マイナンバー

ライフスタイル

【生活が便利になる】はじまりました! 医療分野のマイナンバー制度導入

マイナンバーカード

税金の徴収や市役所での手続きなど、マイナンバーが必要となるシーンが増えています。医療分野でもマイナンバーが活用される予定ですが、これにより私たちの生活はどのように変わるのでしょうか!?

 

 

通知カード

☆マイナンバーが健康保険代わりになるってホント!?

 ご存知でしょうか? 今年度から医療分野で段階的にマイナンバーの利用がはじまることを。そのことで私たちの生活はどのように変わるのでしょうか。

 実は、変化はすでにはじまっています。給与収入が年間130万円を超える人は健康保険への加入義務がありますが、以前は年収130万円を超えている労働者が自分で健康保険に加入せず、配偶者の扶養に入ったままのケースがありました。かつてはこのケースに当たる人をすべてチェックすることができなかったのです。

 ところがマイナンバー制度の導入で、所得データと健康保険データを突き合わせることが必要となりました。ただ、これはルールを守っている人には関係ありません。一般的に影響が出るのはこれからです。

 まずは、マイナンバーを基準として健康保険のデータと医療データが統合されると、マイナンバーカードがあれば医療機関の窓口で健康保険証を確認する必要がなくなります

 

 

マイナンバー 管理

☆マイナンバーの管理をこれまでより慎重に!

 そしてお薬手帳についても、データを統合し電子化することで、複数の薬局でバラバラだった投薬情報が一本化されるようになります。これにより病院にかかる際に便利になり、重複投薬の問題もおのずと解決されます。

さらに電子カルテがマイナンバーによって統合されると、複数の医療機関の間で情報共有できるようになります。すると、違う医療機関で同じ検査をするなどの重複がなくなり、今までより的確で迅速な診断ができるようになるのです。

ただ、こうした便利さは、一人ひとりの個人情報がマイナンバーですべて分かってしまうことと表裏一体。万が一、情報漏れがあった場合は、取り返しのつかない状況に…。個人情報の保護を政府に一任するのではなく、個人でもより一層注意することが必要になってきそうですね!

掃除家じゅうの掃除に使えて、しかもコスパよし! アルコールスプレーを作ろう!前のページ

もっとふわふわいい香りに♡柔軟剤を上手に使うコツ!次のページ柔軟剤

関連記事

  1. ライフスタイル

    今すぐできる!ラクする買い物5つの時短テクニック

    毎日の買い物大変じゃありませんか?ラクして効率よく買い物をすることで、…

  2. 元気な女性

    ライフスタイル

    【ウイルス対策】免疫力をアップさせる生活習慣4つ

    ウイルス対策には免疫力をアップさせるのが一番! 日々の不安を払…

  3. 着替え

    ライフスタイル

    ずぼら女子のための朝の時短ルーティーン

    朝が苦手という人は多いですよね。できればぎりぎりまで寝ていたい…

  4. 梅雨 傘

    ライフスタイル

    雨でも快適に過ごしたい方へ! 梅雨対策ランキング☆

    梅雨の季節、雨のせいで嫌な思いをすることがいろいろありますよね…

  5. 厄落とし

    ライフスタイル

    今日からできる! 8つの“プチ厄落とし”術。

    30代の10年の間、厄年が6年もあるなんて! 今回は、水や和の…

  6. 感情的_女性

    ライフスタイル

    あなたは大丈夫?将来や人間関係に悩んだら実践してほしいNLP

    仕事やプライベートで不安になることたくさんありますよね。「このままで良…

  1. 看護師

    仕事

    あの仕事って実際どうなの?看護師編Part1
  2. 低血圧の女性

    ヘルス・美容・ファッション

    体がだるい?カンタンな習慣改善から見直す低血圧体質
  3. 仕事をする女性

    恋愛・婚活

    バリキャリ女子が恋愛に消極的になってしまう理由
  4. おせち料理

    ライフスタイル

    「おせち」の起源や意味を知ってる?コロナ禍で新商品も豊富に♪
  5. 喧嘩中のカップル

    恋愛・婚活

    当てはまったら注意!?束縛彼氏の特徴
PAGE TOP