ここ最近、なんだか気分が晴れない、やる気が起きないといったことはありませんか?
そんな「鬱」傾向、この時期に起こるのは精神的なものではないかもしれません。
気分が晴れない「ウィンターブルー」とは
「冬季うつ」とも言われているウィンターブルーは、日照時間が短くなりどんよりした天気になる10月頃から3月くらいにかけて起こる症状です。
主に、
・日中も眠い
・食欲が旺盛になる(特に甘いものや炭水化物を欲する)
・気分が落ち込み、無気力になる
・集中力が低下して仕事に支障が出る
などの症状が現れます。
ただ、季節性のものなので、春が近づくと日照時間が長くなってくるので自然とおさまるという特徴があります。
日照時間とセロトニンの関係
人は太陽の光を浴びることで、脳内でセロトニンというホルモンが作られます。
このセロトニンは感情や気分のコントロール、精神の安定に深く関わっています。
セロトニンが不足すると脳の機能の低下が見られたり、心のバランスを保つことが難しくなります。
そこで、日照時間が短くなるこの時期は、夏場と比べてセロトニンが作られにくくなり、このような症状が出やすくなるのです。
ウィンターブルーの対策
日に当たる時間が短くなることで起こる症状なので、太陽に似た光に当たることが治療法として考えられています。
医療機関に行くと高照度光照射装置を使った治療を行ってくれます。病院に行かなくても、家の照明等に積極的に当たるだけでも良いです。
また、セロトニンを生成するトリプトファンというアミノ酸を積極的に摂ることも対策の1つです。
トリプトファンは、肉類や魚、大豆といったタンパク質に多く含まれています。
さらに、ビタミンDも気分の落ち込みを改善する効果があるので、サプリメントなどで補給しても良いでしょう。
特に冬は寒くなることで、外に出なくなったり朝起きるのが遅くなったりと、日に当たる時間がさらに減る傾向にありますので、みなさんできるだけ朝は早く起きるようにし、日の光に当たることを心掛けてくださいね。
+++—————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!
転職でより輝く自分になろう!
他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++—————————————————————+++