ストレス発散

ライフスタイル

自粛疲れに負けない! お家でできるストレス発散法4つ☆

毎日流れるニュースに不安を掻き立てられて心も体も疲れていませんか?

この際お家を楽しんでストレス発散してしまいましょう♪

 

 

日々深刻化していく新型コロナウイルスの影響で、ストレス感じている方も多いと思います。

今は外に出られないので、お家で出来るストレス発散法をご紹介します。

 

スイーツを食べる

炭水化物と脂肪はストレスに効くと言われています。炭水化物は脳にご褒美を感じさせてくれ、脂肪はカロリーが高いため心が落ち着きます。いつもはカロリーを気にして食べるのを敬遠しがちなお菓子たちをストレス発散のためだと思い切って食べましょう! この際なので少し高級なお菓子をお取り寄せしてみるのも良いですね。

 

 

お家を映画館に

家で映画を見るのにも、最近はサブスクが主流になってきています。サブスクとは会員制の定額サービスのことで、映画も家に居ながら見放題で楽しめます。まだ興味があるものの手を出そうか悩んでいた方はこの機会に始めてみるのもいいかもしれません。もう一つの楽しみ方としては、プロジェクターを使ってみるのも良いです。大画面は迫力があり、映画館の雰囲気にぐっと近づきます。

 

 

ゲームをする

大人になってからゲームと遠ざかっている人もいるかもしれませんが、最近は自粛の影響も相まって家で手軽にできるゲームが大人気となっています。特にスマホゲームは無料で面白いのもの多いので、気軽に始められます。初心者におすすめなのは操作が単純で短いものや、じっくり考えるものだと始めやすいです。

 

 

できる範囲の運動をする

やはり運動しないと体の調子が出ないという方もいると思います。でも家ではなかなか走ったりはできないので、おススメはトランポリンです。5分跳ぶだけで約1キロ走ったのと同じカロリーが消費できます。折りたためるものもあるのでスキマ収納も可能です。またヨガやピラティスを始めてみるのも良いです。DVDやYouTubeなどお手本が山ほどあるので、教室に行かなくてもお家でレッスンできてしまいます。

 

 

春の陽気を感じながらも外に出て遊ぶわけにもいかず、自粛疲れという言葉も聞こえてきました。これから先長丁場になるかもしれませんが、ストレスともうまく付き合っていきながら、みんなで乗り越えていきましょう!

 

便利グッズひとり暮らしにピッタリ!お風呂やキッチンにほしい便利グッズ前のページ

家でゆっくり読みたいミステリー作家3選次のページ読書

関連記事

  1. ライフスタイル

    「怒り」をコントロールできれば、毎日はもっと素敵になる!

    怒りの感情にネガティブなイメージを持っていませんか? 怒りをコントロー…

  2. 秋の旬の食材

    ライフスタイル

    季節の変わり目、体調管理にオススメの秋の食材5選!

    秋の食材はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で夏の疲れをとってくれる働…

  3. パクチー

    ライフスタイル

    全部使える! 全部おいしい! パクチー解体新書。

    知ってました? パクチーは根から葉、種までぜ~んぶ食べられる上…

  4. 文房具

    ライフスタイル

    新時代の仕事術!効率的な毎日を過ごせる便利な電子文房具

    今、スマホに連結したり電子機器のような、職場でも活躍する文房具がたくさ…

  5. 野球ボール

    ライフスタイル

    春のセンバツも中止に・・・東京オリンピックはどうなる?

    3月、新型コロナウイルスの感染防止のため史上初の春の選抜高校野球大会が…

  6. ママと子ども

    ライフスタイル

    新米ママ必見!入園準備に役立つアイデアとは?

    シエスタ愛読者の皆様の中には、ママさんも当然いらっしゃいますよね!…

  1. 洗濯

    ライフスタイル

    雨の日も臭わせない!スッキリ気持ちいい部屋干しのコツ
  2. 家族と過ごす休日

    仕事

    「週休3日制」の企業で働くメリットとデメリット
  3. 会話

    仕事

    雰囲気をほめて場の空気をつくる、魔法のことばとは?
  4. 転職_不安

    仕事

    初めての転職って不安?!知っておきたい悩みと解決の方法
  5. 女性

    ヘルス・美容・ファッション

    服装はカラーで印象が決まる!?なりたい自分を色で作ろう!
PAGE TOP