頭を抱える女性

ヘルス・美容・ファッション

仕事の進みが悪いのは姿勢のせいだった!?

「風邪を引いてるわけじゃないのに」「夜しっかり寝てるのに」思い当たる節はないのに、なんだか調子が悪く、仕事が順調に進まないという方はいませんか?

 

首を抑える女性

その原因は姿勢のせいかも

原因不明の調子の悪さ・・・それは仕事中の姿勢の悪さを疑った方が良いかもしれません。

例えば、デスクワークの方。

悪い姿勢のまま長時間座っていると、肺が縮こまり、脳への血の巡りが悪くなってしまい、頭がボーっとしてしまう原因になります。

姿勢が悪い状態が続くと、肩こりや身体の歪みにも繋がり、慢性的な頭痛の原因となってしまいます。

その他にも、体の歪みが起きることで呼吸が浅くなり、酸素が体内に十分に供給されなくなったり身体が無理に重力を支えることから、

疲れやすい体質になってしまいます。

絶対に対処したいですね。

 

頭の重さはボウリング玉と同じ

私たちの頭は想像している以上に重いです。

それぞれ多少の大きさの違いはありますが、重さは基本的にはボウリング玉と同じぐらいだそうです。

ボウリング玉は持ち上げた時、片手だと少しよろけそうになりますが、私たちの頭もそれぐらい重いんです。

姿勢が悪ければ、頭を支えるには本来よりも体力を要するはず。

不調に繋がってもおかしくありませんね。

 

日常の9割が無意識

気付いた時にだけ姿勢を正しても、不調とおさらばすることは難しいでしょう。

というのも姿勢に限らず、人間は約9割のことは無意識で処理しているそうです。

姿勢が悪い状態がクセになっていると、日常の約9割を無意識にその状態で過ごしてしまうことになります。

クセを改善できるまでは仕事に支障が出ない範囲で、意識する必要があります。

 

身体の不調を取り除くためにできること

本当は整体に行ったりして、継続的に指導を受けながら姿勢の改善を目指し、キープするのが一番ですが、中々時間が取れないという方も多いでしょう。

すぐにでも姿勢の改善に取り組みたいですが、姿勢を改善するためにできることはどのようなことがあるのでしょうか?

 

パソコン作業はブラインドタッチで!

デスクワークはパソコンでの作業が中心になりますが、キーボードを見る機会が多いと頭を頻繁に動かすことになってしまい、姿勢が安定せず、体の負担は大きくなります。

ブラインドタッチが苦手という方も、ブラインドタッチを習得することによって姿勢が安定するだけでなく、作業スピードも格段に早くなるので、ぜひこの機会にブラインドタッチの習得を目指してみてはいかがでしょうか。

 

筋トレの習慣を!

姿勢を正しい状態にキープしようと思ったら、筋肉量が少ない方は辛さを感じるでしょう。

正しい姿勢を楽にキープするためにオススメなのは筋トレ!

特に腹筋、背筋と鍛えることで徐々に苦しさとおさらばできるはず!

また、肩こりにお悩みの方は肩に筋肉が付くようなトレーニングをおすすめします♪

肩に筋肉が付くと血流が改善し、肩こりの克服に繋がります。

ジムに通って大々的に筋トレをする必要はなく、家にいる時に空いた時間を見つけて気軽に取り組めばOK!

継続が大事ですよ~!

 

ストレッチ

ストレッチも忘れずに!

身体の血流を良くしようと思うなら、筋トレに加えてストレッチも一緒に行いましょう!

デスクワークの方は日中座っていることがほとんどだと思うので、下半身の血流が悪くなっている方が多いです。

仕事中1時間に1度ぐらいで構わないので、イスから立って下半身を意識しながら軽く全身を動かせば、少しでも体調の違いを感じられるはず♪

 

将来のためにも

いかがでしたか?

姿勢が悪いと様々なデメリットがありますので、意識して改善に取り組みたいですよね。

若い内はそれほど悩みを抱えることはないかもしれませんが、姿勢が悪いと将来歳を取ってからさまざまな悩みを抱えることになるかもしれません。

健康的な将来を送るためにも、今から姿勢の改善に取り組みましょう♪

入院見舞いなに持っていこう?入院中に喜ばれるお見舞い品前のページ

【事例あり】どうして伝わらない?仕事でも使える上手な伝え方次のページトーク

関連記事

  1. イライラ

    ヘルス・美容・ファッション

    仕事がうまくいかない原因はADHDかも?対策方法と上手な付き合い方

    「こんなに頑張っているのに、なぜかうまくいかない・・・」こんな悩みを抱…

  2. 黒髪女性

    ヘルス・美容・ファッション

    黒髪がモテるって本当?綺麗な黒髪を保つには?Part2

    大人気の女優さんをはじめ、世間では黒髪の女性が大人気ということがよく分…

  3. 運動不足解消

    ヘルス・美容・ファッション

    働く女性は運動離れ!その理由は?簡単な運動不足解消法も◎

    スポーツ庁は平成30年度の調査で、成人女性の運動の頻度と割合について次…

  4. ヘルス・美容・ファッション

    マスクメイクは目元が命!「よれない、落ちない」で上品メイクを実現

    コロナ禍でマスクが手放せなくなった今。とくに、女性の方はマスク…

  5. 髪の静電気

    ヘルス・美容・ファッション

    冬の静電気トラブル……髪の悩みは日ごろのケアを見直して

    冬の静電気トラブルに悩んでいませんか?とくに、静電気トラブルが起こりや…

  6. 夏 水着

    ヘルス・美容・ファッション

    夏本番☆水着になるその前にチェックしておきたいこと4選!

    夏のレジャーと言えばやはり海やプールですよね! レジャーをバッ…

  1. 自然

    仕事

    地方へ転職する女子が急増!都会では味わえない魅力満載
  2. 歯ブラシ

    恋愛・婚活

    彼とドキドキ新生活♡ 同棲をSTARTする前にやるべき3カ条!
  3. 運命_カップル

    恋愛・婚活

    条件ばかりにこだわってない?運命の人の見分け方Part2
  4. 恋愛・婚活

    恋愛成功のカギはここにあり!?韓国ドラマは大人女子の恋愛バイブル
  5. デスクワーク

    仕事

    ひとりで抱え込まないで!デスクワークが辛い時の対処法6選
PAGE TOP