視力

ヘルス・美容・ファッション

現代人は要注意! 疲れ目の原因と対策法

視力

 

スマホやパソコン作業など、現代人の生活は目が疲れることで溢れています。

一生見える目でいるためにも、目に優しい生活を送りませんか?

 

 

現代社会において目は酷使されがちです。でも、目をどうケアしているかというと、多くの人がほとんど何もしていないというのが現状です。このまま放っておけば近眼・老眼を引き起こしてしまうかもしれません…。

目 疲れ

☆近眼・老眼の原因は?

 モノを見るときに私たちはピントを合わせて見ています。それがうまくできなくなる状態が近眼・老眼です。近いところばかりを見ているうちにピント調節能力が下がるのが原因です。最近では、スマホ老眼という言葉も出てきました。20~30代にも多く見られるので要注意です。

 

 

疲れ目

☆疲れ目・ドライアイ

 目の酷使によって目の病気も引き起こします。パソコンやスマホの使い過ぎによる疲労によって、涙が分泌されにくくなったり、炎症が起こったりします。特にドライアイはなかなか治りにくいと言われています。

 

 

景色 目

☆目にいい生活を送ろう!

 このように目には様々な負担がかかっています。そこで、普段の生活の中で取り入れられる目の負担を和らげる習慣をご紹介します。

 

1、遠くの景色を見る

 普段近くばかり見ていることが多い場合は、遠くの景色や空を見てみてください。そうすることによって、目のピントを調節する筋肉がゆるみ、リラックスした状態になります。オフィス内で立ち上がれない場合でも、部屋にある遠くのものに目を向けるだけでも効果があります。

 

2、目のストレッチ

 目を閉じて、眼球を上下に動かしたり、時計回り・反時計回りにぐるぐる動かしたりします。そうすることによって、目の周りを支えている筋肉をほぐします。目を閉じながらなので、どこででもできます。

 

3、目を冷やす・温める

 最近は目を温めるための蒸気マスクや、目もと用の保冷剤が売られているのを見かけますが、これもとても目に良い効果をもたらします。自宅で簡単にできる方法としては、濡らしたタオルを用意するだけです。これを電子レンジで温めればホットアイマスクに、冷凍庫で冷やせばアイスアイマスクになります。疲れたときにお好きな方をのせてください。

 

 

 上記のような簡単な方法で、目に優しい生活習慣が身に付きます。目は一生付き合っていく大事なものです。今日からでもさっそく始めてみませんか?

日本で見られるのはこの3か所だけ! 癒しのパンダを見に行こう♪前のページ

この夏、元気に美肌で過ごすための“腸活のススメ”。次のページ体調 腸活

関連記事

  1. 口臭対策

    ヘルス・美容・ファッション

    あなたは大丈夫!?気になるお口の臭い対策4選!

    自分では気にならなくても、他人からは気になる口臭。デートやビジ…

  2. 食事

    ヘルス・美容・ファッション

    食べると科学的に幸せになれる食べ物 Part1

    普段食べるもので身体は作られると言いますが、実は精神も作られているんじ…

  3. 朝

    ヘルス・美容・ファッション

    本当にキレイな人は食べている!朝ごはんのススメ

    忙しい朝、ついつい抜いてしまいがちな朝ごはん。でも本当は食べることでキ…

  4. 眠気

    ヘルス・美容・ファッション

    食後の眠気をふっとばす!職場でできる眠気を覚ます6つの方法

    どうしてお昼ごはんを食べたあとは眠くなるのでしょうか?「どうして?」の…

  5. お腹

    ヘルス・美容・ファッション

    はじめよう腸活!

    今年もインフルエンザが流行する季節がやってきましたね。そんなイ…

  6. 運動_有酸素運動

    ヘルス・美容・ファッション

    女性に試してもらいたい!有酸素運動がオススメな理由とは?

    健康のため、美容のため、あるいは単に趣味として…人が運動をする理由は様…

  1. 保温インナー

    ヘルス・美容・ファッション

    保温インナーは便利だけど注意が必要?
  2. 仕事をする女性

    仕事

    2.3年目になって仕事が辛い…3パターンの解決策
  3. 無邪気な女性

    恋愛・婚活

    「素直な女性」が一番モテるワケ Part2
  4. 仕事をする女性

    仕事

    『こだわりが強い』性格の付き合い方・向いてる職業
  5. 進路

    仕事

    譲歩することの必要性~ある求職者様のおはなし~
PAGE TOP