貯金

マネー

目指せ年間100万円!お金を貯めるためにみんながやっていること5つ☆

貯金

何となく生活しているだけではお金は貯まりません!ちょっとした工夫でお金が貯まりやすい人に変わりましょう!年間100万の貯金も夢じゃない!?

 

 

捨てる

①断捨離をしよう!

まず、家にある要らないものを思い切って捨てましょう。断捨離は家がきれいになるだけでなく、必要なものが何なのかはっきりするので、不要なものを買わなくなります。また、不用品はリサイクルショップやフリマアプリなどで売ればお小遣い稼ぎにもなり、一石二鳥です!

 

 

ポイントサイト

②ポイントサイトを活用しよう!

普段ネットショッピングをすることがありませんか?もしあるなら、ポイントサイトを利用しましょう。同じ買い物でもポイントサイトを経由するだけでポイントがもらえて、お得に買い物ができます。その他にも、アンケートに答えたり、クリックするだけでポイントがもらえるものもあるので、毎日空き時間にちょっとチェックするだけでもお小遣い稼ぎになりますよ!

 

 

財布 整理

③財布の整理をしよう

お金が貯まる人の財布はいつもキレイです。毎日レシートを出して、お札を整え、小銭が多ければ整理しましょう。そうすることで、何を買ったのか、今どれくらいお金が残っているのか毎日把握できます。そうすれば、時間外に急いでATMへ行き無駄な手数料を払うこともなくなります。お金は大切にしてくれる人のところへ帰ってくる、という話を聞いたことはありませんか?きれいな財布でたくさんのお札に帰ってきてもらいましょう!

 

 

自炊

④料理を作ろう!

食事は毎日のことなので、お金を貯めるチャンスです!外食や、コンビニ弁当など、ちりも積もればで出費もばかになりません。そこで料理をしてみましょう。前日に多めにおかずを作っておき、お弁当にすれば1か月で1万ほど浮きます。また、スーパーで安く材料を仕入れ、料理を一気に作り冷凍しておけば時間もお金も節約になりますよ!

 

 

つもり 貯金

⑤使ったつもり貯金をしてみよう!

ふと自販機でコーヒーを買おうとしたときや、衝動的にコンビニでスイーツを買おうとしてしまったときなど、使ったつもりで貯金に回しましょう。「つもり」は自由なので買い物だけでなくても、一駅乗った「つもり」で歩いて交通費を貯金してもいいし、バーゲン品を定価で買った「つもり」で差額を貯金してもいいですね。

ストレスにならないようにすることがポイントです!また目標額になったら、本当に欲しかったものを買ったり、おいしいものを食べに行ったりすると続けやすいです。

 

 

このように、身近なところからできることばかりなので、ぜひ今日からでも始めてみませんか?気付けば年間100万円、貯まってしまっているかもしれませんよ☆

 

 

小説 オススメ友情・恋敵・姉妹…。女同士の世界を覗き見る、恐ろしくも面白い小説4選前のページ

雨の日も臭わせない!スッキリ気持ちいい部屋干しのコツ次のページ洗濯

関連記事

  1. マネー

    出費が多い年末年始の節約方法とは?忘年会編

    年末年始は色んなイベントが目白押し!どのイベントも楽しいけれど、財布の…

  2. 確定申告

    マネー

    実は損してたかも?!会社員でも確定申告した方がいい場合

    会社が確定申告をしてくれるので、あまり気にしませんよね。しかし、確定申…

  3. お金

    マネー

    お得がいっぱい! 知らなきゃ損! 未来のためにiDeCo(イデコ)を始めよう♪

    老後のためのお金の積み立てだけではなくて、今の私たちにもお得なことがあ…

  4. 貯金

    マネー

    【確実に貯める】一人暮らしの女性必見!オススメの貯金方法

    一人暮らしは何かとお金がかかるもの。特に女性はファッションや美容にお金…

  5. クレジットカード

    マネー

    知らなきゃ損!クレジットカードをもっとお得に活用する方法

    買い物するときにしか使わないなんてもったいない!あなたのそのク…

  6. ご祝儀

    マネー

    結婚祝い金の相場とは?送る相手によって変わるご祝儀について

    親戚やご友人が結婚した際に、気になるのがご祝儀。関係性によって…

  1. 仕事

    「手に職をつけたい」20~30代女性必見★必要とされる人になるには?
  2. 仕事

    仕事にも活かせる!理解しておきたい法則や定理Part2
  3. 化粧水 プチプラ

    ヘルス・美容・ファッション

    つけただけで満足しちゃダメ!化粧水の効果的な使い方
  4. 野球ボール

    ライフスタイル

    春のセンバツも中止に・・・東京オリンピックはどうなる?
  5. 視力

    ヘルス・美容・ファッション

    現代人は要注意! 疲れ目の原因と対策法
PAGE TOP