正月太り

ヘルス・美容・ファッション

年末年始は食べ過ぎた!?お正月太りを防ぐ5つのコツ

クリスマスや忘年会、新年会や親戚の集まりなど飲食する機会が多いです。連日パーティーや飲み会に参加する人もいるのではないでしょうか?

 

空腹で飲食しない

仕事が終わってから、パーティーや飲み会に参加することも多く空腹になりがちです。

空腹状態で食べるとドカ食いをしてしまい、食べすぎてしまうこともあります。

パーティーや飲み会では揚げ物やお肉などカロリーが高いものが多いです。

胃腸にも負担をかけますので、空腹ではなくゼリータイプの飲料など少し何かを食べてから参加しましょう。アルコールの分解を助けるヨーグルトなど乳製品も良いですよ。

 

お酒

お酒の飲み方に工夫しよう

お酒はカロリーが高く、食欲を促進します。

お水を横においてお酒を飲むか、お酒を飲む前後にお水を多く摂取しましょう。水を飲むことによって飲みすぎや食べ過ぎを抑えることができます。

水割りやウーロン茶割りなどでも大丈夫です。

代謝をスムーズにするビタミンBが含まれている野菜や大豆製品を飲酒前、もしくはお酒と一緒に食べるといいです。

カリウムを多く含む海藻もむくみを解消します。お酒を飲むとカリウムが不足してしまうので意識的にカリウムを摂るようにしましょう。

 

 

野菜

普段は野菜やきのこを積極的に食べる

パーティーや飲み会、お正月料理などはカロリーが高いもの多く、栄養に偏りが出てしまいます。

お肉や揚げ物などは飲み会で食べてしまいがちですので、普段はあまり食べないようにしましょう。

また、野菜やきのこなど低カロリーで、食物繊維が多く含まれているものを食べましましょう。食物繊維は脂肪がつきにくくある効果があり、代謝を良くしてくれます。外で食べた分、家では控えて帳尻を合わせると太りにくいです。

 

 

低カロリー_メニュー

お酒を飲んだあとは低カロリーなものを食べよう

締めのラーメンや高カロリーなデザートはご法度です。飲んだり食べたりしたあとに、さらに食べるので摂取カロリーが増えて太る人が多いです。

締めのラーメンを味噌汁や春雨ヌードルなどに、デザートをケーキやアイスではなく、寒天ゼリーや果物などに変えて食べてください。

 

ダラダラ長時間食べない

2次会、3次会と行くとついつい飲みすぎ、食べすぎになってしまいます。

正月に家にいると、ゴロゴロしてダラダラとみかんやお菓子を食べてしまいます。メリハリを付けて、飲み会は1次会のみ、家でも間食を控えると太らないでしょう。

 

求人サイトB

福袋ヨドバシカメラの福袋がすごい!並ばなくても買える?Part2前のページ

2020年新しい働き方、在宅勤務のメリット・デメリット次のページ在宅勤務

関連記事

  1. 料理

    ヘルス・美容・ファッション

    年始の忙しいお仕事女子にオススメ!簡単鍋料理Part1

    仕事も始まり、色々とバタバタしがちなお仕事女子の皆さん、きちんと栄養摂…

  2. 運動不足解消

    ヘルス・美容・ファッション

    働く女性は運動離れ!その理由は?簡単な運動不足解消法も◎

    スポーツ庁は平成30年度の調査で、成人女性の運動の頻度と割合について次…

  3. 秋コーデ

    ヘルス・美容・ファッション

    脱コンサバ!今年は仕事もプライベートも「攻め」の秋コーデ

    10月を迎え、季節は秋!秋といえば、「読書の秋」「食欲…

  4. 垢ぬけワザ

    ヘルス・美容・ファッション

    なぜかダサい? おしゃれしたいのに垢抜けないその理由!

    流行のものを取り入れているはずなのになぜかダサい…おしゃれで垢…

  5. ヘルス・美容・ファッション

    「冷やし美容」で今年の夏は美人顔!

    ほてりやむくみ、開いた毛穴をそのままにしていると、美的偏差値が…

  6. 美容 噂

    ヘルス・美容・ファッション

    美容にまつわるそのウワサ、ウソ? ホント?

    美容のためになると聞いて何となくやっているその習慣、本当に効い…

  1. ハートを持つ女性

    ライフスタイル

    思いやりを持てばどんな人間関係も好転する!? Part2
  2. 仕事

    言葉だけじゃない!職場で使える本当に響く労い方
  3. 春野菜

    ライフスタイル

    栄養満点!病気に負けない体を作る健康にいいおすすめ春野菜
  4. 仕事

    仕事にも活かせる!理解しておきたい法則や定理Part2
  5. 読書

    ライフスタイル

    家でゆっくり読みたいミステリー作家3選
PAGE TOP