要注意!滑りやすい場所&おすすめの歩き方
  3. 一途な男性

    恋愛・婚活

    見つけたら大事にして!一途な男性の特徴
  4. 悩む女性

    仕事

    間違った目標設定は負け癖がつく。正しい目標設定とは
  5. UVケア

    ヘルス・美容・ファッション

    さまざまな方法で紫外線から身を守る、365日のUVケア。
PAGE TOP