職場の悩み

仕事

【職場の悩み】相談相手には要注意!だれもが悩む人間関係解決の糸口

「職場の悩み」、といっても人それぞれありますよね。上司や部下との関係、同僚との関係、仕事内容、職場の雰囲気、セクハラ、パワハラ……言葉にしてみると簡単ですが、どれも悩みが大きくなるほどに仕事に対する意欲も失ってしまうものです。

今回は、職場の悩みを解決したいときのヒントや相談相手に関して注意すべきことをご紹介します。あなたが職場の悩みから解放される日が1日でも早く訪れるよう願っています。

職場の悩み

職場の悩みのなかで「人間関係」は多数

まず知ってほしいのは【人間関係に悩んでいる人は多い】ということです。「自分だけが悩んでいる」「自分が悪いのかも」と思いすぎないことが大切です。同じ会社で働く人の中でも、さまざまな考え方を持った人がいます。それは同時に、会社が成長していくために必要な要素ではあるのでしょう。

しかし、「上司と上手くいかない」「よい結果を出せば先輩に悪口をいわれる」「女性だからと差別される」というような環境では、ストレスも大きくなってしまいます。

 

職場の悩みを相談できる人はいますか?

それぞれ職場で悩みを抱えているかと思いますが、その悩みを話せる人はいるでしょうか。頼りにしている上司、気の合う同僚など、あなたの話を親身になって聞いてくれる人はいますか。

職場の悩みは、自分ひとりで考えていても解決することは難しいでしょう。なぜなら、人間関係はひとりの問題ではないからです。「客観的な意見を聞きたい」といったたいそれたことでなくとも、少し話を聞いてもらうだけでも心が軽くなるものです。

 

相談内容によっては相談相手に注意しよう

職場での悩みを誰かに聞いてもらうだけでも気持ちが楽になりますが、相談内容によっては相談相手を見極める必要があります。

 

セクハラやパワハラなどは中立的立場にある人へ

セクハラやパワハラなどの悩みを相談する場合は注意してください。たとえば、社内にコンプライアンス部や人事部のような中立的立場の部署がある場合には、そちらに相談する方がよいでしょう。同僚や上位など、近しい人に相談すると社内でうわさが広まってしまう事もあります。

仕事内容の悩みは気の合う同僚に

いつも一緒に頑張る同僚とは、よく仕事の話をする方も多いでしょう。「こんなときはどうしたらいいのか」「なにかいい方法はないか」同僚と話すことで、より絆を深めることにもなるでしょう。

人間関係の悪化が業務に支障をきたすようなら上司へ

職場での人間関係がこじれてしまうなど大きな問題となってしまった場合は、上司へ相談するほうがよいでしょう。同僚に相談するのではなかなか解決の糸口が見つからない場合も、上司に相談することで部署異動や配置転換も検討してくれるかもしれません。

 

チャレンジしよう!人間関係を良好にするヒント

職場の悩み

最後に、今日からでもできる【人間関係を良好にするヒント】をご紹介します。

●職場の同僚、上司とは適度な距離感を保つ
●「自分が悪いのかも」と思わない
●笑顔や挨拶は欠かさない
●「しんどい」と思ったら無理をしない
●感情的になりすぎず冷静になる時間を確保する
●好きなこと楽しいことでストレスを発散する

「これができたら最初からやってるけど……」と感じる方もいるかもしれませんが、ぜひチャレンジしてほしいのです。人を変えることは難しいですが、自分を変えることはちょっとした意識でも変化を感じられるでしょう

ネガティブになりすぎず、ときには休憩しながらぜひ前向きにチャレンジしてみましょう♪

年賀状20代・30代のための失礼にならない年賀状じまいのやり方前のページ

ホームページを作るには?次のページ

関連記事

  1. 正社員と派遣社員

    仕事

    人材派遣会社と人材紹介会社の違いについて分かりやすく解説!

    「人材派遣」と「人材紹介」、よく聞く言葉ではありますが、細かい違いにつ…

  2. 怖い女性

    仕事

    周りに「怖い」と感じさせる人の5つの特徴

    あなたの会社に「怖そう」と感じる人はいませんか?もしくは、あな…

  3. 元気に歩く女性

    ヘルス・美容・ファッション

    休み明けの仕事がダルい…やる気を出す方法 Part2

    やる気を出すにはセロトニンという「幸せホルモン」とも呼ばれる脳内ホルモ…

  4. 上司と部下

    仕事

    仕事ができる人は、人に頼む!巻き込む!人任せと人を使うのが上手な人の違い

    あなたの職場にもいませんか?人を使うのが上手な人。その人に対し…

  5. 自分らしく

    仕事

    自尊心を高めるなら、今すぐ自虐をやめろ!

    「私なんて…」が口癖のあなた。自尊心を低くしてしまうので要注意…

  6. ネガティブな女性

    仕事

    繊細な人の性格との付き合い方&向いてる職業

    もう自分はだめなじゃないか…と落ち込まないでください。理解する…

  1. ライフスタイル

    この夏は、レモン白シロップで心ときめくおやつタイムを♡
  2. iPhoneSE

    ライフスタイル

    本当に出るの?iPhone SE2のウワサPart1
  3. アマランサス

    ライフスタイル

    「驚異の穀物」と呼ばれるビューティフード、その正体とは!?
  4. オリンピック

    ライフスタイル

    東京オリンピックが中止なったら社会にどんな影響がある?
  5. バリ

    お出かけ情報

    旅好きエディターがプレゼン! 私はこうして夏のバリを楽しみました!
PAGE TOP