マイナンバー

ライフスタイル

【生活が便利になる】はじまりました! 医療分野のマイナンバー制度導入

マイナンバーカード

税金の徴収や市役所での手続きなど、マイナンバーが必要となるシーンが増えています。医療分野でもマイナンバーが活用される予定ですが、これにより私たちの生活はどのように変わるのでしょうか!?

 

 

通知カード

☆マイナンバーが健康保険代わりになるってホント!?

 ご存知でしょうか? 今年度から医療分野で段階的にマイナンバーの利用がはじまることを。そのことで私たちの生活はどのように変わるのでしょうか。

 実は、変化はすでにはじまっています。給与収入が年間130万円を超える人は健康保険への加入義務がありますが、以前は年収130万円を超えている労働者が自分で健康保険に加入せず、配偶者の扶養に入ったままのケースがありました。かつてはこのケースに当たる人をすべてチェックすることができなかったのです。

 ところがマイナンバー制度の導入で、所得データと健康保険データを突き合わせることが必要となりました。ただ、これはルールを守っている人には関係ありません。一般的に影響が出るのはこれからです。

 まずは、マイナンバーを基準として健康保険のデータと医療データが統合されると、マイナンバーカードがあれば医療機関の窓口で健康保険証を確認する必要がなくなります

 

 

マイナンバー 管理

☆マイナンバーの管理をこれまでより慎重に!

 そしてお薬手帳についても、データを統合し電子化することで、複数の薬局でバラバラだった投薬情報が一本化されるようになります。これにより病院にかかる際に便利になり、重複投薬の問題もおのずと解決されます。

さらに電子カルテがマイナンバーによって統合されると、複数の医療機関の間で情報共有できるようになります。すると、違う医療機関で同じ検査をするなどの重複がなくなり、今までより的確で迅速な診断ができるようになるのです。

ただ、こうした便利さは、一人ひとりの個人情報がマイナンバーですべて分かってしまうことと表裏一体。万が一、情報漏れがあった場合は、取り返しのつかない状況に…。個人情報の保護を政府に一任するのではなく、個人でもより一層注意することが必要になってきそうですね!

掃除家じゅうの掃除に使えて、しかもコスパよし! アルコールスプレーを作ろう!前のページ

もっとふわふわいい香りに♡柔軟剤を上手に使うコツ!次のページ柔軟剤

関連記事

  1. ライフスタイル

    通勤通学に聞きたい!定額で聴き放題の音楽配信サービス4選

    通勤や通学、休日に音楽を聞く人のおすすめの音楽配信サービス。いろんなア…

  2. ツナ

    ライフスタイル

    缶はデフォルト!? 手づくりツナのおいしさが神レベルだった件。

    パスタに、炒め物に、サラダに…と、常備しておくと便利なツナ。缶…

  3. 素敵な女性

    ライフスタイル

    自分磨きは外見だけじゃNG!中身を磨くには?

    もっと美しくなりたい、良い女になりたい…多くの女性にとって永遠のテーマ…

  4. 野球ボール

    ライフスタイル

    春のセンバツも中止に・・・東京オリンピックはどうなる?

    3月、新型コロナウイルスの感染防止のため史上初の春の選抜高校野球大会が…

  5. フードロス

    ライフスタイル

    もったいない精神は節約になる! フードロスを考えてみよう

    もったいないと思いつつ捨ててしまっている食品はありませんか? …

  6. Christmas

    ライフスタイル

    クリスマスはもうすぐそこ♪

    クリスマスまで後一月あまり・・・。今年のクリスマスの予定はもう決まりま…

  1. 野菜 保存方法

    ライフスタイル

    【ひとり暮らしの女子必見!】意外と知らない、野菜の保存テクニック。
  2. 仕事

    「手に職をつけたい」20~30代女性必見★必要とされる人になるには?
  3. 面接

    仕事

    話術を磨けば就活に強くなれる! 面接で印象に残る話し方とは
  4. クリスマスプレゼント

    恋愛・婚活

    毎年悩むアナタに!彼氏へのクリスマスプレゼントに悩んだらこれ♪
  5. マカロン

    ヘルス・美容・ファッション

    砂糖は体に悪いの?!体にいい砂糖の摂り方・選び方
PAGE TOP