メイク ベージュ

ヘルス・美容・ファッション

目指せマイナス5歳見え! 「ベージュアイ」!

アイメイク ベージュ

通勤メイクに便利とあり、これまでもずっと続けてきたベージュ系アイカラー。テクニックを駆使すれば今より若々しく、魅力的に見せることができるんです!

 

 

アイシャドウ ベージュ

Point1 まぶたのくすみが気になる場合は、華やぎベージュでトーンアップ!

 定番のベージュアイ。年齢とともにまぶたのくすみや、目の下のクマと一体化して寂しい感じに…。そんな悩みを解消するのが、オレンジベージュとピンクベージュのシャドウ

ベージュ系シャドウにプラスすることで華やかさと旬な感じが生まれ、くすみや目の下のクマを飛ばしてくれます

 

 

ベージュ アイカラー

Point2 目じりリフトをプラスして、脱オバさん見え!

アイラインとマスカラで、目じり3分の1だけ際立たせるといいんです。プチ整形したみたいに目じりがリフトアップします。でも、そのほかの部分はアイラインもマスカラもあくまでも控えめにして、やりすぎないのがマイナス5歳見えのポイントです。

 

 

アイライナー

Point3 アイカラーベースやコンシーラーはNGです。

 まぶたがくすむからと、アイカラーベースやコンシーラーを使っている人も多いはず。これらはどうしても厚ぼったくなり、時間がたつとよれて老けた印象に…。前述したようにオレンジベージュのシャドウを使うと、くすみを飛ばしながら色ムラが透けてほどよい陰影が作れます。

 

 

☆実践! ナチュラルなのに洗練度&美人度が高い、ベージュメイクの作り方。

ベージュメイク

1、顔にのばしたファンデーションをまぶたにもなじませ、肌のトーンをそろえます。米粒大を両まぶたに分けるくらいのごく少量でOK。小指でやさしくのばして。

 

2、オレンジベージュのアイシャドウを薬指にとり、アイホール全体に。指でなじませることでフィット感アップ。目を開けたとき、輝きが目の外側に見えるくらいの範囲に。

 

3、アイシャドウチップにブラウンをとり、目頭と目じりは面を使って二重の幅に。黒目の上はチップのサイドを使ってアイラインのように細く入れます。こうすることで目じりが下がって見えず、目幅が出ます。

 

4、アイシャドウチップの先3分の1にピンクベージュをとり、目頭から目じりまでまつ毛ぎわをスライドさせるようにつけます。目頭はやや広めにつけるとハイライト効果で瞳がキラキラ。

 

5、アイラインはなじみのいいブラウンをセレクト。目頭から黒目まではまつ毛ぎわに沿って極細に。黒目から外側へ水平にのばし、目じりより2mmくらい長めに。

 

6、マスカラは束にならないよう、一本一本セパレート。長くするのは目じり3分の1のみ。斜め上に引き上げるようにつけましょう!

 

 

 

 

日焼け止め 塗り方ただ塗るだけじゃ意味はない!? 日焼け止めの“正しい”塗り方。前のページ

ゆるっとクリーンで今っぽい! 夏の仕事服を“ラフにこなれさせる”3原則。次のページラフ

関連記事

  1. 踵 ケア

    ヘルス・美容・ファッション

    かかとのガサガサにこれでサヨナラ! 簡単お手入れでつるつるに♪

     ガサガサのかかと。割れて痛くなったり、ストッキングが伝線した…

  2. ヘルス・美容・ファッション

    秋靴2020★絶対手に入れたい!レディーストレンドシューズとは?

    このところ、朝晩はひんやりする日も多くなりました。だんだんと秋…

  3. ダイエット

    ヘルス・美容・ファッション

    無理なくキレイになりたい!美容やダイエットに良い食材と食べ方

    食事で美容やダイエットに効くのは良いですよね。摂取するといい食材と食べ…

  4. おからパウダー

    ヘルス・美容・ファッション

    簡単かけるだけ☆今話題のおからパウダーがすごい!

     今話題のおからパウダー。かけて食べるだけで女性にうれしいこと…

  5. 正月太り

    ヘルス・美容・ファッション

    年末年始は食べ過ぎた!?お正月太りを防ぐ5つのコツ

    クリスマスや忘年会、新年会や親戚の集まりなど飲食する機会が多いです。連…

  6. 垢ぬけワザ

    ヘルス・美容・ファッション

    なぜかダサい? おしゃれしたいのに垢抜けないその理由!

    流行のものを取り入れているはずなのになぜかダサい…おしゃれで垢…

  1. 職場_人間関係

    仕事

    転職の不安解消!新しい職場で早く馴染む方法4選
  2. 食事

    ヘルス・美容・ファッション

    食べると科学的に幸せになれる食べ物 Part1
  3. 看護師

    仕事

    あの仕事って実際どうなの?看護師編Part1
  4. 猫と枕

    ヘルス・美容・ファッション

    いつも体がだるい…もしかしたら枕のせいかも?正しい枕の選び方
  5. 貯金

    マネー

    年間で50万円貯まる!? クリアファイル家計簿をやってみた。
PAGE TOP