ヘルス・美容・ファッション

ここが違った! 痩せる人と痩せない人の習慣徹底解析☆

痩せる人

痩せる人、痩せない人、それぞれの生活習慣の中にその理由があります!

習慣を見直すことで痩せ体質を手に入れましょう♪

 

痩せる人・痩せない人、それぞれに理由があったんです!

普段何気なくやっている習慣を改めて見つめなおしてみませんか?

そのポイントに気づけばあなたも痩せ体質に変わるかも!

 

カフェオレ

・痩せない人 → 起きてすぐ甘いジュースやカフェオレを飲む。

・痩せる人→ 起きてすぐ白湯を飲む。

⇒朝ごはん代わりに野菜ジュースやカフェオレで済ます人も多いと思います。

しかし甘い飲み物は血糖値を上げます。血糖値が上がると、糖分を脂肪として

蓄積しやすくなったり、お腹が空きやすくなったりとダイエットには最悪の状態です。

それに対して、朝から白湯を飲むと血液の循環がアップし、

脂肪が燃焼されやすくなるため痩せやすい体質になります。

 

出勤

出勤

・痩せない人 → バス・電車で寝ながら出勤、エレベーターでフロアへ。

・痩せる人→ 一駅分歩き、階段を使う。

 

⇒朝はゆっくり出勤したいところをぐっと我慢して一駅前で降りて歩いてみましょう。

よく駅までは自転車で行く人もいますが自転車は長時間乗らないとダイエット効果が

表れにくいので歩ける距離なら歩くほうがいいです。

職場が高層階の人は全てを階段でというわけにはいきませんが、

少し前の階で降りて階段を使うなど工夫してみましょう。

 

 

サンドイッチ

昼食

・痩せない人 → 忙しいので、どんぶりや麺類・パンで済ます。

・痩せる人→ 野菜・肉・米のバランスよい弁当を食べる。

 

⇒ランチは時間が限られているのでついどんぶりものや麺類を

選びがちですがカロリーが高く、炭水化物と脂質が多いため太りやすくなります。

一番良いのは野菜や肉などの栄養バランスの取れた弁当ですが、用意が難しい場合は、

炭水化物の一品メニューにプラスしておかずも食べるようにしましょう。

卵やヨーグルト、チーズのたんぱく質が多い食品や野菜などを合わせてバランスを考えましょう。

 

間食

間食

・痩せない人 → 何かをしながら、「ながら食べ」をする。

・痩せる人 → 食べる量・時間・日を決めている。

⇒テレビやスマホ・雑誌を見ながらの「ながら食べ」はどれだけ食べたかわからず、

太りやすくなります。間食は楽しみの一つでもあるので、全くやめるのではな

くお皿に盛りつけて量を決め、週に3回昼食後のみ、など決まりを作って食べるようにしましょう。

 

まとめ

簡単なことばかりですが、痩せない人の習慣に当てはまってはいませんでしたか?

一度に全部変えようとせず、変えられそうなところから徐々に始めてみましょう。

まつ育目ヂカラはまつ毛から! 今からでも間に合う「まつ育」前のページ

気になる彼をドキッとさせる♡男性が言われてうれしい言葉次のページ恋愛

関連記事

  1. 疲れる女性

    ヘルス・美容・ファッション

    「チョコレートで疲労回復」説はウソ!?仕事中の甘いものの影響とは

    女性は疲れると、ついつい「甘いもの~」とお菓子をパクパク食べちゃいます…

  2. ヘルス・美容・ファッション

    骨格診断で夏のトレンドを仕分けしよう!

    トレンドは取り入れたいけど、自分に似合うことも大切にしたい。そ…

  3. メイク ベージュ

    ヘルス・美容・ファッション

    目指せマイナス5歳見え! 「ベージュアイ」!

    通勤メイクに便利とあり、これまでもずっと続けてきたベージュ系ア…

  4. ベージュ
  5. 秋バテ

    ヘルス・美容・ファッション

    その体のダルさ秋バテかも!?解決できる方法はあるの?

    なんだか体の調子が悪い、頭痛や目眩など体調が優れないのは秋バテのせいか…

  6. 風邪 対策

    ヘルス・美容・ファッション

    風邪をひいたかな? と思ったそのときから始める対策4つ!

    風邪をひきやすくなるこれからの季節、ひどくなる前に先手必勝です…

  1. 低血圧の女性

    ヘルス・美容・ファッション

    体がだるい?カンタンな習慣改善から見直す低血圧体質
  2. ねずみ年

    ライフスタイル

    上司に年賀状を出すべき?Part1
  3. 在宅勤務

    仕事

    2020年新しい働き方、在宅勤務のメリット・デメリット
  4. 結婚

    恋愛・婚活

    「この人と結婚したい」と男性が思う4つのポイント
  5. 喧嘩中のカップル

    恋愛・婚活

    当てはまったら注意!?束縛彼氏の特徴
PAGE TOP