ライフスタイル

「怒り」をコントロールできれば、毎日はもっと素敵になる!

怒りの感情にネガティブなイメージを持っていませんか? 怒りをコントロールするスキルを手に入れてあなたの人生をもっと素敵にしましょう!

 

会話

怒りとは

人は生きている限り、「怒り」を感じる場面に必ず出会います。そもそも怒りとはどんな感情なのでしょうか。

怒りが生まれる前には必ず不安や悲しみ、悔しさなどが心の中に生まれています。それが蓄積された結果、自分の心身を守るために「怒り」という感情が表に出てくるのです。

怒りの裏側には相手に理解してもらいたい何らかの感情が隠れているということになります。

 

怒りをコントロールするためには

実際に怒りをコントロールするためにはどうすればいいのでしょうか? いくつかのテクニックをご紹介します。自分に向いていると思うものを参考にしてみてください。

思考停止

思考を停止させる

怒りを感じてすぐに反応してしまうと、大抵取り返しのつかないことになってしまいます。怒りのピークは6秒間と言われているため、怒りを感じたら6秒間数を数えて思考を停止させましょう。

一度気持ちが落ち着くと冷静な判断ができるようになります。

 

解放感

自分で決めた枠をはずす

自分の決めた枠からはみ出てしまったものが怒りの原因になっていることがあります。例えばAさんは待ち合わせの10分前に来ているのに、Bさんは時間ギリギリだとします。

あなたが待ち合わせには早めに来ておくべきだと考えている人であればBさんにいらだちを感じるでしょう。

しかし、それはあなたが決めた枠組みであり、それを外して考えれば間に合っているのであればOKという寛容な考えもあると思うことができます。

こうあるべきの「べき」を一度取り払ってみましょう。

 

ハート

受け入れる

怒りのもととなっているものを受け入れてしまう方法もあります。

怒りをコントロールしようとしてもうまくいかないのなら、それをほったらかしにしてしまいます。

そうしているうちに受け入れてしまうのです。例えばずっと楽しみにしていたお出かけの約束をキャンセルされてしまったとします。

怒ったところで予定は変えられないので、この怒りは放っておいて、今日は思い切って美容室で髪色を変えてみようなど違うワクワクすることで上塗りしましょう。その時に、あきらめる、我慢する、などの負の感情は持たないことがポイントです。

 

まとめ

怒りという感情は過去に向かってエネルギーを使っています。

怒りとうまく付き合っていくことによって明るい未来を目指しましょう!

 

新着求人C

子供_寝るこの冬は暖房なしで大丈夫?ユニクロのヒートテック毛布がすごい!前のページ

2020年は絶対達成したい!目標を叶える手帳おすすめ3選次のページ手帳

関連記事

  1. 家族ご飯

    ライフスタイル

    知りたい!!働くママたちはいつ晩ごはんの準備をしているの??

    ママたちの毎日の課題。それは「家族のごはん」。もうほんとに毎日…

  2. 元気な女性

    ライフスタイル

    【ウイルス対策】免疫力をアップさせる生活習慣4つ

    ウイルス対策には免疫力をアップさせるのが一番! 日々の不安を払…

  3. 厄落とし

    ライフスタイル

    今日からできる! 8つの“プチ厄落とし”術。

    30代の10年の間、厄年が6年もあるなんて! 今回は、水や和の…

  4. ライフスタイル

    今すぐできる!ラクする買い物5つの時短テクニック

    毎日の買い物大変じゃありませんか?ラクして効率よく買い物をすることで、…

  5. パクチー

    ライフスタイル

    全部使える! 全部おいしい! パクチー解体新書。

    知ってました? パクチーは根から葉、種までぜ~んぶ食べられる上…

  6. ライフスタイル

    彼はよく見ている?子どもとの上手なコミュニケーション【接し方】

    「子どもが苦手!理由が分かれば克服できる【接し方】」では子どもを苦手に…

  1. ハート

    恋愛・婚活

    ウソ?ホント?恋愛にかかわる都市伝説があるデートスポット
  2. ニキビケア

    ヘルス・美容・ファッション

    【知らなかった】 ニキビ肌のやりがちNGケアをチェック!【逆効果】
  3. 映画

    ライフスタイル

    【2019〜2020年】ファン必見!年末年始注目の邦画
  4. 仕事_休憩

    仕事

    お菓子を食べて効率アップ?仕事中にはお菓子を食べるべき
  5. 美白化粧水

    ヘルス・美容・ファッション

    【美白の落とし穴】美白化粧品では、肌は白くなりません!
PAGE TOP