食卓

ヘルス・美容・ファッション

血液型別ダイエットを成功させる食べ物!(B型、O型、AB型編)

A型の人のダイエットにオススメしたいのが、野菜を食べることだと前回の記事でご紹介しました。

今回の記事ではA型さん以外のB型・O型・AB型さんにおすすめの食べ物をご紹介します。

 

【B型】赤身肉と野菜

赤身の牛肉

B型の皆さんのルーツは遊牧民族。古来保存食を中心とした食生活を送っていたので、他の血液型の人よりも消化器系、免疫系が強いのが特徴です。

おすすめの食べ物は乳製品や羊肉などの赤身肉、その他にも鮭など脂の乗った魚も相性が良いです。

野菜とも相性が良いので、サーモンサラダはその栄養を効率的に取り込むことができます。

上述の通り乳製品は合いますが、牛乳の摂りすぎはNG!チーズ、ヨーグルトを選ぶと良いでしょう。

また、魚の脂は良いのですが、肉類、ナッツ類に含まれる脂は苦手な体質。炭水化物も小麦製品ではなく、米から摂取しましょう。

 

【O型】肉と魚

カツオのたたき

O型の皆さんのルーツは狩猟民族。そのイメージからも分かるようにとにかく肉と相性が良いです。

B型の方と同じように羊肉などの赤身肉に加え、レバーもおすすめです。

O型の場合、甲状腺ホルモンの分泌が鈍ると代謝が落ちてしまうそうです。そのため魚介類の摂取もおすすめです。

動物性たんぱく質を選ぶことが重要なだと言えるでしょう。

また、O型の皆さんは穀物を消化する能力が弱い特徴があり、ラーメンやパスタなど小麦製品の摂取はなるべく控えた方が良いでしょう。

野菜を中心とした食生活にも効果を期待できないことが多いので、ダイエット中の食生活でも肉や魚を積極的に摂取しましょう。

 

【AB型】A型とB型のハイブリッド

チーズ

AB型の皆さんは文字からわかるようにA型とB型のハイブリッドです。

基本的にはA型とB型に合う食べ物を積極的に摂り、A型とB型に合わない食べ物を控えましょう。

A型は苦手、B型は得意とする肉類ですが、なるべく控えた方が良いでしょう。

ダイエットに適さないとされるアルコールですが、赤ワインはAB型の人にとって心臓病の予防になるそうです。

また、胃酸を増やす役割があるとされるコーヒーや緑茶も日常的に摂取すると良いでしょう。ただし、アルコールも含め過剰摂取は厳禁です!

 

効率的な方法でダイエットを!

いかがでしたか?

ダイエットに関しては成功法や絶対なんてものはありません。しかし、血液型と食べ物の相性があるというのはとてもおもしろい話ですよね。

実際に食生活に気を配ってみて少しでも体調の変化を感じることができたら、継続してみると良いかもしれませんね。

 

 

 

求人D

ダイエットする女性血液型別ダイエットを成功させる食べ物!(A型編)前のページ

悩んだ時に聞きたい!現代のホスト業界No.1ローランドの名言次のページ手を広げる女性

関連記事

  1. メイク ベージュ

    ヘルス・美容・ファッション

    目指せマイナス5歳見え! 「ベージュアイ」!

    通勤メイクに便利とあり、これまでもずっと続けてきたベージュ系ア…

  2. 正月太り

    ヘルス・美容・ファッション

    年末年始は食べ過ぎた!?お正月太りを防ぐ5つのコツ

    クリスマスや忘年会、新年会や親戚の集まりなど飲食する機会が多いです。連…

  3. ヘルス・美容・ファッション

    ここが違った! 痩せる人と痩せない人の習慣徹底解析☆

    痩せる人、痩せない人、それぞれの生活習慣の中にその理由がありま…

  4. 五月病

    ヘルス・美容・ファッション

    10連休が始まる前に! 今からできる五月病対策☆

    仕事や学校、新しい環境で頑張っている人ほどなりやすいのが五月病…

  5. 美白化粧水

    ヘルス・美容・ファッション

    【美白の落とし穴】美白化粧品では、肌は白くなりません!

    夏が終わり、日焼けによる“お疲れ肌”が気になるこの季節。手に取…

  6. 加湿器

    ヘルス・美容・ファッション

    乾燥するこの時期、自宅でできる乾燥対策!!

    つい最近まで除湿対策に頭を悩ませていたかと思えば、今度は乾燥に頭を悩ま…

  1. 上司と部下

    仕事

    ついつい部下や後輩にキツく当たってしまう・・・こんな時どうすればいい?Part2…
  2. 美白化粧水

    ヘルス・美容・ファッション

    【美白の落とし穴】美白化粧品では、肌は白くなりません!
  3. 悪口,陰口

    ライフスタイル

    言うたびに幸せは逃げていく!?悪口に巻き込まれないための対処法
  4. 体を温める食べ物

    ライフスタイル

    体の中から寒さを吹き飛ばせ!体を温める食べ物を食事に取り入れよう
  5. 悩む女性

    仕事

    某ドラマで話題のフリーランスと派遣社員どっちが良いの?
PAGE TOP