マイナンバー

ライフスタイル

【生活が便利になる】はじまりました! 医療分野のマイナンバー制度導入

マイナンバーカード

税金の徴収や市役所での手続きなど、マイナンバーが必要となるシーンが増えています。医療分野でもマイナンバーが活用される予定ですが、これにより私たちの生活はどのように変わるのでしょうか!?

 

 

通知カード

☆マイナンバーが健康保険代わりになるってホント!?

 ご存知でしょうか? 今年度から医療分野で段階的にマイナンバーの利用がはじまることを。そのことで私たちの生活はどのように変わるのでしょうか。

 実は、変化はすでにはじまっています。給与収入が年間130万円を超える人は健康保険への加入義務がありますが、以前は年収130万円を超えている労働者が自分で健康保険に加入せず、配偶者の扶養に入ったままのケースがありました。かつてはこのケースに当たる人をすべてチェックすることができなかったのです。

 ところがマイナンバー制度の導入で、所得データと健康保険データを突き合わせることが必要となりました。ただ、これはルールを守っている人には関係ありません。一般的に影響が出るのはこれからです。

 まずは、マイナンバーを基準として健康保険のデータと医療データが統合されると、マイナンバーカードがあれば医療機関の窓口で健康保険証を確認する必要がなくなります

 

 

マイナンバー 管理

☆マイナンバーの管理をこれまでより慎重に!

 そしてお薬手帳についても、データを統合し電子化することで、複数の薬局でバラバラだった投薬情報が一本化されるようになります。これにより病院にかかる際に便利になり、重複投薬の問題もおのずと解決されます。

さらに電子カルテがマイナンバーによって統合されると、複数の医療機関の間で情報共有できるようになります。すると、違う医療機関で同じ検査をするなどの重複がなくなり、今までより的確で迅速な診断ができるようになるのです。

ただ、こうした便利さは、一人ひとりの個人情報がマイナンバーですべて分かってしまうことと表裏一体。万が一、情報漏れがあった場合は、取り返しのつかない状況に…。個人情報の保護を政府に一任するのではなく、個人でもより一層注意することが必要になってきそうですね!

掃除家じゅうの掃除に使えて、しかもコスパよし! アルコールスプレーを作ろう!前のページ

もっとふわふわいい香りに♡柔軟剤を上手に使うコツ!次のページ柔軟剤

関連記事

  1. ライフスタイル

    忙しい不器用な女性でも簡単・手軽に作れる朝食レシピ5選

    どれだけ時間があっても足りない朝の忙しい時間。ついつい朝食を抜いてしま…

  2. 踊る外国人

    ライフスタイル

    今日は残業ナシ!定時ピッタリに帰れる日の有意義な時間の過ごし方4選

    「毎日残業ばっかり・・・」「定時で帰ったのいつだっけ・・・」というバリ…

  3. 便利グッズ

    ライフスタイル

    ひとり暮らしにピッタリ!お風呂やキッチンにほしい便利グッズ

    お風呂やキッチンで使える便利なグッズをご紹介します。仕事のあと…

  4. ライフスタイル

    暇つぶしに見たい!最新のオススメ動画配信アプリ・ライブ配信サービス

    YouTubeやテレビもいいですが、ちょっと時間がある時にスマホから簡…

  5. サラダ

    ライフスタイル

    サラダをステキに彩るドレッシングレシピ。

    食卓に欠かせないサラダですが、家で作るとワンパターンになりがち…

  6. 食べ放題

    ライフスタイル

    みんな大好き♡食べ放題を心ゆくまで楽しむ5か条

    たくさんのおいしい料理が並ぶ食べ放題は心躍りますよね! せっかくならよ…

  1. ギター

    ライフスタイル

    今からでも遅くない!オトナの趣味☆楽器を始めてみよう♪
  2. 恋愛

    恋愛・婚活

    気になる彼をドキッとさせる♡男性が言われてうれしい言葉
  3. 仕事

    【新着求人】2020年4月オープン!完全週休2日制の保育士♪
  4. サウナに入る女性

    ライフスタイル

    サウナ女子におすすめ!大阪サウナ3選&サウナの入り方・マナー
  5. キャッシュレスポイント還元

    マネー

    消費税の増税に伴うキャッシュレスポイント還元!よりお得にお買い物を♪
PAGE TOP